fc2ブログ
2023 05 << 123456789101112131415161718192021222324252627282930>> 2023 07

ヴェークマンのインタビュー(最終回)

2016.12.22.00:41

ROT_WEGMANN_TF0513-620x385.jpg
© http://www.cyclingmagazine.de/2016/12/15/interview-fabian-wegmann-ueber-siege-traenen-kollegen-und-veraenderungen-im-radsport/

ということで、Cyclingmagazine.de に載っていたインタビューの第三弾。

……
 あなたはドーピングスキャンダルが多発した時代にプロになったわけだけど、チームメイトの例えばシュテファン・シューマッハーやダヴィデ・レベリンもドーピングしていた。16年前より今の方がプロになるのには良かったんじゃない?

ヴェークマン: それは選ぶことはできないもん。生まれた時代に生きるしかないよ。後知恵ではいくらでも言えるけど、その時代に生きてきたんだもの。なんだかんだ言ったって、僕にとってはいい時代だったし、勝つこともできたんだからね。

 チームメイトがドーピングしていたことを知った後、そのチームメイトとの関係は変わりましたか?

ヴェ: 人間的に失望させられたんだから、難しいよね。僕自身は誰でも再チャレンジできるとは思うけど、でもね、難しいよね。

 今16年間を振り返って、自転車競技で最も大きく変わったところは?

ヴェ: ずっとプロフェッショナルになったよ。僕達のゲロルシュタイナーのチームが初めて専用コックを帯同させたんだ。今ではそんなの当たり前だよね。レースに関してだって、以前はレースを調整レースとして走ることができた。今ではどのレースも重要だから、そんなことはできない。今ではすべてのチームにトレーナーがいる。昔はいなかったよ。トレーナーが必要だと思ったら自分で探さなけりゃならなかったんだ。あるいはスカイのツールでの走り方を見れば、彼らは最初からフルームが勝つことを想定しているんだ。
今では逃げグループが逃げ切ることもほとんどなくなった。多くのチームは、自分のところに勝ちをあてにできるスプリンターがいなくても、トップテンを狙って逃げを潰しにくるんだ。
以前は違っていて、おそらくは自分で考えて走っていたと思う。今日ではレースはほとんどコントロールされている。僕自身は逃げグループに乗って、そこから勝つのをパターンにしていたから、もちろんこういうのは嫌だよね。
当時はiPadでグーグルマップを見ることはなかったから、あらかじめコースをしっかり見ることはできなかった。経験と勘が頼りだったんだ。今日ではそうではない。日常生活でもそうだけど、本当に大きく様変わりしたよね。そうじてよりプロフェッショナルになったんだ。

 あなたの息子さんが数年してプロになりたいと言い出したら、あなたは彼に何と言いますか?

ヴェ: まずはそこに座ってよく考えろ、だね。いやいや、彼がやりたいなら、それは何でもやればいいさ。今は彼は宇宙飛行士になりたがっている。それももちろんいいよね。自転車のプロ選手がどんなものかは自分の肌身で知っているからね。何よりもこの競技を愛し、何としてでもやりたいと思わなくちゃね。そうじゃないとうまくいくはずないからね。

今後はどうするのでしょう?

ヴェ: やりたいことはたくさんある。でも今ここで話すわけにはいかないよ。でも自転車競技の世界に戻ってきたいと思っている。ドイツでこの競技がより盛んになるように役に立ちたい。僕の新しい仕事がはっきりすれば、水ぐにお知らせするよ。
……




にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



comment

post comment

  • comment
  • secret
  • 管理者にだけ表示を許可する

trackback

trackbackURL:http://tatsuya1956.blog48.fc2.com/tb.php/2757-99c390d0

プロフィール

アンコウ

アンコウ
**********************
あんけ・たつや。欧州ロードレースに興味を持ってすでに30年以上。主にドイツ人選手を応援。特に青田刈りにいそしむ。歳にも関わらず、あらゆる点ですごいミーハー。そのほか好きなものは、読書、音楽はバッハと友川カズキ、北方ルネサンス絵画、映画、阪神タイガース(村山、江夏以来ですが、強すぎないこと希望、弱すぎはもっと困るが)。北欧の社会民主主義に対する憧れ強し。家族構成は連れ合いと娘三人。

* 時々コメントが迷惑コメントとしてゴミ箱に入れられることがあるようです。承認待ちが表示されない場合は、ご面倒でも書き直しをお願いします。2017年8月3日記す(22年3月2日更新)

カテゴリー

openclose

FC2カウンター

Amazon

月別アーカイブ

検索フォーム