fc2ブログ
2023 05 << 123456789101112131415161718192021222324252627282930>> 2023 07

私が公平性を欠くと判断したのだから放送禁止!

2016.02.10.21:55

「どんなに強力な人物であっても、時代の希望と願望の全般的趨勢に逆行する感情と理念を、同時代人たちに共有させることは困難である。」

トクヴィルという人の台詞だが、ゴールドハーゲンという研究者の「ふつうのドイツ人とホロコースト」という分厚い本を図書館でパラパラ見ていたらエピグラムとして引用されていた。

ぼくがここで何を書いても時代の流れにブレーキをかけることなどできない。無関心な人々に関心を持ってもらいたいと思っても、無理なものはムリなのだ。そういうわけで、転げ落ちていく、この国は。それはもう留めようがないんだろう。

この流れは、このところ常軌を逸したような答弁ばかりの安倍がやめても元に戻ることはないだろう(答弁を見ていると、本当にこの人はちょっと壊れているような気がする。あれだけすぐに本気でキレる総理大臣って過去にいなかった。本当にものすごくあぶないものを感じる)。

さて、高市某が言ったマスコミが政治的な公平性を欠いたら放送禁止にするという言葉。公平性ってなに? だれが公平かどうかを判断するのかと思ったら、大臣の裁量で公平かそうでないかは決められるらしい。

国民主権というものを目のカタキにする権力者たちの本音がここまであからさまに出ている政権は戦後の日本にはなかった。

だけど、もし万が一このような放送禁止が可能になるようなことになれば、これは自民党の政権が終わっても、新たに権力を握った者たちは絶対に手放さないだろう。時の大臣の裁量によって放送が政治的公平性を欠いているといって放送禁止にできるなんて、権力者にとっては夢のような話である。権力者の意に沿わないことを放送したら公平性が欠けているといって放送禁止。すばらしいね。拙ブログでは最初の頃から書いてきたことだけど、権力者にとって理想の国家はきっと北朝鮮みたいな国なんだろう。

繰り返すが、これは安倍と自民党だけの話では無い。

もし人類が滅びず、100年後、200年後まで存続しているとしたら、この時代を振り返ったとき人々はどう思うだろう? 



にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



comment

アンコウ
CYPRESSさん、

そう思うでしょ? 笑い事ではないと思うんだけどね。世の中はそう思ってないようで、この流れをどうにかできるものでもないんでしょう。
2016.02.11 15:31
CYPRESS
焚書坑儒復活の気配が漂い始めています。
2016.02.11 12:16

post comment

  • comment
  • secret
  • 管理者にだけ表示を許可する

trackback

trackbackURL:http://tatsuya1956.blog48.fc2.com/tb.php/2458-629fda8f

プロフィール

アンコウ

アンコウ
**********************
あんけ・たつや。欧州ロードレースに興味を持ってすでに30年以上。主にドイツ人選手を応援。特に青田刈りにいそしむ。歳にも関わらず、あらゆる点ですごいミーハー。そのほか好きなものは、読書、音楽はバッハと友川カズキ、北方ルネサンス絵画、映画、阪神タイガース(村山、江夏以来ですが、強すぎないこと希望、弱すぎはもっと困るが)。北欧の社会民主主義に対する憧れ強し。家族構成は連れ合いと娘三人。

* 時々コメントが迷惑コメントとしてゴミ箱に入れられることがあるようです。承認待ちが表示されない場合は、ご面倒でも書き直しをお願いします。2017年8月3日記す(22年3月2日更新)

カテゴリー

openclose

FC2カウンター

Amazon

月別アーカイブ

検索フォーム