fc2ブログ
2023 08 << 123456789101112131415161718192021222324252627282930>> 2023 10

犯人は「たまたま」警官

2015.09.15.00:52

警官が犯した殺人事件が話題になっている。ニュースの扱いはどれも基本的に「警官のくせに」、という論調だ。だけど、警官だって普通の人だからねぇ。犯罪を犯すのは別に警官に限らず、弁護士や検察官にだって、僧侶や教師にだって、医者や看護師にだって、銀行員や株のトレーダーにだって、営業職だって研究者にだって、八百屋のおやじさんや喫茶店のマスターにだっているだろう。無論政治家にだっている。当たり前だ。職業で悪いことをするかしないかが決まるわけじゃないもん。ただ、職業というのを分かりやすい「レッテル」みたいにしてしまうと、どうも「警官のくせに」という論法になるような気がする。

ところで、日本の映画や推理小説などでは、犯人が警官だという例が少ないような気がしてならない。推理小説はあまり読んでないからわからないけど、映画なら、前にも書いたことがあるけど、ハリソン・フォードの「刑事ジョン・ブック、目撃者」とかクリント・イーストウッドの「ダーティー・ハリー3」なんか殺人事件の犯人は警官だ。たぶん探せばもっとあると思う。今一番のお気に入りの「刑事フォイル」でも、第一話にしてフォイルの上司が、さすがに殺人はしないけど、いわば収賄みたいなことをして、知り合いのために法にはずれた便宜をはかる。だけど、日本では警官が悪役って、他にあれば教えて欲しいけど、崔洋一の「十階のモスキート」ぐらいしか、ぼくは思いつかない。

今回の事件、逆にまた、そんな悪い奴をなぜ警官にしたんだ、という論調で非難する人もいるんだろう。だけど「悪い奴」ってどんな人なんだろう? 秋葉原事件でもそうだったように、普通の人が何か激情に駆られて犯罪行為をするというのがほとんどのケースではないのか? 激情に駆られるような状況に追い込まれるのにはいろんな経緯があるだろう。そうした「いろんな」という部分を捨象して「悪い奴」とレッテルを貼ってしまう。それ以上考えずにすむから楽ちんだ。

それに、警官ともあろう者がこんなことをして! という論調って、なんかみんなの怒りを煽っているような気がしてならない。警官ではなければ、年間日本では数百件のただの殺人事件だろうけど、警官だと年に数件の極悪非道な殺人事件の印象が作られるような気がする。

だけど考え方を逆にしてみたら、どうなんだろう? 悪いことをした人間が「たまたま」警官だったと。そう考えると、人間というものを見る見方が変わるような気がしないだろうか? 人間は別にみんな普通の人で、それぞれ、普通に職業につき、そんななかで、何かがきっかけになって法に触れることをする奴も出てくるっていうことだよ。警官だから特別視するっていうのって、いろんな意味でちょっとおかしいと思うんだけどね。



にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村
送料無料!お取り寄せ通販特集
関連記事
スポンサーサイト



comment

アンコウ
西洋にはあまりお上意識というのがないんでしょうね。日本はTV時代劇をみれば、モンジローみたいなのはあったけど、基本水戸黄門ですからねぇ。
2015.09.17 19:01
CYPRESS
やはりアメリカは面白い国で広瀬隆が書いている様に軍需国家で戦争が無ければ自ら戦争を起こすんですが、
市民がお上に盾突く小生意気な小説が大量にあります。
題材は裁判。
主人公は弁護士。
当然負けるのは検察側。
書いてるのは弁護士資格を持ち、実務経験のある本物の弁護士。
法廷での反対尋問、再直接尋問はいつ読んでも知的に興奮します。
ディベイトが存在しない日本で絶対生まれない類のミステリー。
2015.09.17 00:02

post comment

  • comment
  • secret
  • 管理者にだけ表示を許可する

trackback

trackbackURL:http://tatsuya1956.blog48.fc2.com/tb.php/2326-e7bffe41

プロフィール

アンコウ

アンコウ
**********************
あんけ・たつや。欧州ロードレースに興味を持ってすでに30年以上。主にドイツ人選手を応援。特に青田刈りにいそしむ。歳にも関わらず、あらゆる点ですごいミーハー。そのほか好きなものは、読書、音楽はバッハと友川カズキ、北方ルネサンス絵画、映画、阪神タイガース(村山、江夏以来ですが、強すぎないこと希望、弱すぎはもっと困るが)。北欧の社会民主主義に対する憧れ強し。家族構成は連れ合いと娘三人。

* 時々コメントが迷惑コメントとしてゴミ箱に入れられることがあるようです。承認待ちが表示されない場合は、ご面倒でも書き直しをお願いします。2017年8月3日記す(22年3月2日更新)

カテゴリー

openclose

FC2カウンター

Amazon

月別アーカイブ

検索フォーム