fc2ブログ
2023 02 << 12345678910111213141516171819202122232425262728293031>> 2023 04

TCFパラサイクリング体験会at秋留台公園2017

2017.10.15.23:59

14日土曜日に、全盲の長女を連れて表題の催し物に参加しました。当初ダウン症の次女も連れて行こうと思っていたんですが、こちらは知らない人と自転車乗るの嫌だ、ときっぱり拒否 笑)

それはともかく、長女は普段私とタンデム(トライデム)で走っているので、ちょっと他の人とタンデムに乗ってみるか、知り合いも主催者側にいることだし、程度の軽い気持ちで出かけたんですが。。。

雨が降ったり止んだりで、ちょっと天候的には恵まれませんでしたが、パラリンピックのメダリストを含め、「本物」笑)も参加していて、メダルも拝見させていただきました。
IMG_1146_convert_20171016012709.jpg

当初タンデムに乗るつもりだった長女は、以前別の機会に乗ったことがあったリカンベントに反応。もっとも以前乗ったリカンベントと言っても前がリカンベントタイプのタンデムだったんですがね。
名称未設定
かなりボケボケですが、こんな自転車でした。

しかし、今回のリカンベント、ペダルではなく手で漕ぐタイプ(ハンドサイクル)なんですが、何しろ前方投影面積の少なさから、下りだと時速80キロぐらい簡単に出てしまうそうです。
リカンベント_convert_20171016011714

他にもトライサイクルという三輪車もありましたが、三輪車と侮るなかれ、ロード用のホイールにチューブラーがついてます。しかしハンドサイクルに話を戻すと、素人考えで手を足代わりにしてクランクを回すなんて、ものすごい腕力が必要なんじゃないか、と思ったんですが、結構簡単に走れてました。自分でハンドルやブレーキの操作なんてできるかな、と不安だったんですが、後ろから車椅子にアタッチメントのように取り付けるハンドバイクで追いかけながら、「右、もう少し右、はい、左、そのまま、はい、ブレーキ!」と声をかけて方向を指示してくださった方と娘のニコニコした顔を見たら、不覚にも涙が出てきました。
IMG_1120_convert_20171016011844.jpg

また機会があれば、今度は娘の知り合いなども誘ってみたいと思った次第です。



にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



comment

post comment

  • comment
  • secret
  • 管理者にだけ表示を許可する

trackback

trackbackURL:http://tatsuya1956.blog48.fc2.com/tb.php/3009-c6f5cc56

プロフィール

アンコウ

アンコウ
**********************
あんけ・たつや。欧州ロードレースに興味を持ってすでに30年以上。主にドイツ人選手を応援。特に青田刈りにいそしむ。歳にも関わらず、あらゆる点ですごいミーハー。そのほか好きなものは、読書、音楽はバッハと友川カズキ、北方ルネサンス絵画、映画、阪神タイガース(村山、江夏以来ですが、強すぎないこと希望、弱すぎはもっと困るが)。北欧の社会民主主義に対する憧れ強し。家族構成は連れ合いと娘三人。

* 時々コメントが迷惑コメントとしてゴミ箱に入れられることがあるようです。承認待ちが表示されない場合は、ご面倒でも書き直しをお願いします。2017年8月3日記す(22年3月2日更新)

カテゴリー

openclose

FC2カウンター

Amazon

月別アーカイブ

検索フォーム