fc2ブログ
2023 04 << 12345678910111213141516171819202122232425262728293031>> 2023 06

東京オリンピックは270キロ?

2017.11.09.22:59

というわけで、すでにあちこちで言われていますが、東京オリンピックのコースが共同通信発で発表されたようです。いろいろ噂があったけど、やっぱり富士山を利用しようというようですね。これであちこちでまことしやかに言われているジロ・ディ・イタリアの富士山ステージも実現性が高まるんでしょうかね?

オリンピック、うーん、僕は東京(日本)でやることには反対です。もちろんトップアスリートを眼の前で見るチャンスができるのは楽しいことであるのは間違いないんですが。。。ただ、それによって生じるであろう(いや、すでに生じている)様々な「しわ寄せ」を思うと、手放しで喜べない。

そもそもオリンピックというもの自体が、すでに巨大化しすぎて、金がかかりすぎるし、招致に関連した賄賂など、様々な不正があることは知られている通りだし、関係者の中にはスポーツのことなどまるで関心がなく、自分の金儲けのためだけに血道をあげているようなのもたくさんいるようだし、ドーピングの問題もいつまでたってもモグラ叩きのようで、解決はつきそうにない。

少なくとも、オリンピック憲章にある「オリンピック競技大会は、 個人種目または団体種目での選手間の競争であり、 国家間の競争ではない」という文言をもっと前面に出して、優勝者の国旗掲揚や国歌演奏をなくすことはできないだろうかと思ったりもする。これで問題が一挙に解決なんかしないけど、少なくとも国家ぐるみのドーピングなんかは減りそうな気がするし、変なナショナリズムも薄まると思う。

だけど、そうするとスポーツへの公的補助は減るだろうし、そうなれば金持ちしかスポーツができなくなるかもしれない。これも困る。ただ、スポーツは国威発揚のための道具ではないし、刹那的な娯楽とかその場限りの憂さ晴らしであるわけでもないのだ、スポーツは文化なのだ、人間の様々な活動の中でも守るべきものの一つなのだ、ということを国家が共有すればいいのだろうけど。

さて、オリンピックのコースに戻ると、270キロというのはモニュメント・クラシック並みの距離ですね。しかも富士山周回となるとクライマーが優勝する可能性が高そうですね。フルームなんかが有力候補となるんでしょうか。



にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

関連記事
スポンサーサイト



comment

アンコウ
あるふぁさん、

スポーツにつきもののナショナリズムってどうも非難しづらいものがあります。特にサッカーなどで顔に国旗のペイントをするのが、排外主義的なナショナリズムへ繋がりやすいように思えるんですけど、自分の国を応援することを否定なんかできないですからねぇ。僕だって日本を応援しますから。国の方でも自国の選手であることがはっきりしないような運営のあり方だったら、スポーツに補助金を出さないなんていうこともやりかねない。いや、今の風潮なら絶対やるでしょう。なかなか難しい問題ではありますね。

おっしゃる通り、F1は全く知りませんわ 笑)
2017.11.11 12:08
あるふぁ
国家対抗はもういい加減無くしても良いのではと私もそれに賛成です
またオリンピック、パラリンピックの同時開催が出来ればいいのにと思います
アンコウさんは興味ないかもしれませんがF1のスタート前の国歌も要らないと私は思います
2017.11.10 14:12

post comment

  • comment
  • secret
  • 管理者にだけ表示を許可する

trackback

trackbackURL:http://tatsuya1956.blog48.fc2.com/tb.php/3021-3913e700

プロフィール

アンコウ

アンコウ
**********************
あんけ・たつや。欧州ロードレースに興味を持ってすでに30年以上。主にドイツ人選手を応援。特に青田刈りにいそしむ。歳にも関わらず、あらゆる点ですごいミーハー。そのほか好きなものは、読書、音楽はバッハと友川カズキ、北方ルネサンス絵画、映画、阪神タイガース(村山、江夏以来ですが、強すぎないこと希望、弱すぎはもっと困るが)。北欧の社会民主主義に対する憧れ強し。家族構成は連れ合いと娘三人。

* 時々コメントが迷惑コメントとしてゴミ箱に入れられることがあるようです。承認待ちが表示されない場合は、ご面倒でも書き直しをお願いします。2017年8月3日記す(22年3月2日更新)

カテゴリー

openclose

FC2カウンター

Amazon

月別アーカイブ

検索フォーム