Arturo
アンコウ様ワッハッハ!、
(まるで話脱線の件。でも南京事件は、この場合、”サグラダファミリア”外、と言う事でスルーしますが、、。)
で、東京のかつ大使の件は、まあ、前述の通り、話題提供狙いでしょうが、(如何にせん、リアリティーなさずぎ、、、一寸知識のあるなら、荒唐無稽とすぐ解ると思われる!?)その点ではイスラエルはアリか?等とも思った次第ですが、、、。全然そっちよりハードルは低い!?。
只、大使と言う点では、あくまでプロポーザルと言う事なんじゃあないですか?。水を向けさすだけ!?。仮に首長として、その気になる事があったら、その旨、本国、当該機関、組織に伝える、と言う事だと想像します。(これなら大使権限で出来る!?)
基本、ツールででもですが、ステージにしてもグランデパルテンツァにしても、当該都市が手を挙げて、オーガナイザーが取捨選択する、と言う流れだと思うので、、。(まあ原則オリンピックなんかの誘致と同じ図式と言う認識、、、)
まあ、プロポーザルして、なんかの間違いで実現したら、イタリア側としては逆ショバ代が手に入る訳ですしね。(まあ、さいたまクリテを参照で済む!?)よってこの場合むしろ職責を果たした事になる!?。