fc2ブログ
2023 04 << 12345678910111213141516171819202122232425262728293031>> 2023 06

グリーシャ・ニーアマンのブエルタ日記(6)

2010.09.02.08:46

さすがのカヴェンディッシュもあの距離は持たなかったですね。去年のミラノ・サンレモでハウスラーを追い込んで逆転した時はかなり長い距離を一人で行って勝ったのですが、さすがにああいう強さはそうそう見せつけることはできません。

さて、ニーアマンです。なにも書くことがなかったみたいです 笑)

「10分前からノートパソコンの前に坐って、今日のぼくのことを書こうとしているんだけど、何にも思いつかないんだよね。今日は事務所に座っているうちに時間が過ぎていったみたいな日だった。

みんなも朝やってきて、自分たちの仕事をこなして、そのうち仕事じまいになるだろう。みんなだってお昼休みがあるように、ぼくも補給地点で2本のボトルとジェル3つ、棒チョコ2本に冷たいコーラをもらい、同時に今日の仕事が半分終わったことを知るわけさ。

そしてみんなが事務所にいて仕事をしていると、そろそろ仕事も終わりだって言う頃になると少しストレスがたまってきているように、ぼくらの場合もステージのファイナルになるっていうわけ。みんなとは逆に、仕事が終わったから、さあこれからスポーツでもしようっていう気持ちにはならないけどね。」

さて、ミルラムのほうは、またまたフェルスターがトップテンに入っています。だいたい10位前後にはいるんだけど、優勝するにはまだまだって言う感じですかね。ラスト2キロぐらいでアシストが一人前にいて前から5番目ぐらいにつけていたので、ひょっとして、って思ったんですけどね。

フェルスターの話。「ウチのみんなはぼくのためにとても良い仕事をしてくれた。おかげでフィナーレで勝負に絡めたんだ。ペタッキやカヴェンディッシュみたいなスーパースプリンターにももう少しで届くところだった。チームはモチヴェーションも高いし、バランスも良い。ステージ優勝という目標に向けてさらにがんばるよ。」

ついでながら、先日引退したクナーフェンがさっそくブエルタでミルラムの監督の一人になっています。

ところで、カンチェラーラの移籍ってホントにあるのかしらん?? radsport-news.com や cyclingnews.com では複数のチームと話を持ったようなことが書いてあるけど。。。

良ければ、下のボタンを押してみてください。


にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



comment

CYPRESS
了解です、ブログ主殿。

アームストロングの最初の本の「キャンディー棒」の印象が非常に強く、また今読んでいる新潮文庫版『風と共に去りぬ』の訳が酷いもんで、ブログ主殿も間違えたのかと思いました。

失礼しました。
2010.09.03 08:48
ヴァルデマール
CYPRESS さん、

まあ、常識的に考えればそうでしょうね。エネジー・バーとかパワーバーという商品名は使ってないから、ふざけていったのかも知れないけど。それともチョコ味だったのかね。
2010.09.02 20:35
CYPRESS
> 棒チョコ



英語の“energy bar”の事じゃない?

アームストロングの最初の本で“candy bar”を「キャンディー棒」と訳してある様なので日本語訳を買わなかった。
この“candy bar”は明らかに“energy bar”の事。

米国BICYCLING誌2001年7月号で12種類の試食と評価がある(試食者の一匹はイングリッシュブルドッグ)。
2010.09.02 19:47

post comment

  • comment
  • secret
  • 管理者にだけ表示を許可する

trackback

trackbackURL:http://tatsuya1956.blog48.fc2.com/tb.php/286-3c1ec798

プロフィール

アンコウ

アンコウ
**********************
あんけ・たつや。欧州ロードレースに興味を持ってすでに30年以上。主にドイツ人選手を応援。特に青田刈りにいそしむ。歳にも関わらず、あらゆる点ですごいミーハー。そのほか好きなものは、読書、音楽はバッハと友川カズキ、北方ルネサンス絵画、映画、阪神タイガース(村山、江夏以来ですが、強すぎないこと希望、弱すぎはもっと困るが)。北欧の社会民主主義に対する憧れ強し。家族構成は連れ合いと娘三人。

* 時々コメントが迷惑コメントとしてゴミ箱に入れられることがあるようです。承認待ちが表示されない場合は、ご面倒でも書き直しをお願いします。2017年8月3日記す(22年3月2日更新)

カテゴリー

openclose

FC2カウンター

Amazon

月別アーカイブ

検索フォーム