fc2ブログ
2023 04 << 12345678910111213141516171819202122232425262728293031>> 2023 06

トランプの批判?とんでもございません! by 安倍

2017.01.31.10:39

アメリカの入国規制、アメリカの大統領にはとんでもない権力が与えられているのね。大統領令って、大統領の一存であんなことができちゃうのね。ただ司法がそれを部分的に取り消したりできるのは羨ましいことですが。。。さて、各国の首脳が批判している中、「この場でコメントする立場にはございません」と言い放った安倍には脱力します。

要するに、日本にはあまり関係ないから、余計なことは言わないでおこうということなんでしょう。イギリスのメイ首相も最初はアメリカの問題と突き放した言い方してたけど、批判を浴びて軌道修正してます。オーストラリアもアメリカのことはアメリカに任せるとかなんとか言ったようですが、マスコミの論調は批判一辺倒。安倍の脱力コメントに何も言わない日本のマスコミは、もう重症です。

この分だと、トランプの指示で拷問復活なんてことになっても、きっと何も言わないでしょう。

だけど、この安倍的態度、今の日本の社会全体を覆っている雰囲気なのかもしれません。積極的に安倍を支持するネトウヨ連中はともかく、自分に直接的な被害が及ばない限り、特定秘密保護法も安保法制も共謀罪も、自分に関係ないという社会の雰囲気。ナチスの時代もそうだったんでしょう。拙ブログで何度も引用したマルティン・ニーメラーの詩が思い浮かべられます。

ナチスが共産主義者たちを連行したとき
わたしは黙っていた
だってわたしは共産主義者ではなかったから

やつらが社会民主主義者たちを投獄したとき
わたしは黙っていた
だってわたしは社会民主主義者ではなかったから

やつらが労働組合員たちを連行したとき
わたしは黙っていた
だってわたしは労働組合員ではなかったから

やつらがわたしを連行したとき
抗議してくれる人は
もうだれもいなかった (アンコウ訳)


よろしければ、下の各ボタンを押してくださいませ。

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



comment

アンコウ
ミニさん、

適切なコメントをありがとうございます。

ただ、安倍がそこまできちんと考えているのかなぁ。つまり、国会の答弁もほとんど官僚の書いた文章を棒読みでしょう? 自分の言葉ではないからデンデンなんて読んじゃう。いや、歴代の総理大臣だって官僚の文章を読むことは多かったんでしょうけどね。どんな話にもきちんと応えられるためにはかなりの頭の良さが必要でしょうから。でも、それにしてもひどい有様です。そうすると、安倍だけではなく、その背後の官僚たちにもプレッシャーをかけないことには、どうにもしょうがない。安倍をやめさせても同じことでしょうね。

鳩山が言っていることが、どのぐらい本当のことなのかわからないけど、民主党が政権を担った時の官僚のサボタージュはひどかったそうです。彼らは日本のことではなく、アメリカの意向のみを気にし続けたと。孫崎さんの昭和史の本なんかを読むと、アメリカの意向に逆らうとみんな任期を全うできなかったとあります。

民主党の失敗は、できることなら官僚の総入れ替えが出来ていれば、ずいぶん違ったんだろうなと思います。その意味で、自分に都合のいい内閣法制局長官やNHKの責任者を強引に押し込んだ安倍やり方は、いい意味でも悪い意味でも、今後のための前例になるのかもしれません。

おっしゃる通り、自分たちの目先の利益しか眼中にない奴らに、人権とか民主主義とか理想を語っても意味がないんでしょうね。本来は一般の人々がそれに怒らなければならないはずなんですけどね。
2017.02.01 14:21
ミニ
地球上のすべての人の自由や平等をめざそうとする人類の歴史を必死に押し戻し、自分たち1国だけの利益と幸福、実際はその中の一部の階層だけの利益と幸福をめざそうと頑張っている安倍首相やその支持者たちの考え方からすると、アメリカ第一主義にもとづくトランプ大統領の今回の差別的入国禁止処置は、まさに同類のものとして、本来は大いに支持されるはずのものです。直接の利害がからまないのでシカトするふりをしていますが、本心ではもろ手を挙げて大賛成をしたいはずでしょう。
ですが、そうすると当然起こる国内外からの批判が面倒だし恐いので、表向きはノーコメントのふりをしている、というのが実態でしょう。
多分、会談とかでは密かに、考え方は理解できるなどと言っておべっかを使うはずで、自分たちの目先の利益しか眼中にない彼らに、理念を持った民主主義的なまともな判断や態度を期待するのは土台無理なのだろう、と思います。
絵に描いた餅になってしまっている憲法をも改悪しようと躍起になっている彼らと、トランプとの違いは、犯罪的行為をひそかに隠れてやるか、堂々と大っぴらにやるか、という違いかもしれません。
2017.02.01 11:48
アンコウ
ミニさん、

