fc2ブログ
2023 09 << 12345678910111213141516171819202122232425262728293031>> 2023 11

マルティンのブログ二つ。ドイツTTチャンプ

2016.06.26.09:29

まあ、予想はしていたけどやっぱりTTのドイツチャンプはマルティンでした。

そのレースの前後のブログがアップされてましたのでご紹介。

……
ドイツ選手権に向けた今日のファイナルトレーニングで私のTTスーツが裂けてしまった。ファスナーが縫い目のところで切れてしまったのだ。全くの新品で、今日一度試着しようと思っていたのだ。幸いにも、明日選手権の開かれるシュトロイフドルフの親切な仕立屋が助けてくれて、元どおりにしてくれた。もちろんもう一着持ってきていた。こんなことは初めてのことだった。しかし、いつでも全て順調では退屈してしまうかもしれない。

それはともかく、明日が楽しみだ。そして私がスポーツを始めた時に過ごした地域でドイツ選手権を走ることに、とてもモチベーションが上がっている。気分は良い。調子もいいし、明日はとても暑くなると聞いているので、それも嬉しい。私は雨や寒い気温では力が出ないタイプなのだ。これならツールやリオに向けて最適のテストになる。

では明日、コースでお会いしましょう。 トニー
……

続けていきます。6度目のドイツチャンピオンだそうです。

……
今日のレースはうまくいった。チューリンゲン地方でドイツTT選手権の6回目の勝利を挙げられて嬉しい。今シーズン最初の本格的な長さのあるTTで、私は新しいポジションをテストすることができた。そして最初から最後まで自分の力をペダルにうまく伝えることができた。そして熱暑が得意ではないのだが、ずっと気分良く走った。TTに特化した準備をしてきたわけではなかったが、ツールとオリンピックのためにはとてもいいテストになった。

今はプレッシャーからも解放されたし、日曜のロードではマルセル・キッテルがタイトルを取れるように、彼のために力を注ぐつもりだ。

関係者およびストロイフドルフの行政関係者や主催者に感謝を述べたい。彼らがいなければこの選手権はできなかっただろう。すべてが素晴らしく問題なく行われた。ここに選手としてくるのが最後ではないことを願っている。

今は、日曜にロードレースが開かれるエアフルトにいる。皆様にここでお会いできることを願っている。きっと素晴らしい自転車まつりになることだろう。
……

2位はモビスターのズュッターリン、3位はネオプロで拙ブログでも今年の春に数回触れたカチューシャのニルス・ポリットでした。

さて、今日のロードの方は、ゴールスプリントで、グライペルとキッテルのどちらかがタイトルを取るのではないかと言われています。オランダも先日、だれ? と書いたロットの若手スプリンターのデュラン・フルーネヴェーヘンがナショナルチャンピオンですね。



にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



comment

post comment

  • comment
  • secret
  • 管理者にだけ表示を許可する

trackback

trackbackURL:http://tatsuya1956.blog48.fc2.com/tb.php/2575-8b6be09a

プロフィール

アンコウ

アンコウ
**********************
あんけ・たつや。欧州ロードレースに興味を持ってすでに30年以上。主にドイツ人選手を応援。特に青田刈りにいそしむ。歳にも関わらず、あらゆる点ですごいミーハー。そのほか好きなものは、読書、音楽はバッハと友川カズキ、北方ルネサンス絵画、映画、阪神タイガース(村山、江夏以来ですが、強すぎないこと希望、弱すぎはもっと困るが)。北欧の社会民主主義に対する憧れ強し。家族構成は連れ合いと娘三人。

* 時々コメントが迷惑コメントとしてゴミ箱に入れられることがあるようです。承認待ちが表示されない場合は、ご面倒でも書き直しをお願いします。2017年8月3日記す(22年3月2日更新)

カテゴリー

openclose

FC2カウンター

Amazon

月別アーカイブ

検索フォーム