fc2ブログ
2023 09 << 12345678910111213141516171819202122232425262728293031>> 2023 11

NHKスペシャル 新・映像の世紀「第四集」

2016.01.24.23:09

先ほど放送していた番組です。「世界は秘密と嘘に覆われた」という表題が付いています。戦後の東西冷戦の中で、ソ連とアメリカがいかにひどいことをしてきたか、が描かれます。キューバ危機の時に、日本本土を無差別爆撃したカーチス・ルメイがソ連に核による先制攻撃をケネディー大統領に進言したということも述べられています(ちなみにこのルメイに日本国は戦後になって、小泉のオヤジが中心になって勲章を与えています)。もしルメイの言う通りにしていたら、この世界は消滅していたかもしれません。少なくとも日本という国は存在していないでしょう。なにしろソ連全土にものすごい数の核ミサイルを撃ち込む計画だったそうですから。そして、アメリカだっておそらく無傷ではいられなかったでしょうから。

僕が子どもの頃、アポロ計画の主導者フォン・ブラウンは英雄でした。月旅行を夢見た少年がナチス政権下、いやいやミサイル開発をさせられ、敗戦後自由の国アメリカで少年の頃の夢を実現させたという伝記を読みましたっけ。でも実際は戦犯でしょう。あるいはFBI長官のフーバー、これもケネディーの伝記を少年向けのシリーズで読んだときに、立派な人物として登場したのを覚えていますが、とんでもないヤクザまがいの恐喝屋だったわけです。

あるいは大統領になるロナルド・レーガン、赤狩り時代に実はCIAのスパイとして俳優仲間を売ったことが分かってきました。この赤狩りは現在では現代の魔女狩りとしての評価は確定しています。天網恢々疎にしてもらさず。結局何年だかすればこうして歴史の審判を受けることになるわけです。

でも、一方で、ルイ15世だったか、「我が亡き後に洪水よ来たれ」とほざいた王様がいましたが、権力者とはみんなそういう意識でいるのかもしれません。



にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



comment

CYPRESS
アメリカってそんな国ですよ。
今回の大統領選に明らかな人種差別者が出て来るんだから。
ただ、冷静沈着で頭がいい。
牙を隠すのがとても巧い。
ハリウッド映画を初めポップカルチャーを使い、間接的に好印象を他国の庶民に与えていく。

英語家の松本道弘氏はアメリカは周期的に狂気に走ると書いてますが、
現在はその真っ只中でしょう。
20年前はあのロス・ペローが大統領選に立候補して真面だったのになぁ…。
2016.01.27 00:38

post comment

  • comment
  • secret
  • 管理者にだけ表示を許可する

trackback

trackbackURL:http://tatsuya1956.blog48.fc2.com/tb.php/2428-456b0633

プロフィール

アンコウ

アンコウ
**********************
あんけ・たつや。欧州ロードレースに興味を持ってすでに30年以上。主にドイツ人選手を応援。特に青田刈りにいそしむ。歳にも関わらず、あらゆる点ですごいミーハー。そのほか好きなものは、読書、音楽はバッハと友川カズキ、北方ルネサンス絵画、映画、阪神タイガース(村山、江夏以来ですが、強すぎないこと希望、弱すぎはもっと困るが)。北欧の社会民主主義に対する憧れ強し。家族構成は連れ合いと娘三人。

* 時々コメントが迷惑コメントとしてゴミ箱に入れられることがあるようです。承認待ちが表示されない場合は、ご面倒でも書き直しをお願いします。2017年8月3日記す(22年3月2日更新)

カテゴリー

openclose

FC2カウンター

Amazon

月別アーカイブ

検索フォーム