とうとう安倍まで批判的なことを言ったらしい 笑)あんな時間稼ぎしたら観客が起こるよ、と。。。爆笑) お前なぁ、岡田との党首討論で何したんだよ! 怒)
さて、サッカーを貶めるつもりは全くないと最初に言っておくけど、でも、サッカーってそういうスポーツでしょう? 審判に見られさえしなければ、相手のユニフォームを引っ張ろうが、足かけて倒そうが構わないし、前回?だったか、ロナウドなんか相手の選手がレッドカード退場になったら、ベンチに向けて親指立てて、やってやったぜ、のポーズしてたし。古くはマラドーナの神の手ゴールだってそうだし、フェアプレイなんて言ったらちゃんちゃらおかしいわ。
そもそも、サッカーでは時間稼ぎはフツーにやられているフツーの戦法でしょ。(まあ、負けてる方が時間稼ぎってのは記憶にないが 笑)
だからこそ、ファンの間では相手チームに対する憎しみが起きやすく(ファンのフーリガン化)、国別対抗になれば、ナショナリズムと相性がいいんでしょうね(サッカーが原因で戦争になったこともあるそうですからね)。そして、同時に、サッカーにはグッドルーザーなんていう感覚がないんでしょうね。勝たなければ意味がない、結果が全てとなりがちなんじゃないでしょうか。
過去のW杯をみれば、もっとひどい、談合試合なんで揶揄される試合はたくさんあるしね。1982年の西ドイツ対オーストリアとか、1874年の西ドイツ対東ドイツなんてのも、おそらく予選突破させるために西が東に勝たせたと言われています。また、戦前のW杯でのイタリアチームの優勝は、ムッソリーニの命令のもと、アルゼンチンの代表選手を3人引き抜いて(イタリア国籍を与えて)成し遂げられたものでした。
そんなのに比べれば、今回の日本のやり方なんて可愛いものだし、別の試合での結果を見ながら試合を進めるなんて、これまでも別にフツーにあったことじゃないでしょうか。
と書いてきましたが、実はあの試合、見ながら途中で寝てしまい、気が付いたら喜んでいたので勝ったのかと思ったら負けていました 苦笑)なので、後半は再放送でチラチラを見ただけなんですけどね 笑)
よければ、下の各ボタンをポチッとお願いします(まあ、大した意味ないですので、ポチッとしなくても構いません。おまじないみたいなもんです 笑)

にほんブログ村
- 関連記事
-
スポンサーサイト
trackbackURL:http://tatsuya1956.blog48.fc2.com/tb.php/3202-86960ab1