Arturo
アンコウ様まあ、僕は、この件、”重い”と書きましたが、言い換えるなら、僕個人は迂闊に物が言えないな、(迂闊に死刑賛成、反対、、、と論じる気になれない、、。)状態と言いたかった。まあ、ツールのスタートに立つ資格がある、ない、と言った議論をするような気楽さはないな。と言う事でした。勿論、死刑反対、と先に明文化しているアンコウ様に異を唱える、すごい剣幕で反論するつもりもありません。(ところで英国人は結局ツール走るんですね?なんだよ?じゃあ説明ついたのか?!)
色々な意見があって、当然というスタンス、少なくとも意見比率が、10:0或いは0:10と言った事には永遠にならないだろう、とは思う訳です。(世界中で死刑制度を実地しているのは日本のみ、となる事も恐らくないでしょうね。まあ、神のみぞ知る、ではありますが、、)ここでの論点は、あくまで、なるべき、議論(主張)ではなく、そうなるのでは?(推理、憶測)です。既に書いた通り、”主張”議論はやりたくないなあ、(苦笑)
ましてや、サグラダファミリアから遠ざかる一方、と言う事で、”僕にとって謎なのは、いくら同じ日本でのことだとしても、全く知らない人の殺人事件にどうしてあんなに目くじら立てるんだろう、と思うわけです。”辺りに関するコメントも、所感はなくもない、と言った感じでもありますが、ここでは僕のコメントは回避しようと思います。どなたか、そっち系の方に譲ります。謎解きをしてくれる方がおられれば、、、、、
まあ、今回はそんな底辺があったので、死刑どうこうより、オウムに関して、一寸感情が入った、と言う部分はあったかも!?(苦笑)本来はしない筈のコメント書いたしで、、、
既に書いた通りこの場合、死刑賛成でも、反対でも彼の悲劇に変わりなし、、、勿論、彼を捕まえて、「オマエは、反対?賛成?」はやりませんが、、、、そこに、この議論の空虚感を僕は覚えてしまった、、もはやある意味、アンコウ様の言う、”当事者ではない僕ら”の資格を持っていないのかも?。冷静さの欠落!?。
まあ同じ死刑案件でも、別件だったらそもそも投稿すらしなかった、と言うのも間違いなし!?。でもまあとにかくいつものスタンスに戻ります。