fc2ブログ
2023 05 << 123456789101112131415161718192021222324252627282930>> 2023 07

ひとつの理想論

2015.05.22.09:17

9条のおかげで日本人が戦場に行かなくてすんだのだということに否定的な人がいるが、しかし、9条がなければ日本人は朝鮮戦争とベトナム戦争で殺し殺されただろう。実際、安倍らはすでに言葉の端々から日本人が殺したり殺されたりする可能性を否定していない。一週間ほど前に安倍が自衛隊員は1800人も殉職しているんだと言ったのも、戦死者が出る可能性を念頭に言った言葉であるのは間違いない。

もしどこかの国が攻めてきたら、9条など意味がないという人もいるけど、攻めてきたらという前提がおかしいのだ。攻められないようにするために外交があるのだろう。「どこかの国」は天変地異ではない。火山の噴火や地震は避けようがないが、「どこかの国」は人間だ。危機を煽る人たちは「どこかの国」が言葉の通じない宇宙人だと思っているのではないだろうか?

9条を広めたところで戦争はなくならないだろう。だけど、だから無意味か? 人間は何かしらの理想なり究極の目標なりを立てて、そこに向かって少しでも近づいていこうとするのではないのか?

9条で日本だけが平和で良いのか、日本人も血を流すべきだ、と勇ましい人もいる。しかし、そういっている人たちは、自分もその家族も血を流すつもりなどない。

それよりも、まず日本が9条に基づいて平和国家であるという理想像を示したうえで、世界中に9条の精神を広めていくべきなんだ。理想論だ、平和ぼけだ、お花畑だ、と言われようと、地球上の全ての国に9条を広めていくのが日本のやるべきことであり、究極の安全保障なんだと思う。



にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村
送料無料!お取り寄せ通販特集
関連記事
スポンサーサイト



comment

アンコウ
伊丹様、

そうですか、話には聞いているけど、断片しか見たことがないんですよ。人間の条件の方は見てるんだけど。。。機会があれば絶対逃さないようにします。

しかし、憲法学者がこぞって違憲と言っても、まるで馬の耳に念仏。ここまでひどい内閣は戦後はおろか、明治以降でも初めてでしょう。結果がどうあれ、100年後、人類がまだ存在していれば、空前絶後の最低最悪内閣として、安倍内閣は歴史の教科書に載っていることでしょう。
2015.06.06 21:47
伊丹
ご正解です。「戦争と人間」です。やはりある意味日本の映画史上に残る傑作だと思います。反戦思想家が美化されすぎているような気もしますが、やはりすがすがしいです。アンコウさまにご教示いただいたガンジーの言葉を唱えつつ少しでも輪を広げていければと思います。
2015.06.05 22:57
アンコウ
伊丹さん、

こんにちは。吉永小百合の映画は「戦争と人間」でしょうか? 違ったらごめんなさい。同じ五味川純平の「人間の条件」も中国での日本軍の蛮行が繰り返し描かれ、現在ではTV放映すらしてくれないでしょうね。伊丹さんのご不安、僕も同じ気持ちでいます。僕らもそうですが、ホントに若い人たちがイヤだと声を上げないといけないと思うんですけどねぇ。
2015.06.01 00:51
伊丹
この国はすこしずつすこしずつおかしくなってきている。昔は憲兵隊の前で「孝平さんは生きているんだわ!」と吉永小百合が叫ぶ映画があったが、今はあの映画は撮れないだろう。そんな話を1981年にもしたが、今はもっともっと難しいだろう。きっとそんな映画を見る人間がいないだろう。若者を戦争に送るなという悲痛な叫びに対して戦争に行きたがる若者も多い。
最初は共産主義者だった、次は社会民主主義者だった、次には民主主義者だった、そして次は教会となっていった。まさにワイマールの崩壊と同じように。こんなことをいうと甚だ申し訳ないのだが、子供が争い事の大嫌いな娘一人でよかった。たぶん彼女自身は戦争に行かなくて済むだろう。孫はまだないのでわからないが
2015.05.31 02:34
アンコウ
ぴろしさん、

初めまして。コメントをありがとうございました。おっしゃる通りだと思います。

外交交渉をまともにせずに、危機感だけを煽って、このままの無関心状態では日本人は大変な目に合いかねないと思うんですがね。

こんごともよろしくお願いします。
2015.05.23 21:35
ぴろし
お初にコメントさせていただきます。

戦争しないために外交する、
まさに同感です。

日本の存続が脅かされる例として
シーレーン防衛がよく取り上げられますが
(というか他の事例を聞いたことがない)
これも同様と思っています。

他の資源国からの輸入ルート確保や
新しいエネルギーの研究補助など
政治でできることは他にたくさんあります。

憲法を無視し、国民的な議論もなく
国のあり方を変えてしまう現政権は
決して許されるものではないと思います。


2015.05.22 10:04

post comment

  • comment
  • secret
  • 管理者にだけ表示を許可する

trackback

trackbackURL:http://tatsuya1956.blog48.fc2.com/tb.php/2140-23656117

プロフィール

アンコウ

アンコウ
**********************
あんけ・たつや。欧州ロードレースに興味を持ってすでに30年以上。主にドイツ人選手を応援。特に青田刈りにいそしむ。歳にも関わらず、あらゆる点ですごいミーハー。そのほか好きなものは、読書、音楽はバッハと友川カズキ、北方ルネサンス絵画、映画、阪神タイガース(村山、江夏以来ですが、強すぎないこと希望、弱すぎはもっと困るが)。北欧の社会民主主義に対する憧れ強し。家族構成は連れ合いと娘三人。

* 時々コメントが迷惑コメントとしてゴミ箱に入れられることがあるようです。承認待ちが表示されない場合は、ご面倒でも書き直しをお願いします。2017年8月3日記す(22年3月2日更新)

カテゴリー

openclose

FC2カウンター

Amazon

月別アーカイブ

検索フォーム