アンコウ
ミニさん、
こんにちは、いつも良識的なコメントをありがとうございます。映画は大好きなんだけど、見方が偏っているので、シンゴジラは見てません。そのうちTVでやれば見るかもしれませんが。。。
なんだろうなぁ、国を挙げて、権力側が善良だというすりこみをずっとしてきたんだろうという気がします。だからそもそもお上に逆らうことは悪であるという意識が若い人たちには強いんだろうと思えます。僕の学生時代はそうではなく、反権力であることが当然の姿勢だった。
だけど、あの時代の自民党って中曽根は別にすれば、そこそこまっとうな人たちだったんだろうと、今になってみれば、そう思います。宮沢喜一も、鈴木善幸も、橋本龍太郎も、小渕恵三だって、良識的な総理大臣だったし、右とか左というレッテルを貼って物事を解釈しようとはしなかったような気がします、あくまでも現在の視点に過ぎませんが。彼らが今のこんな日本の姿を見たらどう言うでしょうね。そして、安部は彼らを間違いなく左翼と言うことでしょう。でも、これは安部が、というより、時代の空気がそうなんだろうと思えますね。
ヒトラーはヒトラー個人の問題なのかというと、やっぱり時代が彼をヒトラーにしたんだろうと思えるわけです。安部が安部になっているのも時代のなせる技かもしれません。
おっしゃる通り、圧倒的に戦力の差がある以上、北朝鮮が先に戦争をふっかけるはずはないと思います。だから日本がやるべきことは簡単明瞭だと思うんですがね。