いやあ、わたしの妄想、半分はなんとドンぴしゃ、もう半分は。。。ネルツ〜、どこ行ったあ?? orz
しかし、バルデ、確かに二枚目ではあるんですが、歯並びが悪いというか、口元がいまひとつだらしないなあ 笑)と、悔し紛れにムチャクチャ言ってます。
結果を見るとネルツは7分遅れでステージ51位。同じボーラのフォスやブフマンやトゥーラォよりも遅れています。なにかあったな、そうに違いない、そうでなくちゃ困る、ぜったいそう。TVで見た限り、アロス峠の登り口では集団の前の方にいた青いシューズのボーラの選手はネルツだったと思うし、途中でトゥーラォが遅れていくのが映っていたので、まさかそれ以前にネルツが切れているはずはないと思ったんですがねぇ。しかし、アシストのフォスやブフマンがおいて行っちゃうということは、メカトラなどで遅れたわけではないだろうし、もう最初から体調悪かったんですかねぇ。それともドイツのマスコミがいうほど、チームとしてはネルツをエース扱いしていない?? まあ、解説の浅田さんもボーラのエースを質問されて答えられなかったしねぇ 涙)
----
昨日は申し訳ありませんでした。この日記を書くところまで行きつきませんでした。228キロという非常に長いステージで、ホテルに着いたのもかなり遅かったのです。
わたしはすぐにマッサージを受け、急いで夕飯を食べて、その後すぐインタビューを受けなければなりませんでした。それが終わったら、もう眠くて眠くて。。。ですので、本日午前中に昨日のステージについて急いで書いているところなのです。
昨日はスタート直後に二人の選手が逃げました。ステージがとても長く、逃げたのが二人だけだったので、最初の2時間、集団はとてものんびりとしたものでした。補給食をとった後、雨が降り出しましたが、幸運なことに、それでも暖かく、雨もそのうち止んでしまいました。
最後は二つの丘を越えなければなりませんでした。その直前に集団はスピードが上がり、スプリントに備えるようにナーバスになりました。丘は全速力で登ったのですが、結局90人の大集団でスプリントゴールになりました。私たちのチームからは20位以内に3人入ったのですが、ピュアスプリンターはいないので、上位の成績は上げることができませんでした。
今日はこれから最初の山岳ステージが待っています。どうなるのか、わたしもかなり緊張しています。
しかし今はもう出発です。チームバスが待っているので、また今日の夜に書きます。
エマヌエル
----
で、やっぱり最後にベルナール・テヴネがちょっとだけ映ってましたね。またゴール2キロ前には「『人食い鬼』をやっつけた男、ベルナール・テヴネ」というプジョーマークとイエローのアーチが大きく立てられていました。まあ、拙ブログを読んでくれるような方にはいらぬお節介ですが、「人食い鬼」はメルクスの異名ですね。当時のプジョーチームはオール・フランスみたいなチームですから、熱狂ぶりも想像がつきます。ツール本番でもバルデが優勝なんかしたら、大変なことになるでしょうけどね。
しかし、ニバリもフルームも、なんか大丈夫なのかなあ?と心配になります。拙ブログとしてはこの二人、さいたまクリテで二年続けて遭遇し、どちらも好印象なので 笑)、あのバキューン男よりもずっと応援しているんですがねぇ。。。
参考:
さいたまクリテ2013 さいたまクリテ2014
にほんブログ村
- 関連記事
-
スポンサーサイト
trackbackURL:http://tatsuya1956.blog48.fc2.com/tb.php/2166-f6372e35