コメントをありがとうございます。トランプが暴走して、それでもアメリカについていくということになれば、待っているのは地獄でしょうし、逆にトランプの暴走についていけないから、日本は独自で軍事力を強化しようとなっても、一般庶民の生活にとっては同じように地獄が待っているんでしょう。

良識的とみられる欧州各国もトランプに便乗しようとする連中が思ったより多いようですし(なんとかオーストリアは持ちこたえましたが)、オランダもフランスもどうなることやら。
2017.01.31 20:58
ミニ
アメリカの一部の馬鹿な白人たち以外、ほぼ世界中のまともな人からすれば、トランプという人物はどう見てもハリウッドの活劇映画にでも出てきそうな「邪悪だが愚劣なボスキャラ」というイメージだろう。これほど、見え見えのウソを平気でつきまくる非倫理的な指導者は、ヒトラー・スターリン以来ではないだろうか。
が、これが現実世界の中で、世界最強国の最高権力者になってしまったのだから、世界に与える影響は計り知れず、もしかしたらこれは21世紀最大の悲劇の序章となるのかもしれない。
一見、とてつもない無知・無能に見え、とても長続きしないように見えて、それも計算したものだとすれば、世界はとんでもない悪王の手に委ねられたことになる。激化する対立と差別、何十万、何百万、いや何千万の人々がこれから不幸になることだろう。
経済のことしか見られない哀れな日本も、いつまでも対岸の火事とは見ていられまい。それとも、アメリカに頼らず日本独自の軍事力の強化を、とすぐに短絡するのだろうか。

国内に向かっては居丈高なアベの、トランプ親分に対するそのぶざまなポチ振り、信念も誇りもなく右往左往する屈従のさまを見て、もちろん御用マスコミは無視するだろうが、少しは考える日本人も現れるかもしれないかな、とかすかに期待する。が、日本への影響なんて、本当はどうでもいい小さなことだろう。
2017.01.31 16:12
アンコウ
あるふぁさん、

まさにそのものずばりの画像が出回ってますね。上下画面の上でトランプが不法移民は追い出す!と吠えていて、下にネイティブアメリカンの青年が、「本気?じゃああんたらはいつ出て行くんだい?」って言ってるやつ。もっといいリンク先がありそうだけど、見つけたのを貼っておきます。いつまでもあるかどうかわからないけど笑ってください。

http://okutta.blog.jp/archives/11561210.html
2017.01.31 13:25
あるふぁ
トランプがあんな事を言うなら
アメリカの白人なんて銃でネイティブアメリカンから奪い取った土地で
アフリカから拉致した黒人を強制労働させた富の上で成り上がったんでしょう
って言いたくなりますね
そんなアメリカにしっぽを振る誰かさんは....
2017.01.31 12:43

post comment

  • comment
  • secret
  • 管理者にだけ表示を許可する

trackback

trackbackURL:http://tatsuya1956.blog48.fc2.com/tb.php/2791-1b6741fd

プロフィール

アンコウ

アンコウ
**********************
あんけ・たつや。欧州ロードレースに興味を持ってすでに30年以上。主にドイツ人選手を応援。特に青田刈りにいそしむ。歳にも関わらず、あらゆる点ですごいミーハー。そのほか好きなものは、読書、音楽はバッハと友川カズキ、北方ルネサンス絵画、映画、阪神タイガース(村山、江夏以来ですが、強すぎないこと希望、弱すぎはもっと困るが)。北欧の社会民主主義に対する憧れ強し。家族構成は連れ合いと娘三人。

* 時々コメントが迷惑コメントとしてゴミ箱に入れられることがあるようです。承認待ちが表示されない場合は、ご面倒でも書き直しをお願いします。2017年8月3日記す(22年3月2日更新)

カテゴリー

openclose

FC2カウンター

Amazon

月別アーカイブ

検索フォーム