fc2ブログ
2023 09 << 12345678910111213141516171819202122232425262728293031>> 2023 11

幼児的嘘つき?

2017.03.26.01:05

世の中には常習的に嘘をつく人がいる。昔の知り合いにそういう人がいた。俺の親父船乗りだから、と言ったのに、何日か経つと俺の親父銀行員なんだ、と言う。え?船乗りって言ってなかったっけ? いや、そんなこと言ってないよ。

まあ、最初はそんなものだったんだけど、徐々にいろんなところで、すぐにバレる嘘をつく。周りの人たちも、そいつが何か話し出し、ちょっと変だな、と思うと、目配せしあうようになった。今から考えれば、人格障害の一種だったんだろうと思う。何れにしても、その嘘が他愛のないものであれば、放っておけばいい。


安倍が例の右翼小学校に、万が一自分が関わっていたら総理大臣はおろか国会議員を辞めると言った時、さすがに、ここまで言うのなら無関係なんだろうとみんな信じた。この僕ですら信じた。しかし、どうもそうではなかったようだ。

ちょっとネットを使って調べてみる。安倍はこれまでも「アンダーコントロール」に始まり、「わが党においては結党以来強行採決をしようと考えたことはない」とか、「私自身はTPP反対といったことはただの一度もない」とか、世界に恥をさらした「世界経済はリーマンショック前に似ている」というガセもあった。「年金額は減るなどということはありえない」なんて言ったこともあった。山本議員にガリガリ君を政治活動日で支出していると追求された時も、「そんなもの政治資金で買いませんよ」と逆ギレしてたが、領収書が公開されてしまった。「わが国が核兵器を保有することはないし、検討することもありえない」と言いながら、かつて自衛のための必要最小限度であれば憲法違反ではないといったこともある。すでに書いたように、例の右翼幼稚園の園長に表彰状をあげたのは民進党時代だと言ったこともあったが、これもすぐに嘘だとばれた。まあ、こんな調子で、探せばいくらでも出てくる。

つまり、政治家としては決定的に嘘つきだと言える。前にも書いたように、嘘をつかない人はいない。しかし、政治家が公的発言として、これだけ嘘をついてきているのは記憶にない。

少し前に安倍一派は「戦略」として嘘をついているのではないか、と書いた。「戦略」というのは、つまり嘘はバレてもその前に広まってしまえば、ある程度都合のいい印象が出来上がる。だから戦略としてフェイクニュースを流すという、トランプに代表されるような、世界的に言われているポスト真実というやつかと思ったわけ。だって、嘘をついてその後安倍があれは間違っていました、訂正しますと言ったことってあるの? なんとなくウヤムヤにしてしまっているんじゃない?

前の記事で書いた「南京虐殺などなかった」という当事者たちも、「本当は、あったことを知っているから言っている」という確信的な嘘つきらしい。もっともこれはポスト真実とは違うだろう。ポスト真実はバレても構わない、今、この場で印象を作り上げられればいい、というわけだけど、南京の方はひょっとしたら、なかったと言っている本人すらなかったと信じようとしているのだろうから。

だけど、安倍の場合、実はちょっと違っていて、もっと幼児的な嘘つきなのかもしれないという気もしてきた。それは経済学者の浜矩子が安倍は「逆上して言わなくてもいいことを口走ってしまう」「非常に幼児的強暴性の強い人」と言っていることから思いついたのだけど。

つまり子供のように、場当たり的に、その場を言い逃れられればいいと嘘をつく。

問題は普通の感覚なら周囲もこんなの総理大臣にしていたら日本は大変なことになる、と思うはずなのに、そうならないのはなぜか、ということだ。つまり安倍みたいなのがトップにいてくれた方が自分たちに都合が良いと思っている取り巻きがいるのだろう。それは多分日本会議みたいな右翼的な連中ではなく、ごく普通の官僚たちなんじゃないだろうか。



にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



comment

post comment

  • comment
  • secret
  • 管理者にだけ表示を許可する

trackback

trackbackURL:http://tatsuya1956.blog48.fc2.com/tb.php/2835-bd087af6

プロフィール

アンコウ

アンコウ
**********************
あんけ・たつや。欧州ロードレースに興味を持ってすでに30年以上。主にドイツ人選手を応援。特に青田刈りにいそしむ。歳にも関わらず、あらゆる点ですごいミーハー。そのほか好きなものは、読書、音楽はバッハと友川カズキ、北方ルネサンス絵画、映画、阪神タイガース(村山、江夏以来ですが、強すぎないこと希望、弱すぎはもっと困るが)。北欧の社会民主主義に対する憧れ強し。家族構成は連れ合いと娘三人。

* 時々コメントが迷惑コメントとしてゴミ箱に入れられることがあるようです。承認待ちが表示されない場合は、ご面倒でも書き直しをお願いします。2017年8月3日記す(22年3月2日更新)

カテゴリー

openclose

FC2カウンター

Amazon

月別アーカイブ

検索フォーム