fc2ブログ
2023 02 << 12345678910111213141516171819202122232425262728293031>> 2023 04

2017年ジロ、日本スタートの噂

2015.11.05.10:33

うーん、チームスピリット・ストアからの返事は来ませんねぇ。腰も痛みが完全には引かないから、ちょっと怖くて自転車にも乗れず。今年は結構乗って、まもなく何年ぶりかの年間3000 Km になろうかというところなんですがねぇ。紅葉の良いシーズンだし、乗りたいところですが。。。

というわけで自転車の話題はあまりありません。さきほど www.rad-net.de を覗いたら、Cyclingnews からの転用で、2017年のジロは日本スタートか?? というニュースが出ていました。ジロの主催者のRCSが静岡県(市?)と前契約したという噂があるが、レースディレクターはこの噂を否定したとのこと。いずれにしても静岡周辺で4ステージし、そのなかには富士山への登りゴール(まさか3776 m の頂上ゴール?? 最後は自転車担いでクロカン? 笑)も含まれているという噂。で、2日の休息日をいれてイタリアへ戻るんだそうです。

レースディレクターはこの噂を否定したようですが、別のチーフは他の大陸でスタートする可能性はあると言ったようです。まあ、国際化ってやつなんでしょうけど 苦笑)、時差もあるし、選手が大変だろうなぁ。 それになにより2017年はジロ100回目らしいので、これだとどう考えてもイタリアスタート/ゴールだろうと思うけどねぇ。

といいつつ、実現したら万難を排して観戦に行くことになるでしょうけど 笑) 個人的にはこれは「ない」と思いますが、拙ブログ、キッテル移籍も「ない」と言って外しましたからね 笑)



にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村
送料無料!お取り寄せ通販特集
関連記事
スポンサーサイト



comment

Arturo
了解しました。じゃあ続きは、今度の金曜日辺りにアップされるのを待つ事にします。
 ちなみに行ったのは、ご指摘のとおり、試写会でした。会場は映画館と呼ぶには小さい感じでした。しかし30人と言う事はないと思われます。(でもその場で見ていたのは30人くらい!?)
  人が集まらないんだなあ~と言うのは実感した次第です。
2015.11.28 16:21
アンコウ
Arturoさん、

試写会で見たんですか? 試写会は実はある一時期、親類から招待券が回ってきてずいぶん見ています。それは毎回30人ぐらい入れるような試写室でした。今もあるのかどうか知りませんが、映倫の試写室とかでしたね。

そういえば「ストレンジャー・ザン・パラダイス」という映画を試写会で見たんですが、横にいた男性がやたらと声を上げて笑う。まあ全体的にみんな通常よりも声を上げて笑っていましたがちょっと迷惑だなぁ、と思っていたら、電気が付いたら映画解説者の水野晴雄さんだった、なんてことがありました。試写会の会場は普通の映画館ですか?そうだとすれば人数的にはそんなものでしょう。

僕は時間的に木曜日の午前中以外は見ることが出来そうにありません。一応、そこで行くつもりです。
2015.11.26 23:42
Arturo
アンコウ様。
   24日、くだんのパンターニ映画、見てきました。
   まあ内容面に関しては、アンコウ様がご覧になった暁に、呼応する形で申し上げたいと思います。
  しかし行ってみると、試写会ですが妙に空席が多く、(半分埋まってない!?。行った事過去になかったですが、試写会とはこんなもん?!。そんな事ねえだろう!?)やっぱ、このジャンルは満席になれない、と言う事で、やっぱマイナーなジャンルだと再認識した次第です。
  日本の業界の作品ではもちろんなく、その点クオリティーは低くありません。(但し、訳に、結構細かいマチガイはあったりしましたが、、、。)
  それと、当時の同時代性の無い人、先行予備知識のない人が見ると、ニュアンスの把握は少し大変かも知れない!?等とも思いました。 
  そう言えば一回、画面の後ろにH谷君と言う知り合いが映って、笑ってしまう状況に一回陥りました。(笑ったのはこの1回だけ!?)
  でも確かに重い内容でもあり、確かにご覧になる価値はあるかと!?。
  タイトルはパンターニですが、テーマの半分は事実上ドーピングでもあります。締めくくりの字幕からもそれは感じました。
2015.11.26 19:02
アンコウ
Arturo さん、

おっしゃるとおりで、まあ、現時点ではツッコミ入れつつ、「もし」を楽しみましょう 笑)

2015.11.07 18:51
Arturo
アンコウ様。
   しっかし、どう考えても有り得ない話ですよね。
   昔から、グランツールが欧州圏外からスタート、なんて噂は一杯ありましたよね。いちいち書かないですが、でも中にはヴエルタがブエノスアイレスからスタート、なんてのも聞いた記憶がありますね。
  しかし、ツールが具現化出来ない事を、万に一つ(もないと思うけど、、、)ジロ、RCSがやってのけたら、これは驚天動地な話ではあります。
 個人的には、最もリアリティーに近づいたのが、00年のグアダループで、あれは、もしフェスティナ騒動がなかったら、具現化していたかも!?。等と思わせるしで、、、。
 又、仮にいつか誰かが具現化したら、それはツールが、どこか北米エリアから、等と夢想したりしましたが、(そう言えば、元サッカー関係者が、ツールを沖縄に誘致、ナーんて言う荒唐無稽な例もありましたね、、、)これもランスの負の遺産のひとつで、現状下では有り得ないだろうと思っています、、、。
2015.11.07 17:23

post comment

  • comment
  • secret
  • 管理者にだけ表示を許可する

trackback

trackbackURL:http://tatsuya1956.blog48.fc2.com/tb.php/2358-ceb672aa

プロフィール

アンコウ

アンコウ
**********************
あんけ・たつや。欧州ロードレースに興味を持ってすでに30年以上。主にドイツ人選手を応援。特に青田刈りにいそしむ。歳にも関わらず、あらゆる点ですごいミーハー。そのほか好きなものは、読書、音楽はバッハと友川カズキ、北方ルネサンス絵画、映画、阪神タイガース(村山、江夏以来ですが、強すぎないこと希望、弱すぎはもっと困るが)。北欧の社会民主主義に対する憧れ強し。家族構成は連れ合いと娘三人。

* 時々コメントが迷惑コメントとしてゴミ箱に入れられることがあるようです。承認待ちが表示されない場合は、ご面倒でも書き直しをお願いします。2017年8月3日記す(22年3月2日更新)

カテゴリー

openclose

FC2カウンター

Amazon

月別アーカイブ

検索フォーム