fc2ブログ
2023 05 << 123456789101112131415161718192021222324252627282930>> 2023 07

アダムよ、おまえはどこにいた?

2015.03.03.13:31

ヘントのカタキをクールネでカヴェンディッシュのスプリントで晴らしたエティックス・クイックステップでした。一時ちょっと陰りが見えたかと思ったカヴですが、その話はまたにして、今日は東京新聞の記事から。

一面で俳優の宝田明が集団的自衛権について語っている記事で、思わず不安をかきたてられた。満州から命からがら引き上げてきた宝田明がこの法律に反対するのは当たり前だ。ただ、僕が不安になったのは次の文章だった。

「昨年の衆院選の公示翌日、NHKの情報番組に生出演した際、発言をアナウンサーにさえぎられてしまった。戦争は絶対にしてはならず、国家がまちがった選択をしないよう国民は選挙で意思表示すべきだ、と話す途中だった。」

別に左翼でもなんでもない普通の俳優がこういうことを新聞で言わなければならない状況って危機的状況である。事態はここまで来ている。ことは集団的自衛権というものがどうか、という以前の段階で、反論が言えない状況が作られているということなんだ。

だけど、今の社会を覆っているのは、あきれるほどの無関心だ。ちょっと考えれば、今の日本が向かっている方向は間違っているのはわかりきっている。どのぐらい先かは判らないが、未来の日本人が今の時代を振り返ったとき、あの時代の日本人は何を考えていたんだ!と呆れることは間違いないだろう。

こんな無関心がはびこった社会に対して、僕がここでこんなことを書くことに何か意味があるのか(=何を言っても同じなんだから無駄だ)、と思う人もたくさんいるんだろう。だけど、それは違う。社会が変わればいいとは思うが、しかしそれ以上にここにこういうことを書いているのは、未来の人々に対するアリバイ証明の気持ちが、僕にはある。

僕はキリスト者ではないが、旧約聖書で、アダムとイブが蛇にそそのかされて、神から禁じられた智恵の実を食べてしまったあと、神から「アダムよ、おまえはどこにいた?」と問い質される。

僕などもう存在しなくなった時代、神ならぬ未来の人たちに、「アンコウよ、おまえはどこにいた?」と問われたとき、「あのとき私は、自転車レースにかまけつつも、I am not abe ! と叫んでいました」と胸を張って言えるように、こんな趣味の自転車ブログではあっても、言うべきことは言いたいと思っているわけだ。



にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村
送料無料!お取り寄せ通販特集
関連記事
スポンサーサイト



comment

アンコウ
ははは、今回は初めて、きみのコメントでセンスの良さを感じたよ。 

安倍を支持するのなら、それはそれできみの利害に合致しているんだろうから、それをもって、ぼくはきみのことを馬鹿にするつもりはないけど、でもさ、もう少し根本的なところで、民主主義ってなんなのか、それに対して独裁ってどういうことなのか、それを勉強した方が良いと思うよ。 そうした方が説得力が出るからね。 ただ、それを少しでも勉強すれば安倍を支持できなくなるだろうけどね。
2015.03.08 22:07
リベラルっぽいオレってなんかカッコ良くね?でも実体はカスね&何でも教えて君
2015.03.08 21:35
アンコウ
うーん、困ったね。危機を煽ってるのはどっち? そもそも僕の質問にはやっぱり答えてくれないしね。

いやいや、きみに教えてもらわなくても知ってるけど、そうならないための抑止力ってどういう意味? 軍備を拡張せよと言っているわけ? 中国と軍拡競争しろと言っているの? 

つまり「集団的自衛権」があれば中東からのタンカーの通り道を通せんぼされないですむわけ? どうして?? どういう理屈で? 自衛隊がイージス艦を繰り出すから中国もそれが怖くて封鎖しないというわけ? 

「そうならないためにどうすればよいのか、それが日本の為政者の仕事でしょ」とあるけど、前とおんなじことだよ、これって丸投げってことだよ。為政者が好きなようにやればよい、ってことだよ。僕としてはこれは本当に信じられない言葉だよ。これって民主主義の否定だよ。独裁の許容だよ。

前に言ったことをもう一度くりかえさなければならないのかなぁ。。。

いいかい、総理大臣は安倍が自分のことを良く言うように、「最高権力者」ではないし、国民は総理大臣に全権委任なんかしてないの。前回僕はそう書いたよ。それを読んだ上で、まだ上に引用したようなことを書くの? 政治家におまかせしたら政治家が自分に都合良く好き勝手なことやったって、あなた文句言えないよ?

でもあなたも含めて、こういう主張の人たちってどうして「教えてあげる」のが好きなんだろう。書いていることから判断すると、憲法すら読んだことのないあなたに、こういうことを教えてもらわなくてもいいよ。そもそもあなたの文章の中に「理性的」という言葉が出ているけど、この言葉の意味って知っている?

