いやあ、男女が一緒に、っていうのは新機軸だし、これはとてもいいと思うんですが、リレーっていうのがどうもロード競技らしくないですね 笑) 陸上のようにバトンリレーではないから、なんとなくリレーのタイミングも緊迫感がありません。それに結構長い登りがあって、3人によるチームTTだけど、多くのチームが途中で二人になってました。
チームTTというのは昔20世紀にはアマチュアの部で100キロのチームTTというのがありました。4人一組で、3人目のゴールがタイムになるというもの。これは通常高速道路を閉鎖してできるだけ直線で平らのコースが使われていました。日本の宇都宮でやった時も高速道路を閉鎖してやっていたと思います。
で、優勝はオランダ。圧勝でした。しかしドイツはマルティンが千切れましたね。ポリットとジュッタリンというドイツ選手権2位3位がゴールした時には4位で、その後にゴールしたオランダがトップタイムを出したので、男子だけだと5位。トップのオランダには33秒、2位のイギリスにも13秒遅れでしたが、女子3人が頑張りました。女子だけだとトップでしたね。おかげでシルバーメダルでした。3位はイギリス。

途中イタリアが強かったんですが、パンクで運が悪かったですね。女子選手は誰が強いのかわからないけど、そのパンクした選手が追いかけて前を行く二人に追いついちゃうんだから、パンクしたのがイタリアで一番強い選手だったんでしょう。前の二人が待つはずはないですからね。あれがなければイギリスには負けてなかったでしょうね。
よければ、下の各ボタンをポチッとお願いします(まあ、大した意味ないですので、ポチッとしなくても構いません。おまじないみたいなもんです 笑)

にほんブログ村
- 関連記事
-
スポンサーサイト
trackbackURL:http://tatsuya1956.blog48.fc2.com/tb.php/3624-17dc19a1