fc2ブログ
2023 05 << 123456789101112131415161718192021222324252627282930>> 2023 07

キッテルのブログ、ツール2018コース発表

2017.10.19.20:44

キッテル、埼玉に来ますね。その前に今度の土日は宇都宮ですが、日曜日は投票日なので、古賀志林道へ行かれる方は是非期日前投票をしてから行くのがよろしいかと。まあ、人の勝手ですけどね。ちなみに私はすでに期日前投票に行ってきましたが、残念、今年は古賀志林道へは行けません。でもサイタマは行くぞ!

……
2018年のツール・ド・フランスが平坦ステージで始まるのは、無論、嬉しいぜ。スプリントのスペクタクルを期待しているぜ。初日はみんな元気だし、特にモチベーションも高いし、なんてったってマイヨ・ジョーぬがかかってるし、俺だってそれを着たいぜ。全部で8つの平地ステージで、また大成功のツールになる可能性があるぜ。こんな予想とともに、スプリンターとしては大いに期待しながら準備するぜ。
……

というわけで、鬼が笑うかもしれませんね。



にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



comment

アンコウ
Arturo さん、

まだイタリア? 全選手の顔見せ的役割を持つプロローグ、あったほうが盛り上がるような気がするけどね。 最初からスプリンターのガチンコでいくというのも、まあアリかな。 TTはなぜでしょうね? フランス人を勝たせたいから短くした? わかりません。どうなんだろう?
2017.10.21 02:22
Arturo
アンコウ様
  なるほど、そう言えばツールコース発表があったんですね。(とまたトボけた投稿!?)しかしコース発表、と聞くとかつては、こうもう完全にシーズン終了、発表会場の外は落ち葉が落ちている、と言うイメージではありましたが、、、。
  そんな訳でチラッと見てみましたが、なんかこういつになく、話題性に欠けた内容か?!と言う印象を持ちました。パーべにしても、一定のインターバルで登場する物が又今回採用、と言う感じで、悪く言えばマンネリ感を持ちました。(よく言えばクラシック!?)以前(長々と)書いた、ツールのその商業主義、そのスタイルを今回も御多分に漏れず堅持したものとなっているしで、、、。
  そう言えばプロローグTTって(近年)ないんですね?!。近年の傾向!?ご存知のとおり、近年の状況については知識ゼロですが、なぜないんでしょうか?。何かご存知でしたら又お教えください。個人的には、古い人間なので、グランツールにはTTが3回はなければならない、と言う思想の持ち主なので違和感を覚えています。(ミニTTとフラットなTT,そしてテクニカルな物或いは高低差のあるタイプ、と2種性格の違うTT、しめて3回はないと、、、総合力を問うた感じがしない!?)
2017.10.20 16:30

post comment

  • comment
  • secret
  • 管理者にだけ表示を許可する

trackback

trackbackURL:http://tatsuya1956.blog48.fc2.com/tb.php/3011-b6385c87

プロフィール

アンコウ

アンコウ
**********************
あんけ・たつや。欧州ロードレースに興味を持ってすでに30年以上。主にドイツ人選手を応援。特に青田刈りにいそしむ。歳にも関わらず、あらゆる点ですごいミーハー。そのほか好きなものは、読書、音楽はバッハと友川カズキ、北方ルネサンス絵画、映画、阪神タイガース(村山、江夏以来ですが、強すぎないこと希望、弱すぎはもっと困るが)。北欧の社会民主主義に対する憧れ強し。家族構成は連れ合いと娘三人。

* 時々コメントが迷惑コメントとしてゴミ箱に入れられることがあるようです。承認待ちが表示されない場合は、ご面倒でも書き直しをお願いします。2017年8月3日記す(22年3月2日更新)

カテゴリー

openclose

FC2カウンター

Amazon

月別アーカイブ

検索フォーム