fc2ブログ
2023 11 << 12345678910111213141516171819202122232425262728293031>> 2024 01

デーゲンコルプ、今年の総括

2017.12.19.19:05

デーゲンコルプは今シーズンは1勝だけです。怪我の後遺症があるのかなぁ、と思うんだけど、よく見ると、優勝はなくても結構成績残してますね。ただ、最後の世界戦が不出場だったのがなぁ。

トレックに移籍して最初の年で、デビューと言っていいドバイツールで早速ステージ優勝をあげ、総合でも3位になった後、アルガルベ一周やパリ~ニースでのステージ2位を収めて、クラシックに臨んだんですがねぇ。

ミラノ〜サンレモが7位、ヘント・ヴェフェルヘムが5位、フランドルが7位、パリ〜ルーベが10位と、結果だけはトップテン入りだったけど、決定的なところで逃げに乗れずに、帳尻合わせしたみたいな順位だからなぁ。

その後地元のエシュボルン〜フランクフルトではリック・ツァーベルとクリストフにやられて3位どまり。ツールのためのレースとして出たカリフォルニア一周でもトップテンは3回あったけど、勝てず、GPジッピンゲンでも2位、ツール・ド・スイスではステージ3位が一度だけ。そしてドイツナショナル選手権も、最後は結構ハラハラさせながら、ボーラのブーフマンとブルクハルトにやられて3位どまりでした。

いよいよのツールでは例のサガン失格のステージでカヴのすぐ後ろにいたおかげで派手に落車に巻き込まれて、その影響も大きかったようで、ステージは2位と3位が1回ずつに終わりました。

その後、過去ステージ10勝を挙げているブエルタに参加したのですが、気管支炎でリタイア。結局この気管支炎を拗らせて世界戦も出走せずとなってしまいました。結果から見ると、世界戦はチャンスだっただろうと思うんだけどね。

来年はまずは春先のクラシック、特にミラノとフランドルとルーベのどれか一つ、無論できれば全部 笑)優勝して欲しいところです。

「今年の総括? うーん一言では言えない。あまりに複雑な一年の流れだったね。春先、これだけ良いとは予想外だった。何しろ去年はこれらのレースに出るどころか、トレーニングだって満足にできなかったんだから。僕としては今年のクラシックの結果に不満はないよ。

ツールについては、最初のひどいクラッシュにもかかわらず、結構前で走れたし、決定的な瞬間に加わることができた。だけど、地元であったツールだったからね。あんなに鳥肌がたったのは初めてだったね。

でも今シーズン一番のハイライトは夏の娘の誕生だ。これは間違いないね。

ブエルタでの気管支炎で今シーズンの後半は完全におじゃんになったね。世界戦の不参加は本当にがっかりしたよ。ドイツチームは強かったし、僕はキャプテンになるはずだった。みんなが実力を出してくれれば、コースは僕向きだったよね。しょうがないけどさ。

気管支炎は完全に治ったし、その後は家族と一緒の時間をたっぷり過ごせた。モロッコへ旅行に行って、砂浜で砂のお城を作って、浮世の騒々しさを完全に忘れることができたよ。充電完了だね。

来年も春先のクラシックから地元のエシュボルン〜フランクフルトまでが第一段階で、その後はツールに向けて頑張るよ。」



にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

関連記事
スポンサーサイト



comment

アンコウ
いいです。それはかえって面倒。ただ、まあ、お互い、この話(レモン)って昔してるよね。大筋のところで。まあ、こんなところでおしまいでいいかな。
2017.12.20 00:44
Arturo
はい、確かに投稿場所間違えました。(苦笑その3)
 貼りかえて、投稿し直しますか?!
2017.12.19 23:53
アンコウ
Arturoさん、

あれ?コメントのつながりが切れた? 笑)

まあ、それはともかく、はい、了解。
2017.12.19 23:06
Arturo
アンコウ様
  いや、先の投稿で申し上げたかったのは、先のフレーズで言うところの、実質2シーズンを棒に振った、と言う事実と、レースに対するスタイル、姿勢が気に喰わないと言うのは、二つの案件が異なるとは思います。
  僕も彼に関しては100%否定している訳ではなく、(あくまで好き嫌い、好む、好まないの論点)グラサン、メーターの件もいちいち書かなかっただけです。後勿論ランスに対する言動の件も、、、
  ”短命”と言うのならば、端的に言って、パンターニも挙げられる訳で、(でも、この場合、個人的には圧倒的にパンターニに好感を持っていますが、、、先の好き嫌いで論ずるならば、、)勝利数に関連しても、、、コッピに関してはだから偉大だとも言いたい訳ですが、、、。(大体、メルクスすらもコッピ空白の同じ年の戦歴、勝利数を差し引いたらどうなるか?!過去、老人系イタリア人に何回聞かされた事か、、これも昔書いた気がしますが、、、)
  勝利の数は結果、、、と言っても年間マイヨージョーヌとアルカンシェルしか狙わない、、、と言うのは、違った意味で、この数字は当然じゃあないですか?。コッピと比較云々は極論としても、、

  彼の負の遺産と言うのが、猟銃事件でああいうスタイルに変えざるを得なかった、と言うだけなら、かつ結果彼が去った後は、又元に戻ったのならば、又違う印象を持ったでしょうが、先のイタリア人のフレーズではありませんが、これも、DHバー(グラサン、メーターも足しときます。)等と同じように、”スタンダート”になってしまった。結果ひいては、彼がジロの地位を落とす役目の一翼も果たした、と言えてしまう。(あくまで一翼、、、)ここは、好みとは別に一定の事実と考えていますが、。

  ターゲットを絞る、と言う点では、同じアメリカ人でも後のランスもここに限って(あくまでここに限定)言えば、レモンよりはまっとうでしたね。ツールの前、その前のレースも勝ちに行っている。スイスを獲った時には(レモンでは聞けない、)以下のフレーズを言ってました。記者会見で。
 「世界第4位のステージレースを獲れて誇りに思う。このレースは調整レースで走るレースではない。」
  随分前にも触れましたが、02年に至っては目立たないですが、ツールの前、ミディリーブル、ドーフィネとトリプルで獲った訳で、(やはり以前書いたとおり、これをやった選手は極端に限られる。)

  と書いていたらだんだん、好き嫌い論点に変わってしまった感があるので、この辺でやめます。(苦笑)とにかく僕の論点は、ここの冒頭のフレーズだったという事で、、、(苦笑その2)
2017.12.19 22:54

post comment

  • comment
  • secret
  • 管理者にだけ表示を許可する

trackback

trackbackURL:http://tatsuya1956.blog48.fc2.com/tb.php/3046-5f1e0c6d

プロフィール

アンコウ

アンコウ
**********************
あんけ・たつや。欧州ロードレースに興味を持ってすでに30年以上。主にドイツ人選手を応援。特に青田刈りにいそしむ。歳にも関わらず、あらゆる点ですごいミーハー。そのほか好きなものは、読書、音楽はバッハと友川カズキ、北方ルネサンス絵画、映画、阪神タイガース(村山、江夏以来ですが、強すぎないこと希望、弱すぎはもっと困るが)。北欧の社会民主主義に対する憧れ強し。家族構成は連れ合いと娘三人。

* 時々コメントが迷惑コメントとしてゴミ箱に入れられることがあるようです。承認待ちが表示されない場合は、ご面倒でも書き直しをお願いします。2017年8月3日記す(22年3月2日更新)

カテゴリー

openclose

FC2カウンター

Amazon

月別アーカイブ

検索フォーム