fc2ブログ
2023 02 << 12345678910111213141516171819202122232425262728293031>> 2023 04

嘘と開き直りの内閣

2017.05.26.22:32

昔、逸見政孝というキャスターが、某大学の教授の論文盗用で、本人にインタビューをやったことがあった。某教授は盗用を認めた上で、このことを逸見の番組にリークしたのは自分の学生で、大学院の博士過程へ進級させなかったからこんなことをしたのだ、と言っていた。一瞬何を言っているのかよく理解できなかった。

つまり、某教授は自分の盗用を認めた上で、それを「タレ込んだ」学生を「意趣返し」だと非難したのである。ものすごく嫌なものを見た、という気持ちになった。しかし今進行中の加計問題は、これよりもっとひどい。さらに読売の下劣な、マスコミとは思えない御用新聞ぶりには、ほとほと呆れた。

ここまで劣化した内閣は、おそらく明治以降の日本の政治上でもなかったのではないか? 少なくとも戦後、ここまでひどいのはなかった。

安倍はもし自分が森友に関わっていたら首相はおろか、議員だってやめると言い放ったのだから、さすがにそこまで嘘はつかないだろうと思っていたが、誰がどう見たって関わっていた。しかし嘘を嘘で固めて開き直り、そのまま強行突破したわけだ。今回も同じく嘘を嘘で塗り固めて、本人は海外へ出て行ってしまった。

だが、こうしてでたらめなことをやっていけば、人々はますます政治不信になり、選挙に行かなくなる。彼らはきっとそれを目論んでいるのだろう。浮動票というやつがなくなれば、あとは組織票で自分たちが勝てるから、一般人は政治に関心を持たなくなってくれた方がいいのだ。

かつて森喜郎が「無党派層は寝ててくれ」と言い放った。これは彼らの本音だろう。さらに、彼らは学んだのである。劣化した政治を行えば行うほど、無党派層は政治に無関心になり、選挙に来なくなる。そうなれば組織票の勝負になるというわけである。見事な策略である。自分たちがやりたい放題やればやるほど、人々は関心を失っていき、自分たちに有利な状況になるのである。海外からの批判は否定して怒っておけば、一般の人々には何かやっているように見えるのである。



にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



comment

アンコウ
わかりました。おっしゃる通りです。コメントに感謝します。

しかし、それをおいても、他にも山ほどの嘘がありますから、戦後最悪というこの記事のポイントは修正する必要はないかと思っています。

次回コメントをいただけるのでしたら、無論本名である必要はありませんが、何かしらの名前を名乗っていただけると助かります。
2017.06.15 21:49
コメンテータ
設置認可や敷地の国有地払い下げに自分もしくは妻が関わっていれば議員辞職という趣旨の発言ですね。
私自身も安倍総理大臣に対しては色々思うところはありますが、事実に基づかない批判はいわゆる「ネトウヨ」に挙げ足をとられるだけで、むしろ安倍政権のプラスになりかねないので、野党をはじめもっとまともな批判ができる人が増えてくれることを祈っています。
2017.06.15 17:01
アンコウ
安倍が土地取引という限定したものを条件にしていたのか、それとも、もっと抽象的に自分か妻が関わっていたら、といったのかは知りません。僕は後者と思って書いています。土地取引と限定したのですか?

ただ、これだけ次々に自分の周辺の人間に便宜(びんせんではありません 笑)を図り、議論もせずにやりたいことを押し切ろうとしている。こう言う政権は戦時中でもなかったのではないかと思います。
2017.06.14 19:01
コメンテータ
土地取引に関わってたらやめるって話だったと思うんですが関わってたんですかね?
2017.06.14 13:51
アンコウ
あるふぁさん、

いや、ほんとに三流週刊誌レベル。全国紙の書くことではないですね。このところ、安倍から読売を読めと言われ、政権の意向に沿った低劣な人格攻撃を行う。この元事務次官の書いた文科省後輩への文章がFBなどで広まってますが、随分とまともな、ある意味立派な公務員です。それをああいう言い方で貶めようとするなんて、何かこの国ではとんでもないことが起きています。旧ソ連とか東独のような。

デュムランはまあ、最後のTTがあるから、この差なら問題なさそうですけど、今日がどうなるかなぁ。
2017.05.27 17:55
あるふぁ
ついでに読売新聞も最低!
Giro は最高 !デュムランいけそう
2017.05.27 12:17

post comment

  • comment
  • secret
  • 管理者にだけ表示を許可する

trackback

trackbackURL:http://tatsuya1956.blog48.fc2.com/tb.php/2895-4ea288a5

プロフィール

アンコウ

アンコウ
**********************
あんけ・たつや。欧州ロードレースに興味を持ってすでに30年以上。主にドイツ人選手を応援。特に青田刈りにいそしむ。歳にも関わらず、あらゆる点ですごいミーハー。そのほか好きなものは、読書、音楽はバッハと友川カズキ、北方ルネサンス絵画、映画、阪神タイガース(村山、江夏以来ですが、強すぎないこと希望、弱すぎはもっと困るが)。北欧の社会民主主義に対する憧れ強し。家族構成は連れ合いと娘三人。

* 時々コメントが迷惑コメントとしてゴミ箱に入れられることがあるようです。承認待ちが表示されない場合は、ご面倒でも書き直しをお願いします。2017年8月3日記す(22年3月2日更新)

カテゴリー

openclose

FC2カウンター

Amazon

月別アーカイブ

検索フォーム