fc2ブログ
2023 09 << 12345678910111213141516171819202122232425262728293031>> 2023 11

トニー・マルティン、今年の総括

2016.12.23.15:41

というわけで、rsn の総括シリーズ。マルティンを見てみましょう。

今シーズン前半はなかなか勝てませんでした。ドイツ選手権を除けば9月初めまで勝利なし。特にTTで勝てませんでしたね。それがツアー・オブ・ブリテンのTTでやっと勝てて、その後の世界選でチームと個人の二つのタイトルを獲得することになりました。特に個人TT4勝目はカンチェラーラに並びましたからね。

だけどそれまではツールでもオリンピックでも全然ダメ。それより前のアルガルベ一周やデ・パンヌの3日間、ベルギー一周やティレノ〜アドリアティコのTTでも2位や3位ばかり。最後になってやっと調子が戻った理由は、昔のポジションに戻したからだということです。

「なかなか勝てないことで、ちょっと悩んだりもした。でもそれは当然のことだろう。だけど世界選手権で二つの金メダルを取ったのは、チームを離れることもあるから、今シーズンの締めくくりとして素晴らしいことだった。まだ十分戦えることがわかったのだから、来シーズンに向けてもモチベーションが上がるものだ。

ポジションを戻したのは、去年のツールから世界選までのパフォーマンスデータのワット値計測が間違っていたからだ。あのデータに基づいてポジションをずらし、トレーニングも間違った方向へ向かって行ってしまったのだ。」

ただ、本人はTTに特化した選手であることを望んでいるわけではないので、特に春先のクラシックは楽しみにしているようです。だけど、一方で、去年春のクラシックを走ったために、そのための準備に時間を取られて、TTの準備がおろそかになったのが、前半のTTで勝てなかった原因の一つかもしれません。

「私は新しいことをいろいろやってみた。そのうちの幾つかは失敗だったけど、他のものは将来のための投資になったと思っている。特にクラシックでの経験は今後にとって重要だと思う。今年の経験で、クラシックは私にとって、春の中心的なレースになることがわかった。クラシックに対してモチベーションは高まっている。」

今シーズンはチームが変わって機材もスペシャライズドからドイツのメーカーキャニオンに変わるけど、これについてもあまり問題視していないようです。

「まだキャニオンのTTバイクにはあまり乗ってないが、昔のポジションで行くことにしてあるし、メーカーは信用できるのだから、あとは慣れるのは比較的簡単だと思う。」

というわけで、来年はクラシックとTTで頑張り、夏の地元ドイツ出発のツールで、初日にマイヨ・ジョーヌを奪いたいところでしょう。



にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



comment

post comment

  • comment
  • secret
  • 管理者にだけ表示を許可する

trackback

trackbackURL:http://tatsuya1956.blog48.fc2.com/tb.php/2759-9af38e16

プロフィール

アンコウ

アンコウ
**********************
あんけ・たつや。欧州ロードレースに興味を持ってすでに30年以上。主にドイツ人選手を応援。特に青田刈りにいそしむ。歳にも関わらず、あらゆる点ですごいミーハー。そのほか好きなものは、読書、音楽はバッハと友川カズキ、北方ルネサンス絵画、映画、阪神タイガース(村山、江夏以来ですが、強すぎないこと希望、弱すぎはもっと困るが)。北欧の社会民主主義に対する憧れ強し。家族構成は連れ合いと娘三人。

* 時々コメントが迷惑コメントとしてゴミ箱に入れられることがあるようです。承認待ちが表示されない場合は、ご面倒でも書き直しをお願いします。2017年8月3日記す(22年3月2日更新)

カテゴリー

openclose

FC2カウンター

Amazon

月別アーカイブ

検索フォーム