fc2ブログ
2023 02 << 12345678910111213141516171819202122232425262728293031>> 2023 04

ネルツ、リタイア、ブフマン3位

2015.07.16.12:34

昨夜は国会前から帰宅して、なんとなく疲れて寝てしまいました。そしてら、なんてこったぁ、ネルツリタイアしてたんですね。胃の調子が悪くてダメとのこと。

ネルツの話。「胃が具合が悪く、昨夜はほとんど眠れなかった。力の限界で、ボロボロだ。これを今はまずハッキリ自覚しなければならない。チームから離れるのは、もうどうしようもないぐらい辛い。みんなはいつも僕を支えてくれたし、僕を最高の状態に保とうとしてくれた。リタイアは選手に起こりうる最悪事態だ。言葉も出ない。」

監督のデンクの話。「チームにとって辛いことだ。ドミニクは総合争いの上位に行けたはずだった。チームの目標がすべてそこに向けられていたんだからね。」

あ〜あ、このツールで総合上位に入って、スカパーの放送でももう少し名前が出るようになることを願っていたんですがねぇ。しかし、まだ25歳だし来年があるさ、と思うことにしましょう。

こうなると、ボーラの狙いはステージ狙いということになります。で、ブフマンがさっそく3位に入りました。デンク監督も、「これからは全員でステージを狙って自由に動くことになる」と言っています。ブフマンについてはまた別記事で。



にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村
送料無料!お取り寄せ通販特集
関連記事
スポンサーサイト



comment

Arturo
アンコウ様。
  僕は微妙に温度差があります。
  まず仮に、これが英国人でなく、フランス人だったら、、、、と言うのはある程度同感ですが、まったく白と黒みたいに扱いが違うか?と言えばそうも言い切れないだろうと、、、。それは過去、(人気もあった)ビランクに対する扱いからも、(避難されて、最後、ドロを吐いたのはランスと原則的に同じ、、、)ある程度伺えるかも?。
  それよりも、あれだけハッキリ間接的な露骨なコーナー!?を放送出来る、と言う事は、ある程度、水面下で情報を手にしているのではないか?と勘繰りたくなります。
  かつて、ドロを吐く前のランスに関しても、「やってるとみるべきでしょうね。」旨(以下、その根拠、、みたいな展開)、投稿した記憶がありますが、今回の英国人のケースでは、アンコウ様のように、例え推量型であっても「やってないと思うな。」と言うセリフを出せる確信度は僕にありません。
2015.07.21 09:51
アンコウ
Arturoさん、

日本のTVでもフルームのインタビューが紹介されていて、マスコミのやり方をかなり批判していたようです。でも間違っても「つぶせ」なんて言わないでしょうけど 笑) ただね、どこの国にもネトウヨレベルのメディアリテラシーしか持ち合わせていない人がいるわけで、そういう人が小便袋とか投げつけちゃうんでしょうね。

まあ、私見だけど、薬はやってないと思うな。だって10年もすれば、今検出されない薬だって検出されるようになるのは火を見るよりも明かってやつですからね。10年後にバレたってかまわない、今、英雄になりたいんだ、っていう人もいるかもしれないけどね。

ただ、フルームにとって不幸なのは、あの高回転の走り方がアームストロングを思い出させちゃうんですよね。

でも、それでもドーピング規定に違反するようなことはしてないと思うけどね。やるとすれば絶対チームぐるみだし、それって絶対誰かがバラすだろうし。

いずれにしても英国人ていうのが気に入らないんでしょう。これがフランス人だったら、そういう番組作りはしないんじゃないかな。去年はフランスは久しぶりによかったけど、今年は散々だしね。
2015.07.20 17:35
Arturo
アンコウ様。
  その英国人ですが、やっぱ、クサいと言わんばかりに、フランス2のシュタッド2でも、これにコーナーを割いていました。弁護訳として、スカイのマネージャーをゲストに招いていましたが、、、。
  コーナー内では、何やらそっち系の先生が登場、今回の英国人の走りについて分析、このステージのこの時は出力がどうこう、、、と数字の羅列をした訳ですが、要は、過去これだけの出力を出せたのは、ランスを始め、ヤクの力を得た者ばかり、、、と言う事で、、。(仮にクリーンとすると、、、)過去にない出力を出せる選手である。と言う展開です。一言もそうは言ってませんが、てっ事はやっぱやってんじゃないのか?と言う図式です。(勿論、前述のマネージャーは四方八方弁解する、と言う展開、と言うか構成です、、、)
 まあ、ここでの狙いはTvカメラの前で徹底的に否定させて、後でネタが上がったら、「オマエ、前にこうコメントしたよな?知らないとは言わないよな?。さて今どうコメントする?。」をやるネタ作り、と言う感じもしました。
2015.07.20 01:38
アンコウ
Arturoさん、