今回は少しは話ができるかと一瞬思ったけど、今はもう本当にあなたにはあきれ果てているよ。もう一度繰り返すけど、もう少し原則的なこと、基本的なことを勉強しなさい。
2015.03.08 21:27
リベラルっぽいオレってなんかカッコ良くね?でも実体はカスね
>国益(誰にとっての国益?)の危機となれば「集団的自衛権」とやらで戦争に行くわけ?? 
>日本の自衛隊が駆けつけて中国と戦争するわけ??

まさに自称平和主義者は戦争が起きないことにはその存在価値がないから、煽る煽る、そうやって危機感を煽るの好きだよね。

「まとも」な人はそうならないようにどうすればよいのか理性的に考えるんだよ。それが「集団的自衛権」=よくしりょく

あなた全然分かっていないようだから教えてあげるけど、中国が南シナ海の領有権を奪取したら、あそこ中東からのタンカーの通り道だから、日本のオイルレーンは封鎖されるよ。そしたらどうなると思う。そういう想像力がないでしょあなたには。

そうならないためにどうすればよいのか、それが日本の為政者の仕事でしょ。
2015.03.08 20:53
アンコウ
うーん、今コメントに返信したけど、読み直したら、なんか馬鹿馬鹿しくなってきた。本当に呆れている。

リベオレ君、ちょっときみレベルが低すぎないかい? まあ、前回も同じようなことを書いたけどさ。

「お花畑脳」なんて言うあまりに使い古されたレッテルひとつとっても、あるいは「カス」という罵声にしても、なんか情けなくなる。

もう少し基本的なことを勉強しなさい、と言い足しておくよ。
2015.03.08 19:31
アンコウ
あちゃあ、参ったね。前回の太平洋戦争について7つ箇条書きにして、その最後に日本はアメリカだけに負けた、とあなたが書いたことがあったけど、今回はまさに、それ以上のレベルの低さに呆れたよ。

「安倍ちゃんに決めてもらって全然構わない。彼が今日本で信任されてその全権を委任されている指導者だから。」

あなたは安倍に、日本が抱えるあらゆる問題を白紙委任した、というわけですか? 「まとも」な人なら絶対そんなこと考えないよ。幼稚すぎるし、そもそも民主主義の何たるかをまるで理解していない暴言だね。ちょっとネットでいいから総理大臣の権限で検索してみてよ。憲法でもその他の法律でも、どこにも全権委任なんて書いてないよ。国民が指導者に全権を委任するなんて、そういうのって独裁国家だよ。

つまり、あなたは選挙で選ばれたなら何してもいいって考えているわけ? 以前、あなたはファシズムについてちょっと触れたことがあったけど、あなたは言葉の広い意味でのファシストだね。国家が決めたことには国民は従わなければならない。でも、本当にそう思う?

逆に考えれば、たとえば、次の選挙で自民党以外のどこかの党が勝って、その結果として生まれた総理大臣に、選挙中はひと言も言わなかったことを勝手に「決めてもらって全然構わない」わけ?

ヒトラーは選挙で勝って、細かいことは省くけど、あとは他の党を順次すべて非合法化して一党独裁したわけ。あなたの論法なら次のヒトラーは日本から誕生だよ。

今日本で、「まとも」な人は安倍のあまりの馬鹿さ加減に呆れている、安倍を変えたいと思っている人はかなりのパーセンテージに登るでしょう。むろん彼を支持している人もいるでしょう。だけどどうでもいいやという人が一番多いだろう。それは選挙の得票率と投票率からはっきりしている。で、その最後のカテゴリーに入る人たちが、安倍を変えたいと思うようになれば、安倍だって自分勝手なことはできなくなる、場合によってはやめざるを得なくなる。僕はそれを願っている。

ただ、安倍がやめるシナリオとして一番可能性があるのはアメリカの圧力かも知れない。

アメリカは北朝鮮はともかく、中国対日本、韓国対日本になったときに日本の味方なんかしてくれないよ。それはアメリカに従軍慰安婦の碑が建てられたのを見ても明らかだよ。

安倍が中国や韓国・北朝鮮と話し合う気があるかどうかは知らないけど、たとえその気があっても話し合えないでしょう? だから早急に安倍はやめた方が良い。そう思わない? 他のアジアの国とつながりを太くしてなんて言ったって、ベトナムやフィリピンの話は僕にはよく判らないけど、その国が中国と戦争したいと考えると思う? ちなみにあの近辺の領海は日本のオイルラインで、守るべきものだと書いているけど、ちょっとまってよ、あの近辺という言葉でどこを指しているのか知らないけど、日本の領海じゃないよね。つまり航海上であっても、あるいは他国の領海であっても、国益(誰にとっての国益?)の危機となれば「集団的自衛権」とやらで戦争に行くわけ?? 

