fc2ブログ
2023 08 << 123456789101112131415161718192021222324252627282930>> 2023 10

ジルヴィオ・ヘアクロッツ君の今年の総括

2015.12.01.22:42

これまでも毎年シーズンオフになると rsn ではドイツ語圏の選手たちの結果から順位付けして、それぞれの選手たちの総括を行っています。ただ、毎年繰り返してますが、この順位付けは単純に順位に基づいてポイントを与えて決めているので、フレーリンガーみたいな完全なアシスト選手がポイントを取ることはまずなく、個人的にはこのシリーズがどうも気に入らないんですがね。

まあ、そうは言っても、このシリーズは拙ブログ得意のドイツ語圏若手選手青田刈りのチャンスではあります。

というわけで、まずは拙ブログではすでに何度も紹介してきた2013年U23のドイツチャンピオンのヘアクロッツ君です。

「今シーズンは、シーズン前に想像していたようには行かなかった。シーズンが終わって良かったよ。でもスポーツってこういうものだよね。病気も怪我もあった。でも、それを乗り越えて以前よりも一層強くなるために、そういう目に遇わなければならないのかもしれない。」

シーズンのスタートはそこそこ良かったんですがね。なにより4月のアンダー23のリエージュ・バストーニュ・リエージュでは2位、しかもこれは審判者がコースを間違えて、コースに戻る間に遅れていた選手が追い抜いていって優勝をさらわれてしまったというものでした。これについては拙ブログでも紹介した通りです。その他にもU23のいくつかのレースで3位以内に入ったんですが、その後が良くなかったですね。

「5月のバイエルン一週は落車で傷めた膝のせいでやめなければならなかった。膝が良くなって、再び調子も上がって夏以降が楽しみだと思っていたら、ウィルス性の病気のせいでドイツ選手権も含めて2カ月もレースに出られなかった。」

とりあえず来シーズンはボーラ・アルゴン18でプロデビューとなります。

「ボーラで準備してくれているレースプログラムが一番僕にふさわしいと思った。他のワールド・ツアーチームからの誘いもあったけど、チームの上層部と話し合ったら、僕の成長をしっかりと注意深く考えてくれているのがわかったんだ。でも、水準的にはもはやコンチネンタルチーム(3部)やU23のレベルではないのはわかっている。しかし対応できると信じているよ。」

この選手、身長が190以上あるんじゃないかな、比較的ガッシリ型が多いドイツ人には珍しくひょろひょろなんですよね。登りがかなり強いようだし、TTが今ひとつみたいだけど、将来はステージレースで上位を狙うタイプになるのではないかと、ちょっと期待しています。でもまず来シーズンはネルツのアシストだね。



にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村
送料無料!お取り寄せ通販特集
関連記事
スポンサーサイト



comment

post comment

  • comment
  • secret
  • 管理者にだけ表示を許可する

trackback

trackbackURL:http://tatsuya1956.blog48.fc2.com/tb.php/2377-fdb1b309

プロフィール

アンコウ

アンコウ
**********************
あんけ・たつや。欧州ロードレースに興味を持ってすでに30年以上。主にドイツ人選手を応援。特に青田刈りにいそしむ。歳にも関わらず、あらゆる点ですごいミーハー。そのほか好きなものは、読書、音楽はバッハと友川カズキ、北方ルネサンス絵画、映画、阪神タイガース(村山、江夏以来ですが、強すぎないこと希望、弱すぎはもっと困るが)。北欧の社会民主主義に対する憧れ強し。家族構成は連れ合いと娘三人。

* 時々コメントが迷惑コメントとしてゴミ箱に入れられることがあるようです。承認待ちが表示されない場合は、ご面倒でも書き直しをお願いします。2017年8月3日記す(22年3月2日更新)

カテゴリー

openclose

FC2カウンター

Amazon

月別アーカイブ

検索フォーム