そのフランス訪問のニュースはさすがにrsnでも扱われていました。

でも、今はみんな風洞実験とやらで同じようなフォームが多い中、あれだけ特徴的なのはかえって楽しいですよ。
2015.07.18 23:50
Arturo
アンコウ様。
  そうですね、そのランス、今、フランスに来てるようですね。これもニュースネタになっているようです。(一般ニュースネタにも、、、)
  しかしまあ、よく来たな、とその度胸に違った意味で感動しましたが、案の定、囲まれたプレスには、「あなたは、フランスのスポーツ大臣にも、プリュドンムからも、ウエルカムでない。と言われていますが?。」と言うセリフを浴びせられていましたが、、、、。
  反面、英国人に対するコメントも、逆説的にあそこまでやった、ランスだからこそ解るのかも?!等とも思ってしまいましたが、、。

 しかし、あの英国人のフォーム、あれはあれで、良いんじゃあないでしょうか?。あれこそ元祖カマキリ走法”?!。でも、こんな死語、平気で投稿すると、又一部の良識人の先生から後ろ指さされるは必至と言う事で、この辺で失礼します。(笑)
2015.07.18 05:22
アンコウ
Arturo さん、

いや、その話は全く情報がありません。アームストロングはツィッターでフルームとスカイの強さはホントにクリーンなのか?とつぶやいたようですが、おまえが言うか、っていうところでしょう。

まあ、フルームだけでなくスカイ自体が強すぎですよね。ドーピングは絶対やってないと思いますが、何か秘密があるんじゃないか、と思いたくなるような強さです。

そうですねぇ。カネがあれば法に触れさえしなければ何やってもいい、何やっても勝ちやぁいい、ってなにやら、現代の新自由主義的な社会そのままで、スポーツから夢がなくなってしまいそうでねぇ。フルームはあのくねくねした格好悪さが、なにかとても好きなんですけどね。ちょっと強すぎだなぁ。
2015.07.17 17:00
Arturo
アンコウ様。
  強行採決の件で手薄(!?)になっている所で、何やら物議をそっちはそっちで醸しているようなので、以下、又アンコウ様の方で調べられたら、又、更に出来たら記事アップ依頼します投稿します。(ちなみに、強行採決系は世間の重大度から言ったら桁違いでしょうが、僕の投稿管轄外、非サグラダファミリア系と言う事で、いつものように欠席します。)

  本題ですが、以下、ニュースのヘッドラインで断片的に聞いたセリフ、単語の繋ぎあわせから来る殆ど想像ですが、英国人のチームが持ち歩いているトラックが、何やら物議を醸している!?ようです。
  トラックは何ユーロだったか(数字は出ましたが、とっさの事で忘れました。但し並じゃない数字だったような、、、その代金でツールとは無縁のマイナーチームが作れる!?。だったらマイナーチームの連中はどう思うか!?)、とてつもない高いトラックで、完全密閉式で、空気を希薄に出来る!?装備を備えた!?。つまりお手軽に宿舎で、高地トレーニングが出来る代物!?。「明日は山岳ステージだから一丁、高地室行こうぜ。」みたいな感覚!?。

  以前にも、勝つためにはルートを細部まで下調べで徹底的に調べ上げる、ここまでやるか!と思った投稿をした記憶がありますが、今度はトラック!?。まあ、仮にこの”想像”の通りなら、アイツら強くて当たり前だわなあ、となる?!。これで負けたら、おカネをドブにすてるようなもん!?。
 しかし「ウルセー!何に金を使おうが、こっちの勝手だ!、これはドーピングにカネをつぎ込んでいるのとは違う!」と言うのが向こうの言い分になる!?。しかし何度も登場しているバルトの時代からすると、ヤレヤレ自転車競技も随分とカネのかかる時代になったもんだ!?。

  とにかく、想像でオワリだと何かとマズイので調査の件、宜しくお願いします。と言うムシの良い顛末!?。
2015.07.16 16:48

post comment

  • comment
  • secret
  • 管理者にだけ表示を許可する

trackback

trackbackURL:http://tatsuya1956.blog48.fc2.com/tb.php/2245-1a1fbe32

プロフィール

アンコウ

アンコウ
**********************
あんけ・たつや。欧州ロードレースに興味を持ってすでに30年以上。主にドイツ人選手を応援。特に青田刈りにいそしむ。歳にも関わらず、あらゆる点ですごいミーハー。そのほか好きなものは、読書、音楽はバッハと友川カズキ、北方ルネサンス絵画、映画、阪神タイガース(村山、江夏以来ですが、強すぎないこと希望、弱すぎはもっと困るが)。北欧の社会民主主義に対する憧れ強し。家族構成は連れ合いと娘三人。

* 時々コメントが迷惑コメントとしてゴミ箱に入れられることがあるようです。承認待ちが表示されない場合は、ご面倒でも書き直しをお願いします。2017年8月3日記す(22年3月2日更新)

カテゴリー

openclose

FC2カウンター

Amazon

月別アーカイブ

検索フォーム