fc2ブログ
2023 09 << 12345678910111213141516171819202122232425262728293031>> 2023 11

デルガド講演会パート3

2016.02.21.16:54

シクロクロス/友川カズキ~デルガド~魔女展/デルガドときて、最終日のデルガドサイン会。今日こそ、この前できなかったワンデークラシックの質問をしてやるぞ、と息巻き、さらに古いウィニングの88年の大判ツール特集と87年の立川で行われたスーパークリテリウムのパンフレット(以前拙ブログの最初の方でご紹介しましたが、当時の、つまり30年前のサインが入っている)をもって出かけました。


ところが、なんと! なんと! 電車が人身事故でストップ。しかしなぁ、どこかの踏切らしいんですが、覚悟を決めて身を投げた人のことを思うと(友川カズキの弟を思い出しました)、なかなか腹を立てる気にもならず(いや、ホントに自殺かはわからないんですけどね)、バスでと思えばものすごい混雑で十数人前であえなく満員になり乗れず、待てど暮らせど次のバスは来ない。

50分ほど後に突然電車が運転再開したという声。急いで戻ってみればホームはものすごい人ですぐには乗れず、この怒濤の一週間の最後にこういうことが待っていたのね、やっぱりね、そうなるはずだと思っていたよ、こんなに良いことづくめで終わるはずないもんなぁ、と妙に納得しながら一人ごちている自分がいました。

ところがもう間に合わないのは承知の上で駆けつけてみると、Arturo さん始め Naco さんとかお顔を存じ上げない数人の方がまだ出口の当たりをうろうろしているじゃないですか。ひょっとして。。。

でもね、もう交流会は終わっていて、電車事故で遅れて今来たのだがサインだけもらえないかと入り口でドアを少しだけ開けて頼むも、すげなく拒否され、あげくにドアの鍵まで掛けられてしまった 笑)

それでもダメモトでデルガドが出てきたら、せめてスーパークリテのパンフに30年ぶりのサインをもらおうと、残っている皆さんの後押しにも助けられて、なにより Arturo さんのスペイン語のおかげで、ついにサインをゲット。

ま、周辺の皆さん、私のミーハーぶりにかなり引き気味なのが、なんとなく感じられました 笑) いや、普段は人見知りだし、引っ込み思案の消極的な恥ずかしがり屋なんですよ、わたし。ほんとよ、ほんと。

結局、質問はできなかったけど、でも充分でしょう。最後はめでたしめでたしでした。これもArturoさんやあのとき周りにいた皆さんのおかげです。本当に感謝申し上げます。
IMG_3072_2_convert_20160221162425_convert_20160221162610.jpg
IMG_3076_convert_20160221161801.jpg
(今回日本に来てデルガドはいったい何回サインしたことでしょう? でも日付入りは珍しいんじゃないかと思います。それと、30年前とサイン自体はほとんど変わってないかな。これって当たり前なのかな?)



にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



comment

Theresa
昔ほどのめり込むほどではなくなりました。システマチックになり過ぎたきらいもあるかな。

でも、自分の感覚や駆け引きなど頭使って走る選手は、みていて楽しいですね。

細く長〜く、ゆるゆる見続けるようにと思っています。が、そのわりには、今回みたいな質問してアタックかけちゃうんですよね。(笑)

これからもよろしくお願いします。
2016.02.21 22:58
アンコウ
Theresaさん、

そうですね。でもファンとしてはやっぱり現役時代の話をもっと聞きたかったなぁ、という気持ちは強いです。きっとツッツけばもっと際どい話が聞けたんじゃないかとおもったりして。。。

いまのあまりにシステマチックになっちゃったレースに対しても、きっと言いたいことがずいぶんあったんじゃないのかなぁ。そこから外れているコンタを応援しているようなことを言っていたし。

僕はスペイン、イタリア系の今の選手が情報が足らないんですよ。是非いろいろ教えて下さい。今後ともよろしくお願いします。
2016.02.21 21:17
Theresa
今日はどのような感じだったのか、ブログ楽しみにしていたんですが、
事故遭遇とは・・・

セルバンテスセンターのあの雰囲気のよさは格別でした。

たぶん、自国の国営語学センターなのでホーム感満載でリラックスしていたと思います。

教会がらみのほうは、メディア対応や営業的な面も多かったのではないかと思います。
2016.02.21 20:13

post comment

  • comment
  • secret
  • 管理者にだけ表示を許可する

trackback

trackbackURL:http://tatsuya1956.blog48.fc2.com/tb.php/2471-52d8e505

プロフィール

アンコウ

アンコウ
**********************
あんけ・たつや。欧州ロードレースに興味を持ってすでに30年以上。主にドイツ人選手を応援。特に青田刈りにいそしむ。歳にも関わらず、あらゆる点ですごいミーハー。そのほか好きなものは、読書、音楽はバッハと友川カズキ、北方ルネサンス絵画、映画、阪神タイガース(村山、江夏以来ですが、強すぎないこと希望、弱すぎはもっと困るが)。北欧の社会民主主義に対する憧れ強し。家族構成は連れ合いと娘三人。

* 時々コメントが迷惑コメントとしてゴミ箱に入れられることがあるようです。承認待ちが表示されない場合は、ご面倒でも書き直しをお願いします。2017年8月3日記す(22年3月2日更新)

カテゴリー

openclose

FC2カウンター

Amazon

月別アーカイブ

検索フォーム