fc2ブログ
2023 08 << 123456789101112131415161718192021222324252627282930>> 2023 10

ホームベーカリーで作るライ麦パン

2010.07.27.09:31

自転車ロードレースを愛し、なおかつホームベーカリーを愛用するみなさん、こんにちは。

あ、さて~、今日は我が家で定番の必ずおいしいライ麦パンの分量割合です。

水    200cc
砂糖   24g
塩    6g
ショートニング 12g
ライ麦粉    40g
強力粉     270g
イースト    3g

ま、だいたいですね、だいたい。テキトー。ぴったりあってなくても大丈夫。ただし、イーストだけは正確じゃないと駄目ね。いや、実はこれ、この本に書かれていた割合です。ホームベーカリーに関してはいろんな本を見てきたけど、この配合が一番というか、ダントツですね。

ブランジュリ タケウチ どこにもないホームベーカリーレシピブランジュリ タケウチ どこにもないホームベーカリーレシピ
(2009/11/24)
竹内久典

商品詳細を見る


この本、図書館で借りてきたんですが、他にもミルクハースとかハードトーストとか、どれもそれまでの配合と違っていて、どれもとてもおいしい。

だいたいホームベーカリーに付いているレシピ集の配合が一番だと思うでしょうけど、ぜったい違いますね。少なくとも、ウチの場合、最初はホームベーカリー付属のマニュアルにあった配合で作っていたけど、今ひとつおいしくなかった。これならスーパーでヤマ○キの食パン買ってきたほうがいいって感じでした。その後、いくつかの本に出ていたレシピを試してみたところ、そっちのほうがずいぶんとおいしい。そしてこのタケウチの配合、これが今のところ最高ですね。

ホームベーカリーは我が家では象○の奴を使ってますが、不満はあります。こねるためのハネのコーティングが購入1年足らずで剥がれてしまいました。
DSCF3862_convert_20100727091629.jpg

新しいのをパーツ注文したのですが、現在また1年足らずではげてきてます。ま、今のところ使えるからいっかぁー。

ホームベーカリーで一番失敗しやすいのはこのハネをつけ忘れてしまうこと。何度かやってますね。そうするとこんなになります。
DSCF5041_convert_20100420101326.jpg

写真ではよくわかりませんが、これでも焼いた後です。粉みたいですが、表面だけで、カチカチですね。たべられません 涙)

なんか、えらいピンボケですが、こちらは食べられます。さきのライ麦パンのレシピで作ったサンドイッチ。うすくマーガリンを塗って、単純にハムとチーズとレタスとマヨネーズ。絶対おいしいって。ホント。お試しあれ!

P6030001_convert_20100608122945.jpg

ついでに、こちらもホームベーカリー愛用者の必需品ですね。
食パンカットガイド SCG1食パンカットガイド SCG1
()
スケーター

商品詳細を見る


ちなみに普通のホームベーカリーなら小さい方で十分です。あと、刃渡りの長いパン用の包丁もあると便利でしょう。

では、自転車ロードレースを愛するホームベーカリー使用者のみなさん、またお会いしましょう。


良ければ、下のボタンを押してみてください。


にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



comment

post comment

  • comment
  • secret
  • 管理者にだけ表示を許可する

trackback

trackbackURL:http://tatsuya1956.blog48.fc2.com/tb.php/237-4721b88e

プロフィール

アンコウ

アンコウ
**********************
あんけ・たつや。欧州ロードレースに興味を持ってすでに30年以上。主にドイツ人選手を応援。特に青田刈りにいそしむ。歳にも関わらず、あらゆる点ですごいミーハー。そのほか好きなものは、読書、音楽はバッハと友川カズキ、北方ルネサンス絵画、映画、阪神タイガース(村山、江夏以来ですが、強すぎないこと希望、弱すぎはもっと困るが)。北欧の社会民主主義に対する憧れ強し。家族構成は連れ合いと娘三人。

* 時々コメントが迷惑コメントとしてゴミ箱に入れられることがあるようです。承認待ちが表示されない場合は、ご面倒でも書き直しをお願いします。2017年8月3日記す(22年3月2日更新)

カテゴリー

openclose

FC2カウンター

Amazon

月別アーカイブ

検索フォーム