さらには、万が一、中国とベトナム、フィリピンとの間で軍事対立が発生したときに、日本の自衛隊が駆けつけて中国と戦争するわけ?? ベトナム、フィリピンの助太刀にいくの? 

それに集団的自衛権はどうまともに考えても対中国を考えたものじゃないよ。あれは軍事費削減のアメリカの圧力でできたんだよ。どう考えたって自衛隊が行く可能性が一番高いのはイスラムの国々だよ。

中国とはどんなことがあっても戦争になってはいけないんだよ。そのためにはどうすればいいのか? あなたは今回のコメントで最初に中国をめぐるいざこざをコピペして危機意識を煽って、僕をお花畑と言ったけど、そんなあなただって、日本も中国に対抗して軍を強くしなければならない、なんてまさか考えないだろう? そしたら、早急に話し合い、信頼関係を築くことしかできないじゃない。だけど、安倍では信頼関係なんて絶対築けないと思わない? 
2015.03.08 19:06
リベラルっぽいオレってなんかカッコ良くね?でも実体はカスね
>僕の考えは、早急に安倍なんかじゃない「まとも」な指導者に変えて・・・

それ、誰を?どのような手続きで変えるの?一体あなたはどういう展開を想定してんの?
だからね、ほらほら、あなたの妄想が始まった。脳内にお花畑が広がってきてるって。
「まとも」な人は皆そう思うよ。

日本が中韓と首脳会談をやる意味があるのかないのか、阿倍ちゃんに決めてもらって全然構わない。
彼が今日本で信任されてその全権を委任されている指導者だから。
「まとも」な人は皆そう思うよ。

「集団的自衛権」
これは、中国とベトナム、フィリピンとの間で領土問題を機に軍事対立が発生した時、
日本が国益を守るための正当性を示す外交的根拠。
あの近辺の領海は日本のオイルラインであり、これを守ることは日本にとって死活問題。
「まとも」な人は皆そう思うよ。
2015.03.08 13:42
アンコウ
平和的なご意見をありがとう。よかったよ、どんどん軍備を増強して中国に対抗すべき、戦争になっても中国に負けないようにすべき、とか書いてくるんじゃないかと心配していたんですよ。

でも、この意見じゃあ、僕のどこが「自己保身しか考えないその見事な『お花畑脳』」なのか、わからないよ。僕の安倍批判が「お花畑脳」だというのなら、安倍こそがあなたが言うようなことをしてくれる日本の指導者だということになるのかな?

だけど例えば今の平和憲法をなくせば、アジアの中で日本脅威論が広まって、どこの国だって日本と手をつないで中国や韓国・北朝鮮に対抗しようなんて言ってくれないよ。

僕の考えは、早急に安倍なんかじゃない「まとも」な指導者に変えて、中国や韓国・北朝鮮と会談を開くべきだと思う。この三カ国を蚊帳の外に置いて他の国と連携を深めても、その他の国々がみんな反中国、反韓国、反北朝鮮とはかぎらないし、他の国々だってこの三国とコトを構えたいと思わないと思うよ。とくに韓国は同じ自由主義圏だし、経済的な意味からも、喧嘩したい国なんてアジアにはないんじゃないの? 回りから包囲網っていうやり方をしてもあまり意味はないし、相手を追い詰めたってしょうがないと思うよ。まずは当事者同士が話し合わなければ駄目なんじゃないの? 

あなたと私がこうして意見の違いがあっても(といってもあなたの解答をみると、それほど大きな隔たりがあるとは思えないけど)話し合って行けるのと同じことだよ。

相手もひどいところはひどい。それは判った上で、それでも妥協点を見つけて行かなくちゃ、いつか戦争になりますよ。前に書いた朴裕河の「帝国の慰安婦」でも提案されているけど、期限を切って絶対まとめることを前提に話し合うことが必要なんでしょうね。でもその前提は日本がやったことをきちんと知っておくことだと思うよ。

ちょっと、今日はこれからもう出かけるので、大急ぎだけど、こんなところで。
2015.03.08 12:02
リベラルっぽいオレってなんかカッコ良くね?
>1.将来に向けて日中関係、あるいは日韓関係・日朝関係がどうなれば良いと、あなたは思っているのでしょうか? 

アジアの枠組みで考える時、この3国以外のアジア諸国との連携を深めるべき。
この3国とどうつきあうかは日本の為政者の判断に委ねます。

>2.その国家と国家の関係によって、日本の社会がどのような社会になれば良いと、あなたは思っているのでしょうか?

その3国家間の関係の如何によって日本の社会が良くも悪くも左右されないような社会になってほしいよね。

>3.そうした社会の中で、自分自身はどのように生きられれば良いと、あなたは思っているのでしょうか?

