うーん、どうも、引っかかってしかたがありません。「表現の自由」を盾に「表現の自由を制限」しようと主張することが、なんともグロテスクな感じがしてしょうがないんですよ。ちょうど当時もっとも民主的と言われたワイマール憲法のもと、民主的な投票によって独裁制を導入したヒトラーを連想してしょうがない。
大正デモクラシーのあとの昭和の軍国主義、民主的なワイマール時代の後のナチス、戦後最もリベラルだったはずの民主党政権のあとの、民主主義という立脚点から見ればもっとも非民主的な安倍政権。繰り返す歴史の一度目は悲劇、二度目は喜劇とはマルクスが言った言葉(?)だそうですが、三度目はなんなのでしょう?
さて、今夜です。ヴェークマンは過去3勝していて、史上初の4勝目も狙いたいでしょうけど、スプリンターが残っていると無理だろうから、なんとか少人数で逃げたいですねぇ。
----
やあ、みんな、
日曜日に南ヘッセン州のベンスハイムでドイツ選手権が開かれる。ハードなレースになるだろうね。1周26キロ弱で300メートルの標高差がある削り合いのコースで、最後まで残れる選手はそうたくさんいないだろうと期待している。ただ、気に入らないのは長い下りだ。これだとその前に千切れた選手たちが比較的簡単に追いついてくる可能性がある。
CULTエネルギーチームからは3人で、ドイツ選手権を争うには小さいチームだ。でもクリスチャン・マーガーもリーヌス・ゲルデマンも、そして僕も調子は凄く良い。だからレースで目立つことができると思っている。まあ、見ててくれ。幸運を祈ってね。
じゃあ。
ファビアン
-----
11:25分、加筆しました。

にほんブログ村
- 関連記事
-
スポンサーサイト
trackbackURL:http://tatsuya1956.blog48.fc2.com/tb.php/2190-d7386434