fc2ブログ
2023 05 << 123456789101112131415161718192021222324252627282930>> 2023 07

ドレスデン空襲70年

2015.02.15.01:13

以前書きましたが、ドレスデンは東西ドイツが統一した直後の冬に行ったことがあります。まだ当時は聖母教会ががれきの山でした。その時、歩いていたおばあさんに、このがれきは何?と聞いたら、世界で一番美しい教会だったけど、1945年2月13日に爆撃で破壊されたと、日付まですらすらと教えてくれたことも書いたことがあります。ちょっとリンクしておきましょう。うちなる差別意識を憎め!へ

さて、その世界一美しかった聖母教会を破壊したドレスデンの空襲については、そのとき捕虜としてドレスデンにいたカート・ヴォネガット・ジュニアの小説や、それを映画化した「スローターハウス5」でも出てくるし、すでに絶版のフランスのアンリ・クーロンジュという人の小説「野生の女よ、さようなら」でも出てきました。

スローターハウス5 (ハヤカワ文庫SF ウ 4-3) (ハヤカワ文庫 SF 302)スローターハウス5 (ハヤカワ文庫SF ウ 4-3) (ハヤカワ文庫 SF 302)
(1978/12/31)
カート・ヴォネガット・ジュニア

商品詳細を見る


スローターハウス5(〇〇までにこれは観ろ! ) [DVD]スローターハウス5(〇〇までにこれは観ろ! ) [DVD]
(2014/08/06)
マイケル・サックス、ユージン・ロッシュ 他

商品詳細を見る

ヴォネガットの小説は大昔読んだんですが、ほとんど覚えてない、というか、映画の方が印象が強くて、映画を見てから原作を読んだので、両方がごっちゃになっているんだろうと思います。映画は間違いなく傑作です。

それから、クーロンジュの「野生の女よ、さようなら」は主人公がドレスデンの12、3歳の女の子で、空襲で家族が死んで焼け出され、プラハへ逃げ延びて終戦を迎えるとともに、そこでひとり死ぬという悲惨な話で、フランス人がこういう小説を書くんだ!と、これも30年近く前に読んだのですが、ビックリしたものでした。おかげでまだ覚えているわけです。

最近ではドイツ映画でも「ドレスデン」というこのときの空襲をメインに据えたメロドラマがありましたが、この映画については、主役のねえちゃんが女子ハンマー投げの選手みたいだし、話の展開が「ふざけるな!」だし、他にもいろいろボロカス言いそうなので名前を挙げるだけにしておきます 笑)

ドレスデン -運命の日- [DVD]ドレスデン -運命の日- [DVD]
(2007/11/02)
フェリシタス・ヴォール、ジョン・ライト 他

商品詳細を見る


で、本題です。ニュースでもやっていましたが、その式典が、僕が行ったときにはまだがれきの山だった聖母教会で行われたそうです。先日、ヴァイツゼッカーの葬儀でも紹介したガウク大統領が言った言葉が、今回も非常に印象的です。

「ドイツの犠牲者を追悼するとき、ドイツの侵攻による犠牲者を決して忘れない。単に、相手に罪を着せる記憶のしかたでは、対話によって互いの距離を近づけるのではなく、対立を生むことにつながる。」

むろんこの言葉は、これまでのドレスデン空襲がドイツのネオナチをはじめとする極右や歴史修正主義者によって利用されてきたということを意識してのものです。この連中はドイツは加害者ではなく被害者だと強調し、そこからナチスは悪いことをしていない、ユダヤ人虐殺は嘘だ、とつなげるわけです。

だから、ガウク大統領は被害者意識だけを言うのではなく、加害者であることも忘れないと強調するわけです。でも、それはともかくこの姿勢、どこかの国のお偉方たちに聞かせたいよねぇ、と思いませんか?



にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村
送料無料!お取り寄せ通販特集
関連記事
スポンサーサイト



comment

アンコウ
やれやれ、世界に向けてなにを発信するのでしょう? 

あなたはその発信によって、日本と朝鮮の関係がどうなればよいと考えているのでしょう? 

日本がどんな国になればよいと思っているのでしょう? 

そしてそういう国になったときにあなた自身はどうなればよいと思っているのかな?

まあ、返事があるとは思ってないけどね。
2015.02.15 09:41
日本拳法
ドイツがギリシャの請求を突っぱねたのは
同時に日本が下賎な朝鮮の請求を突っぱねることとダブりますね。
椅子椅子問題も重なり、ゆすりたかりがまかり通る今こそ
世界に向けて発信すべき事柄ですな。
2015.02.15 02:36

post comment

  • comment
  • secret
  • 管理者にだけ表示を許可する

trackback

trackbackURL:http://tatsuya1956.blog48.fc2.com/tb.php/2010-b3303f8b

プロフィール

アンコウ

アンコウ
**********************
あんけ・たつや。欧州ロードレースに興味を持ってすでに30年以上。主にドイツ人選手を応援。特に青田刈りにいそしむ。歳にも関わらず、あらゆる点ですごいミーハー。そのほか好きなものは、読書、音楽はバッハと友川カズキ、北方ルネサンス絵画、映画、阪神タイガース(村山、江夏以来ですが、強すぎないこと希望、弱すぎはもっと困るが)。北欧の社会民主主義に対する憧れ強し。家族構成は連れ合いと娘三人。

* 時々コメントが迷惑コメントとしてゴミ箱に入れられることがあるようです。承認待ちが表示されない場合は、ご面倒でも書き直しをお願いします。2017年8月3日記す(22年3月2日更新)

カテゴリー

openclose

FC2カウンター

Amazon

月別アーカイブ

検索フォーム