そうした社会もこうしたも社会も、今でもこれからも、日本で日本人として生きられればそれだけで幸せ。
2015.03.08 11:35
アンコウ
リベオレさん、

ごぶさたですね。また相変わらずどこのネトウヨブログから引っ張ってきた資料と文言なのか、危機だけ煽って どうすれば良いか の分析ゼロのいい加減さにあきれかえっています。

で、「将来に向けてどう備えればよいのか」まずはあなたのご意見をお聞きしましょうか。今回の僕の解答はそれからです。

前回のやりとりの時には、あなたはついに一度として私の質問にまともな答えをしてくれませんでした。さらに、最後のいくつもの質問には返事どころか、なしのつぶて。(私はとくに最後のコメントの最後のところで書いていた、極東の島国日本でもレースがあるのに、おまえには茶番にしか思えないんだろう云々の意味するところが気になってしょうがありません。どう読んでも僕には意味が分からない。是非あの文言の意図を教えて欲しいです。)

だから、今回はもう少し実りのあるやりとりをしましょうよ。

というわけで、上の質問以外にも次の質問にもお答え下さい。(1.の質問は上の質問とある程度かぶるかもしれません)

1.将来に向けて日中関係、あるいは日韓関係・日朝関係がどうなれば良いと、あなたは思っているのでしょうか? 

2.その国家と国家の関係によって、日本の国がどのような社会になれば良いと、あなたは思っているのでしょうか?

3.そうした社会の中で、自分自身はどのように生きられれば良いと、あなたは思っているのでしょうか?

以上の件、是非ともお答えください。まっとうな議論はそれからだな。

なお、前回のように、こちらの問いかけには全く答えず、話をそらして、まるで意味のない実態にそぐわない決まり文句の批判文は、くだらないからやめてね。

世の中には僕のこの文章を見ても、「けっ」でおしまいにして反論のコメントすらくれない人の方が多い。だけどあなたはせっかくコメントをくれたんだから(しかも何度も)、もう少し実りのあるやりとりをしましょう。
2015.03.07 09:43
リベラルっぽいオレってなんかカッコ良くね?
建国以来中国が起こした戦争紛争

・1949年 中華民国との古寧頭戦役 ・登歩島の戦い
・1949年 ウイグル侵攻
・1950年 チベット侵攻
・1950年~53年 朝鮮戦争
・1958年 中華民国領の金門島砲撃事件
・1959年 チベット蜂起を武力鎮圧
・1962年 チベットからインドに侵攻して中印戦争
・1966年~1977年文化大革命・虐殺者数8000万人(ワシントンポスト紙による)
・1969年 中ソ国境紛争(ダマンスキー島事件)
・1974年 南ベトナム西沙諸島(パラセル諸島)を制圧(西沙海戦)
・1979年 ベトナムに侵攻して中越戦争
・1984年 第2次中越戦争(中越国境紛争)
・1988年 ベトナム支配下のジョンソン南礁を制圧(南沙海戦)
・1989年 天安門事件
・2012年~現在 フィリピンと南シナ海・中沙諸島のスカボロー礁領有権紛争
・2012年~現在 西沙諸島(パラセル諸島)でベトナムと領有権紛争
・2010年~現在 東シナ海尖閣諸島で日本と領有権紛争

そして、
駐韓米大使の襲撃事件、北朝鮮が手をたたいて喜ぶ=「好戦狂の米国に対するふさわしい懲罰」―中国メディア

こんな国々に囲まれている現実を前に、将来に向けてどう備えればよいのか、自己保身しか考えないその見事な「お花畑脳」には永遠にわからんのでしょう。
2015.03.07 09:05

post comment

  • comment
  • secret
  • 管理者にだけ表示を許可する

trackback

trackbackURL:http://tatsuya1956.blog48.fc2.com/tb.php/2029-c457fad4

プロフィール

アンコウ

アンコウ
**********************
あんけ・たつや。欧州ロードレースに興味を持ってすでに30年以上。主にドイツ人選手を応援。特に青田刈りにいそしむ。歳にも関わらず、あらゆる点ですごいミーハー。そのほか好きなものは、読書、音楽はバッハと友川カズキ、北方ルネサンス絵画、映画、阪神タイガース(村山、江夏以来ですが、強すぎないこと希望、弱すぎはもっと困るが)。北欧の社会民主主義に対する憧れ強し。家族構成は連れ合いと娘三人。

* 時々コメントが迷惑コメントとしてゴミ箱に入れられることがあるようです。承認待ちが表示されない場合は、ご面倒でも書き直しをお願いします。2017年8月3日記す(22年3月2日更新)

カテゴリー

openclose

FC2カウンター

Amazon

月別アーカイブ

検索フォーム