fc2ブログ
2023 02 << 12345678910111213141516171819202122232425262728293031>> 2023 04

北朝鮮の先制攻撃? ありえないだろ?

2017.05.02.22:10

うーん、どうしちゃったんだ? この国は? 電車の中で大学生が数人で話をしていた。さっき、授業中に外で大きな音がしたので、思わず北朝鮮のミサイルかと思ったぜ、と一人が言う。それに対して、聞いていた方が口々に、いやぁ、冗談なんねえよ、笑えねえなぁ、と答える。

なんだろう、これは? 先日もミサイル発射情報で地下鉄が止まった? こんなの笑うべきニュースだろう。いつ北朝鮮が日本に向けてミサイルを発射するなんて話になったんだろう? ましてやサリンを積んだミサイルなんて首相が言うか??

冷静に考えてくれよ! 北朝鮮が先にミサイル攻撃してくるはずはないだろう? ミサイルを撃ってくる可能性があるとしたら、アメリカが先に攻撃した場合だけだ。だとしたら日本がやるべきことは明らかだ。

それとも、北朝鮮のミサイルは精度が悪いし、失敗だらけだから、狙ってこなくても日本に墜落する可能性があるというのだろうか? 世界中でロケットは打ち上げられている。その度に近隣の国々が失敗して落ちてくるかもしれないから、万が一の場合は窓に近づくな、とか伏せろって言うか? あれはなんだったんだ? 本気か? ジャパニーズピープル??

アメリカの選挙の直前、クリントンはアメリカが世界の保安官であるべきだと思っているバカで、トランプはアメリカのことしか考えないバカ。でもトランプなら戦争にならない、と言っている人がいた。そんなものか、と思ったが、トランプは確かにアメリカのことしか考えないので、日本や韓国が戦争になっても構わないと思っているのかもしれない。そんなのにホイホイと尻尾振って付いて行こうとしている日本の総理大臣ってなんなんだ? さらに、今朝ほどのニュースではトランプは北朝鮮との対話の可能性を匂わせたらしい。このニュースに一番慌てているのは安倍だろう。



にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



comment

アンコウ
ミニさん、

こんにちは、いつも良識的なコメントをありがとうございます。映画は大好きなんだけど、見方が偏っているので、シンゴジラは見てません。そのうちTVでやれば見るかもしれませんが。。。

なんだろうなぁ、国を挙げて、権力側が善良だというすりこみをずっとしてきたんだろうという気がします。だからそもそもお上に逆らうことは悪であるという意識が若い人たちには強いんだろうと思えます。僕の学生時代はそうではなく、反権力であることが当然の姿勢だった。

だけど、あの時代の自民党って中曽根は別にすれば、そこそこまっとうな人たちだったんだろうと、今になってみれば、そう思います。宮沢喜一も、鈴木善幸も、橋本龍太郎も、小渕恵三だって、良識的な総理大臣だったし、右とか左というレッテルを貼って物事を解釈しようとはしなかったような気がします、あくまでも現在の視点に過ぎませんが。彼らが今のこんな日本の姿を見たらどう言うでしょうね。そして、安部は彼らを間違いなく左翼と言うことでしょう。でも、これは安部が、というより、時代の空気がそうなんだろうと思えますね。

ヒトラーはヒトラー個人の問題なのかというと、やっぱり時代が彼をヒトラーにしたんだろうと思えるわけです。安部が安部になっているのも時代のなせる技かもしれません。

おっしゃる通り、圧倒的に戦力の差がある以上、北朝鮮が先に戦争をふっかけるはずはないと思います。だから日本がやるべきことは簡単明瞭だと思うんですがね。
2017.05.04 21:34
ミニ
全体にテレビというものはほとんど見ないですが、最近はNHKのニュースを特に避けるようになりました。完全に政府広報になっていて、アベが出てこない時はない、というのが不快だからです。本当は不快でも見なければいけないのでしょうが、一方的で偏り、しかも間違った報道というのは体に毒です。その点、東京新聞はまともな記事やコラムが多くていいですね。

「シン・ゴジラ」という去年ヒットしたという邦画を今年の2月になってネットで見ました。
主人公が内閣官房かの官僚で、アメリカ政府の手先の女といっしょになって自衛隊や米軍を使ってゴジラをやっつけるという話です。
科学者は無能者扱いで馬鹿にされ、活躍するのは首相補佐官とか内閣府とかの官邸系の高級官僚と自衛隊の幕僚たちばかり。右往左往するはずの一般庶民もほとんど出てこずに、昔の怪獣ものだったら主役級で出てくるはずのジャーナリストや科学者はゴミ扱いです。日本も変わりました。
放射能を出して暴れる怪獣なんだから、福島原発事故ともっと重ね合わせれば面白くなったのに、日本を守っているのは高級役人と軍隊だけという話です。
エヴァンゲリオンの監督らしいですが、思想的にはずいぶんと堕ちたものです。途中、見るのがアホらしくなりましたが我慢して一応最後まで付き合いました。

