アンコウ
ミニさん、
適切なコメントをありがとうございます。
ただ、安倍がそこまできちんと考えているのかなぁ。つまり、国会の答弁もほとんど官僚の書いた文章を棒読みでしょう? 自分の言葉ではないからデンデンなんて読んじゃう。いや、歴代の総理大臣だって官僚の文章を読むことは多かったんでしょうけどね。どんな話にもきちんと応えられるためにはかなりの頭の良さが必要でしょうから。でも、それにしてもひどい有様です。そうすると、安倍だけではなく、その背後の官僚たちにもプレッシャーをかけないことには、どうにもしょうがない。安倍をやめさせても同じことでしょうね。
鳩山が言っていることが、どのぐらい本当のことなのかわからないけど、民主党が政権を担った時の官僚のサボタージュはひどかったそうです。彼らは日本のことではなく、アメリカの意向のみを気にし続けたと。孫崎さんの昭和史の本なんかを読むと、アメリカの意向に逆らうとみんな任期を全うできなかったとあります。
民主党の失敗は、できることなら官僚の総入れ替えが出来ていれば、ずいぶん違ったんだろうなと思います。その意味で、自分に都合のいい内閣法制局長官やNHKの責任者を強引に押し込んだ安倍やり方は、いい意味でも悪い意味でも、今後のための前例になるのかもしれません。
おっしゃる通り、自分たちの目先の利益しか眼中にない奴らに、人権とか民主主義とか理想を語っても意味がないんでしょうね。本来は一般の人々がそれに怒らなければならないはずなんですけどね。