fc2ブログ
2023 09 << 12345678910111213141516171819202122232425262728293031>> 2023 11

自転車競技マガジン創刊号発見

2018.02.21.12:15



いや、発見ってのは嘘で、どこにあるかはわかってたんですが、久しぶりに引っ張り出してみたというのが本当のところです 笑)

1978年の10月号です。表紙はツール・ド・フランス初出場初優勝した23歳のベルナール・イノー。当時としては画期的なことだったと思うんですが、この年のツール・ド・フランスを取り上げて、カラー写真が6ページ、白黒写真が8ページにわたり、真ん中には見開きでのグラビアも。本文でも6ページにわたり、ステージごとの詳しい優勝争いの経緯が書かれています。そして最後には、この年のツールを揺るがせたドーピング問題についても、結構きれいごとではなく書いてますね。
名称未設定
これが真ん中の見開きグラビア。シャンゼリゼの表彰台ですね。四人の選手がわかったらビョーキですね。特に山岳賞の右端の選手の名前を知っている人はいないでしょうねぇ。。。実は私もわかりませんでした。よかったビョーキじゃなくて 笑)

この年の第16ステージラルプデュエズでは、ソロアタックを決めて圧勝し、マイヨ・ジョーヌを奪ったミシェル・ポランティエがレース後のドーピングチェックで不正(これについては「ツール100話」で書いたことがありました)が発覚して失格になったのですが、その謀略説も含めて書かれたりしています。

他にも、日本の自転車競技を盛り上げようという意図がわかる構成です。目次はこんな。
IMG_1524_convert_20180221113553.jpg

最後には日本アマチュア自転車競技連盟の広報まで掲載されてて、ヘルメットの規格とかがそのまま載ってたりします 笑)

このベースボールマガジン社って、当時卓球マガジンとか陸上競技マガジンなんていういろんな競技に特化した月刊誌をいくつか出していたんだったと思いますが、この自転車競技マガジンは、なぜか、悲願の日本での世界選手権が開催されることになった1990年に、使命を果たしたとか言って休刊になってしまったのでした。ありゃあ、わけわかんなかったなぁ 笑)



にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

関連記事
スポンサーサイト



comment

Arturo
アンコウ様
  なんかこう一寸引っかかる感じはあるものの、まあ、ここではあえて余り詮索はせず、御礼のみに留めようかと思います。(個人的には下記の最初の投稿内のフレーズを期待していました。あえて繰り返します、「確かにそうですね。元よりそうは思っていません。」ですが、、、)

 まあ、少なくとも過去はさておくにせよ現在ではビョーキでないと認定された事だけは間違いない訳で、この先、この認定は重みを増してくるのでは?との期待は勝ち取った、と言う満足感をここでは重視しようかと思います。
  ありがとうございます。
 (”サグラダファミリア”も連動して終了!?)
2018.03.07 19:34
アンコウ
Arturo さん、

承認が遅れて申し訳ないっす。気がつきませんでしたわ。

はいはい、病気からは快癒なされたようですね 笑)
2018.03.06 21:14
Arturo
アンコウ様
  ここは、僕はしつこく食い下がりますね。
  僕にはビョーキでない、と公式に認定して頂けないでしょうか?。
 (でないと、ここは不公平感が漂います!!!認定なくば、投稿の度に、この件をぶり返す事になる。そのうっとおしさを回避する意味も込めて宜しくお願い申し上げます。)
  重ねて宜しくお願いします。

  追伸、報告ネタ小出し、最近はやっぱ、(もう全く登場しないと思ったら、、、)こばやし様はこっちにもアクセスしてない、との事でした。かなり、こっち界とは縁、接点が切れている、と言う印象を持ちました。
2018.03.05 22:48
アンコウ
CYPRESSさん、

おめでとうございます。立派なビョーキだと認定いたします 笑)
2018.02.28 19:29
CYPRESS
山岳賞は誰?
はい、分かります。
○○○○○(笑)。
彼の息子はMTBの世界チャンピオンになり、ロードレースに転向。
でも、過酷さに耐えられず、1年で引退。
カデル・エヴァンスにはなれなかった。
その更に昔、
ジョン・トマック、7・イレヴンでパリ~ルーベに出たけど、
完走したかなぁ?
悪路の強くても200㎞超の距離とスピード、過酷さにマウンテンの選手は着いて行けん。

山岳賞殿の乗ってたフレームがスーペリア。
この頃のスーペリアのフレームはミヤタが作っていた。

イノーが乗ってるジタンのステムをよ~~~~~~~~~~~~~く見るべし。
日東のパールです。
日東の社長は大喜びし、この表紙だけ別刷りし、翌年の正月に日本全国の自転車屋にばら撒いた。
私CYPRESSも一部もらった。
2018.02.27 00:04
Arturo
アンコウ様
  なるほど、これは、”宿題”の案件の直前じゃあないですか!。これは近未来にようやく取り上げると言うシグナルで、よろしいでしょうか?。(当時は世界選8月ですから、この1ヶ月後ですね、、、)

  ちなみに僕も、4人全員は分かりませんでした。確かに、、、。これで僕はビョーキじゃあないと、こっちも大手を振って確信していいですね。「確かにそうですね。元よりそうは思っていません。」と言うコメントの投稿を待っています。
  しかしツール記事、執筆したのは、沼さんかぁ、、、、。
2018.02.21 17:01

post comment

  • comment
  • secret
  • 管理者にだけ表示を許可する

trackback

trackbackURL:http://tatsuya1956.blog48.fc2.com/tb.php/3086-52e24b9b

プロフィール

アンコウ

アンコウ
**********************
あんけ・たつや。欧州ロードレースに興味を持ってすでに30年以上。主にドイツ人選手を応援。特に青田刈りにいそしむ。歳にも関わらず、あらゆる点ですごいミーハー。そのほか好きなものは、読書、音楽はバッハと友川カズキ、北方ルネサンス絵画、映画、阪神タイガース(村山、江夏以来ですが、強すぎないこと希望、弱すぎはもっと困るが)。北欧の社会民主主義に対する憧れ強し。家族構成は連れ合いと娘三人。

* 時々コメントが迷惑コメントとしてゴミ箱に入れられることがあるようです。承認待ちが表示されない場合は、ご面倒でも書き直しをお願いします。2017年8月3日記す(22年3月2日更新)

カテゴリー

openclose

FC2カウンター

Amazon

月別アーカイブ

検索フォーム