しかしドイツが誇る三大スプリンター、キッテル、グライペル、デーゲンコルプ、全くあきまへん。
もっとも数年前の三大スプリンターといえば、キッテル、グライペル、カヴェンディッシュの三人で、この三人が出場するレースで集団スプリントになると、他の選手はほぼ付け入る隙なし、という感じだったんですが、カヴとグライペルはそろそろ歳ですかね。デーゲはあの怪我の後、どうしてもどこか以前の輝きがないような気がしてなりません。キッテルはまだ老け込む歳ではないと思うんだけど、両ステージともにスプリントに参加する以前のレベルですからね。
というわけで第二ステージもフルーネヴェーヘンの圧勝でした。
さて、ボーラのエースとして出ているオーストリア人のパトリック・コンラート、第一ステージでもう1分以上遅れてしまってすでにトップテンが怪しい状況ですが、第二ステージは有力選手と一緒にゴール、なんとか希望をつなぎました。第二エースで去年総合10位だった同じオーストリア人のフェリックス・グロースシャルトナーの方は第一、第二ステージともにほぼトップグループでゴール、現在25秒遅れの11位グループにいます。トップテン入りの可能性はまだまだありますね。このひとドイツ語で綴ると Großschaltner なんですけど、通常は Grossschaltner と綴られてしまうので、s が3つも並んで、どこで切るんだあ?と思ってしまうような名前です 笑)
さて、第三ステージも平坦ステージですけど、なんかフルーネヴェーヘンの三連勝の予感が。。。
よければ、下の各ボタンをポチッとお願いします(まあ、大した意味ないですので、ポチッとしなくても構いません。おまじないみたいなもんです 笑)

にほんブログ村
- 関連記事
-
スポンサーサイト
trackbackURL:http://tatsuya1956.blog48.fc2.com/tb.php/3414-1dfaa26d