驚きのフタロヴィチ

優勝でした。「みんなビックリしてるようだけど、オレ的にはまったく驚きじゃないぜ。」と威勢が良いです。
ゴール前150メートルぐらいからでしょうか、ホンド

が引き続けて、こりゃあペタッキ

勝たなぁあかんで、と思ったら出るタイミングが悪く出遅れて駄目になりました。ミルラムのフレジーことフェルスター

は8位と、まあ順当ですかね。若いシュタウフ

が10位になっています。
さて、ニーアマンは昨日のチームTTは道路の穴にはまってパンクしたみたいです。
「昨日の晩のことはさっさと忘れてしまいたいね。チームTTのスタートして3キロでパンクしてみんなから離れてしまった。穴ぼこにはまって早めの店じまいになる前に、ぼくはたったの一回しか先頭を引かなかったんだ。テン・ダム

とコゾンチュク

とぼくと、3人が暗澹たる一日になったので、結局この日の順位は哀れな18位。沿道の観客にはきっとすてきな晩だっただろうね。唯一よかったのは、メンショフが総合を争うライバルたちとの時間差は15~20秒ぐらいにとどめられたことだ。
今日の第二ステージは台本通りみたいな始まりだったね。スタート直後に4人が集団から飛び出し、HTCコロンビアがすぐにペースを作った。こんなに暑くなかったら、とても快適なステージだっただろうね。それでもぼくは幸いなことに何の問題もなかった(ボトルをだいたい400本ぐらい運ばなければならなかったことを除けばね)。でも集団のなかで列を作ってペース作りをしている連中にとっては、この暑さは辛いよ。
明日はいくらか寒くなるらしい。でもその代わりに最初の本当にハードなステージがぼくらを待っている。カヴェンディッシュ

はきっとリーダージャージを失うだろうね。問題は、明日は誰がレースをコントロールするかだ。」
ニーアマン、まさか一人でボトルを400本も運んだのでしょうか?仮に一度に10本運ぶと40回。175キロのコースで5キロに一回下がってはボトルを抱えて上がっていくのは、ちょっと無理じゃない?
良ければ、下のボタンを押してみてください。

にほんブログ村
- 関連記事
-
スポンサーサイト
trackbackURL:http://tatsuya1956.blog48.fc2.com/tb.php/282-62685a9a