というわけで、日曜日は友川カズキのライブの予約を入れていたし、昨日今日とアルバロ・ピノの講演も予約していたのに、どれも全部フイにしてしまいました。今日も1日腰をかばいながらの生活。やれやれ。
というわけで、すでに始まっているアブ・ダビ・ツールですが、その直前のキッテルのブログのご紹介です。
……
ここでは本当のスプリンターサミットになるぜ。総合狙いの選手たちにとっても、あとはクリストファー・フルームだけが欠けてるぐらいで、グランツールと同じようにパーフェクトなラインナップだぜ。
歓迎レセプションは雨だったぜ。前回のドバイでも今回のアブ・ダビでも、砂漠じゃあ滅多に降らない雨の日になるなんて笑っちゃうぜ。
長い基礎的トレーニングとともに数日のトレーニングをこなした後、ここでどうなるか、俺はちょっとわくわくしているぜ。もちろん良い成績を望んでる、無論勝利を挙げてここを去りたいぜ。だけどやってみなけりゃな。ライバルたちも、カヴもアンドレ【グライペル】もカレブ【ユアン】もいるからな。だけど、俺たちはむしろ、リードアウトじゃなくて総合を狙ってチームでスタートするぜ。
……
というわけですでに第二ステージが始まってます。第一ステージはカヴがグライペルを破って優勝でしたが、キッテルは1キロ前でユアン共々落車してしまいました。ただ、この落車でスカイのオウェン・ドウル(と読むのかな?)がキッテルのディスクブレーキのディスクであわや大怪我というところだったみたいです。写真で見ると、靴がスパッと切れ目が入ってますね。こりゃあ、冗談じゃないね。無論、ハンドルのエンドとかチェーンリングなども危ないといえば危ないんでしょうけど、やっぱりディスクは刃物ですねぇ。集団落車があるロードレースで使用して良いものなのかどうなのか。。。
というわけで、キッテルは第二ステージでディスクブレーキを使うのをやめてますね、
よろしければ、下の各ボタンを押してくださいませ。

にほんブログ村
- 関連記事
-
スポンサーサイト
trackbackURL:http://tatsuya1956.blog48.fc2.com/tb.php/2812-824ff7d2