fc2ブログ
2023 04 << 12345678910111213141516171819202122232425262728293031>> 2023 06

パリ〜ニース第2ステージ雑感

2016.03.09.01:22

いやあ、まあ、気持ちはわかりますよ。でもね、あれは降格でしょう。左肘を出して、刺しに来たマシューズの勢いを止めちゃいましたからね。

ま、ブーアンニは何度も前科があるからね。デーゲンコルプの昔のブログでもやられたことが書かれていたことがありました。

そういうタイプの選手って過去にもたくさんいました。前を行くヤン・ラースを引っ張って落車させたのは誰だっけ?名前が思い出せない。最近はどうも固有名詞が出てこないからなぁ。

他にも比較的印象に残るのはチポッリーニに手をかけてカタパルト代わりにしたアブドゥヤパロフ。このアブドゥは豪快に自転車を振り回してなかなか格好良かったけど、何しろスプリントになると必ず幅寄せしていくタイプでしたっけ。

と書いていたら、やっぱりね。今結果が出ました。当然だよ。



にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



comment

アンコウ
あるふぁさん、

まあ、ああいうヒールがいるからこそ、スプリントが一層ワクワクするものになります 笑) たまにはヒールも勝たなくちゃ、弱いヒールじゃ誰も相手にしてくれません 爆) しかし、キッテルもグライペルもカヴェンディッシュも全く目立ちませんねぇ。キッテルなんて遅れて行くところしか映してもらえないもん。

スティバルの方はゴール前の登りで追走すべきアシストが削られた感じで、ニバリが飛び出したけど、集団の追走に迫力がちょっと欠けてましたかね。
2016.03.11 15:43
あるふぁ
コースの形状からいってもブアニは斜行と言えると思います
まっすぐくれば画面向かって左側に来るのが最短距離なのに右へ斜めに進んでますよね(上から見ると左へマシューズのコースをふさぐように進んでます)ブアニからしたら集団内の最後尾に降格(3人なので3位)はラッキーだったと思いますね
今日は勝ってましたけどね
シャバネルたちはやっぱり逃げきれませんでした
一方ティレーネではスティバルが逃げきっちゃいましたね
2016.03.11 01:01
アンコウ
momoさん、

まあ、異常なハイテンション状態で勝ちたいと全力を振り絞っている時に横から自分に並びかけてくる奴がいる!! 思わず抜かれまいと肘を張り出し幅寄せしたくなる気持ちはよくわかります。

こうして考えるとキッテルやグライペル、デーゲもそうかな、スプリントになるとラインをきっちり守って、非常にすがすがしいスプリントをします。まあ、体の大きさとかも関係あるのかもしれませんね。

本文に書いたアブドゥヤパロフも、少し前によく物議を醸したカヴェンディッシュもブーアンニもジャーマンスプリンターに比べると小柄な選手たちだし、そういうのが関係しているのかもしれません。
2016.03.09 22:03
momo
とあるサイトで見たんですが、Tejay van Garderen と Reinardt Jv Rensburg がマシューズに「おめでとう」とか「よくやったね」とかツイートしていました。
彼らはマシューズとは国籍もチームも違う人たちですが、やっぱりアンコウさんのおっしゃるようにブアニが嫌いなんでしょうかね‥
2016.03.09 21:21

post comment

  • comment
  • secret
  • 管理者にだけ表示を許可する

trackback

trackbackURL:http://tatsuya1956.blog48.fc2.com/tb.php/2492-83fa6716

プロフィール

アンコウ

アンコウ
**********************
あんけ・たつや。欧州ロードレースに興味を持ってすでに30年以上。主にドイツ人選手を応援。特に青田刈りにいそしむ。歳にも関わらず、あらゆる点ですごいミーハー。そのほか好きなものは、読書、音楽はバッハと友川カズキ、北方ルネサンス絵画、映画、阪神タイガース(村山、江夏以来ですが、強すぎないこと希望、弱すぎはもっと困るが)。北欧の社会民主主義に対する憧れ強し。家族構成は連れ合いと娘三人。

* 時々コメントが迷惑コメントとしてゴミ箱に入れられることがあるようです。承認待ちが表示されない場合は、ご面倒でも書き直しをお願いします。2017年8月3日記す(22年3月2日更新)

カテゴリー

openclose

FC2カウンター

Amazon

月別アーカイブ

検索フォーム