海をはさんで1300キロも離れた隣りの国のミサイル実験が恐くて、地下鉄や新幹線を止め、さらに避難訓練までしようという国は、世界の笑いものです。実際、南北間で休戦状態のままの韓国の人はあきれて笑っています。韓国の人から見れば、宗主国であった日本及び日本人は非常に強い、というイメージですからね。
私も笑います。実に怪獣映画と同じ世界ですから。いつから日本人はこんなに馬鹿な臆病者になってしまったのだろうと不思議です。従容として死に就く、なんて日本語は完全に死語ですね。異常な健康志向、清潔志向と根は同じで、死や危険を極端に忌避しています。

多分、この国の政府もマスコミも、ミリオタやネトヨとほぼ同レベルの思考状態になってしまっているのではないか、冗談やおふざけや怪獣映画やマンガと現実がごっちゃになってしまっている、ほどに幼児化が進んでいるのではないか、それとも、すべて計算づくでの、改憲・核武装化への道筋作りなのかとも思います。多分、アベとその周辺や自衛隊関係は後者でしょう。
日本はもう十分に軍事大国化していますが、彼らは本気で中国と軍事的に張り合うつもりのようですから、軍事費はGDP1%枠なぞ超えて2%台くらいまで行くでしょう。削るのは社会保障費や教育費でしょうか。
結局、将来の大多数の国民には厳しい耐乏生活が待っているのでしょうが、そのころには十分な思想統制がゆきとどいていて、国民は奴隷化・痴呆化しているでしょう。阿Qの世界、ですかね。

トランプは国内向けの人気取りだけを考えているアホです。シリアやアフガニスタンや北朝鮮に向かって米軍の強いところを見せているのは、内政がはかばかしくできないのを糊塗するための支持者向けのパフォーマンスでしょうが、他国や世界のことを何も考えていない人間なので、非常に危険でもあります。戦争を起こすとすれば、金正恩ではなくトランプとアベでしょう。今の北朝鮮と米日との緊張なるものもトランプが作ったもので、アベなどがそれに便乗したものだと思います。金正恩の方はいつも通りで特に変わってはいないでしょう。トランプとアベ、ますますヒトラーっぽくなってきました。
2017.05.03 19:18
アンコウ
あるふぁさん、

こんにちは。北朝鮮を、こんな風に、暴走するんじゃないか、っていう不安を抱かせる国にしてしまった責任の一端は日本にもあるでしょうね。ちょうど日中関係をここまでひどくしたのが石原の尖閣買い上げにたんを発するのと同じようなもので、こちらが、ああいう国になるように煽ったという面は間違いなくある。拉致問題で拉致された人たちが戻ってきた時が一つの好機だった、と思いますね、今になってみれば、ですけど。

何事も相手の立場に立ってみるという想像力を少し働かせてみれば、いろいろと解決の糸口が見つかるのだろうと思うのですがね。

日本は戦争の反省を、本当にしていないんでしょう。する気は無さそうです、今の内閣は。
2017.05.03 01:44
あるふぁ
北朝鮮は元々アメリカとソ連の基地を其処につくるんじぇねーよ
って出来きた国なので
日本を攻撃する目的は元々は無かったのに
素朴な疑問ですが核を山ほど持っているアメリカが北朝鮮の核開発をやめさせる合理的な理由って何なんでしょう
ついでに自衛隊が未だに大日本帝国軍の旗を使ってるのもどうかしてると思いますが
どうなんでしょうね
アジアの他の国から見れば日本は戦争の反省をしてないと見えると思うが
2017.05.02 23:03

post comment

  • comment
  • secret
  • 管理者にだけ表示を許可する

trackback

trackbackURL:http://tatsuya1956.blog48.fc2.com/tb.php/2868-e5497f0f

プロフィール

アンコウ

アンコウ
**********************
あんけ・たつや。欧州ロードレースに興味を持ってすでに30年以上。主にドイツ人選手を応援。特に青田刈りにいそしむ。歳にも関わらず、あらゆる点ですごいミーハー。そのほか好きなものは、読書、音楽はバッハと友川カズキ、北方ルネサンス絵画、映画、阪神タイガース(村山、江夏以来ですが、強すぎないこと希望、弱すぎはもっと困るが)。北欧の社会民主主義に対する憧れ強し。家族構成は連れ合いと娘三人。

* 時々コメントが迷惑コメントとしてゴミ箱に入れられることがあるようです。承認待ちが表示されない場合は、ご面倒でも書き直しをお願いします。2017年8月3日記す(22年3月2日更新)

カテゴリー

openclose

FC2カウンター

Amazon

月別アーカイブ

検索フォーム