fc2ブログ
2023 09 << 12345678910111213141516171819202122232425262728293031>> 2023 11

フレーリンガー、ブエルタツィッター日記(7)

2018.09.01.10:40

ギャロパン、個人的にはよく聞く名前の割にあんまり印象のない感じだったんですが、ロードレースの勝ち方としてはとても格好良い勝ち方でした。デルガドが期待するといっていたヘスス・エラダ、ついに! と思ったらあっさり追いついてちぎって、2キロぐらいですかね、単独で逃げ切り。やっぱり残り1、2キロでアタックして逃げ切るというのが、個人的には格好良いと思っていましたから、印象的な勝利です。しかし、今年のブエルタは逃げ切りが多いですね。こういう方が見てて楽しいです。

…7ステージ、185キロ、87位、+8:07…
C: 今日はどうだった?

フ: のんびりステージではなかったね。軽い追い風とブルクハルトが集団の先頭でバイクみたいに飛ばしてくれたからね。

C: 最後は幾つかのトラブルや落車が見られたようだけど、道路は危険すぎるんだろうか、それともむしろ通常の集団内での激しさの結果なんだろうか? どう思う?

フ: ゴール前25キロのむちゃくちゃ速い下りは本当に危険だった。前の方では時速100キロのトップスピードで走ろうとしてたみたいだからね。その後の道路の舗装は限界ギリギリかな。部分的にはアスファルトというより砂利だったね。あそこではトラブルは織り込み済みだったんだろうな。

C: 危険すぎると思った時、君たち選手はどうやって不満を表現するんだい? 直接主催者に言うの? それともチーム監督が抗議するの? 

フ: 選手としてはCPA、つまりロード選手の一種の労働組合に訴えることができる。大きなレースなら必ず現場へ代理人を送っているからね。昨日もすでにゴール前25キロの落車のあとで訴えている。あるいは監督経由で審判やレース主催者に直接抗議することができる。

C: ありがとう、ヨハネス、落車のないように、元気でね。全てうまくいくことを願ってる。また明日。

フ: 今日は自転車に乗ってるのと同じくらい長くバスに乗るんだ。これもまたブエルタだね。スペインは広い国だよ。バモス!
……


よければ、下の各ボタンをポチッとお願いします(まあ、大した意味ないですので、ポチッとしなくても構いません。おまじないみたいなもんです 笑)


にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



comment

post comment

  • comment
  • secret
  • 管理者にだけ表示を許可する

trackback

trackbackURL:http://tatsuya1956.blog48.fc2.com/tb.php/3274-a1abd399

プロフィール

アンコウ

アンコウ
**********************
あんけ・たつや。欧州ロードレースに興味を持ってすでに30年以上。主にドイツ人選手を応援。特に青田刈りにいそしむ。歳にも関わらず、あらゆる点ですごいミーハー。そのほか好きなものは、読書、音楽はバッハと友川カズキ、北方ルネサンス絵画、映画、阪神タイガース(村山、江夏以来ですが、強すぎないこと希望、弱すぎはもっと困るが)。北欧の社会民主主義に対する憧れ強し。家族構成は連れ合いと娘三人。

* 時々コメントが迷惑コメントとしてゴミ箱に入れられることがあるようです。承認待ちが表示されない場合は、ご面倒でも書き直しをお願いします。2017年8月3日記す(22年3月2日更新)

カテゴリー

openclose

FC2カウンター

Amazon

月別アーカイブ

検索フォーム