fc2ブログ
2023 05 << 123456789101112131415161718192021222324252627282930>> 2023 07

伝説のラルプ・デュエズゴールの再現なるか? 苦笑)

2018.07.19.10:57

1985年のツールはイノーが鼻骨を骨折しながらも同じラヴィ・クレールチームのレモンがいろいろ悶着起こしながらイノーに勝利を譲ったとされる年です。その時の口約束に、来年はレモンを優勝させるから、というのがありました。

IMG_6749.jpg

鼻骨骨折後、霧のピレネーで喘ぐ鬼の形相のイノー 笑)

開けて1986年、イノーはレモンの勝利をアシストすると言いながらゼッケン1はイノーがつけ、しかもピレネーではデルガドとともにアタック、レモンを置いてきぼりにして約5分半の差をつけてしまいました。レモンとしては内心穏やかなはずはないですね。口約束ですからね。

一方イノーによれば、ライバルたちに罠を仕掛けたのだと。。。その後終盤のアルプスでレモンがイノーを逆転、18ステージのラルプ・デュエズゴールのステージでは、総合2位のウルス・ツィンマーマンを二人の波状攻撃で振り切り、二人仲良くクロワ・ド・フェールを超え(この時の下り、NHKの放送では時速120キロとか言ってました)て、仲良く肩を組むようにして、二人とも笑顔でラルプにゴールしたのでした。

IMG_9602_20180719111038ddc.jpg
クロワ・ド・フェールの下りを二人で逃げる

それを先ほど思い出していて、いや〜な気分 笑)になりました。いや、先のゲシュケの日記の最後にも書いたんだけど、まさか、フルームとゲラント・トーマスが二人で仲良く肩組んでゴールなんてしないだろうなぁ 笑)


よければ、下の各ボタンをポチッとお願いします(まあ、大した意味ないですので、ポチッとしなくても構いません。おまじないみたいなもんです 笑)


にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



comment

Arturo
アンコウ様
  今年のツール、全くその内容は頭に入っていないのですが、(入れる気もない!?)この、イノー&レモン件、”歴史認識”では差異がありますね。
  過去に話題に出ている事もあり、過去の焼き回しを又書いてみたい気になりました。
  そもそも、83年にルノーチームを飛び出したイノーの為にスポンサーとして手を挙げたのがタピーでしたね。(名前を売る格好の”素材”と評価、かつこの辺は当時の自競マにも記事があった記憶がありますが、)それはさておき84年のツールではフィニョンに負けてしまった。
 翌シーズンに向けて、結果、84年フィニョンとルノーチームで走り、3位でフィニッシュしたレモンにチーム移籍勧誘をかけた。(当然ながらサラリーを払うのはタピー)この際(口約束と言うよりウラ約束)85年、当チームに来て、イノーの5勝目を確立させれば、86年は、イノーを君の為に走らせる。と言うオプションをつけた。(この時点で、イノーは5勝目を果たす為に、6勝を諦めた、とも言える。5勝がなければ、6勝もない。)まあ、結果論では逆にフィニョンが85年は居なかった訳ですが、、
 結果、いつか過去の投稿で登場したDと言う男も言うとおり、ビジネスとして、イノーは86年のツールを走った。(契約の完全な遂行。)又、やはりI川先生の時に登場したTと言う男も、このピレネーのイノーの”片足走行”も、「あれは完全な茶番走行」と、笑って見ていた、との事。(まあ本当に片足で走れるほど世の中甘くないよな~)
  当時USAの進出を本気で考えていたタピーにとっては、レモンも又売名上魅力があった、と言う事でしょうね。本来現れない筈の表彰台上で、レモンと抱き合って、それはNHKの電波に乗って日本でも見れましたからね~。
  不自然と言えばラルプでの攻め方もおかしい?!と言うのも過去、投稿した記憶がありますが、まあこの辺でやめておきます。(イノーを勝たせるつもりだったら、このような攻め方は不自然調)
  但し、あの当時、あの番組を作ったNHKスタッフ内部には、その事を認識していた人物が関わっていたな、と言うかなり確信に近い感覚はありますね。「公共の電波で、これ以上露骨な事はやめておこう。」「わかる人はわかればいい。」的な意図は感じました。まあ、当時の自転車メディアはイノーとレモンが戦った!みたいなにわかに信じがたい事を平気で書いていた時代ではありましたが、、、(笑)
 
  
2018.07.19 13:34

post comment

  • comment
  • secret
  • 管理者にだけ表示を許可する

trackback

trackbackURL:http://tatsuya1956.blog48.fc2.com/tb.php/3239-1bcc1efe

プロフィール

アンコウ

アンコウ
**********************
あんけ・たつや。欧州ロードレースに興味を持ってすでに30年以上。主にドイツ人選手を応援。特に青田刈りにいそしむ。歳にも関わらず、あらゆる点ですごいミーハー。そのほか好きなものは、読書、音楽はバッハと友川カズキ、北方ルネサンス絵画、映画、阪神タイガース(村山、江夏以来ですが、強すぎないこと希望、弱すぎはもっと困るが)。北欧の社会民主主義に対する憧れ強し。家族構成は連れ合いと娘三人。

* 時々コメントが迷惑コメントとしてゴミ箱に入れられることがあるようです。承認待ちが表示されない場合は、ご面倒でも書き直しをお願いします。2017年8月3日記す(22年3月2日更新)

カテゴリー

openclose

FC2カウンター

Amazon

月別アーカイブ

検索フォーム