fc2ブログ
2023 05 << 123456789101112131415161718192021222324252627282930>> 2023 07

刈場坂峠へ

2014.10.29.18:30

今日は仕事が臨時休みだったので鎌北湖まで車で行って、そこから自転車に乗ってきました。丁度去年の今頃、同じように鎌北湖から顔振峠までの往復コースを走ったんですが、今日は顔振峠を越えて、さらに奥武蔵グリーンラインで刈場坂峠までの往復、だいたい45キロ弱でした。さすがに最後はヨレヨレ。もう年には勝てませんわ。
image_20141029180104469.jpg
鎌北湖、紅葉まではまだ少しですね。

image1.jpg
晴天に恵まれて、ずいぶんとおくまできれいにみえました。

201410291403000.jpg
刈場坂峠は昔行ってたころは、ここに大きな茶屋だか、バーベキュー屋だかがあったんですが、それが影も形もなくなってました。



にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村
送料無料!お取り寄せ通販特集
関連記事
スポンサーサイト



comment

アンコウ
みたむらさん、

いやぁ、cannondaleのcaad10のほうがきっと、ずっと乗りやすいでしょう。重さが全然違いますから。
2014.10.30 22:35
みたむら
僕なんかは見た目もへったくれもないcannondaleのcaad10に乗っていますが、デローザのスチールはやっぱり気品と風格を感じます。スチールに乗るならやっぱりイタリア製なのかしら?笑
2014.10.30 13:42
アンコウ
みたむらさん、

どうもありがとうございます。30年前の、重さも10キロ近くの自転車ですが、やっぱり自分が始めたころの自転車が一番格好良くみえるんですよねぇ。若い人から見たら、ずいぶんポンコツにみえるんでしょうけど。。。

2014.10.30 13:35
みたむら
こんばんは。アンコウさんのデローザかっこいいですねぇ…
2014.10.30 00:13
CYPRESS
行くぜ、東北!
ではなく、やるぜ、今年も忘年会!
予約は11月下旬になったらしておきます。
シシリーのテーブルワインの赤、"il passo"って、手に入らない?
流石に30,000円超の赤ワインの香りには敵いませんが、
お味とお値段は大満足(^.^)。
誰か買ってきて<m(__)m>。

刈場坂峠にあったのは、う~ん、茶屋と言った方が近いね。
秋に行って防寒用に新聞紙をもらった事も懐かしい思い出。
2014.10.29 23:53
arturo
全然関係ないですけど、又今年も忘年会やるんでしょうか?。
 だったら、早めに話題に出して、個人的には前回も失敗に終わった、アンコウ様に紹介したく上手く行かない、多忙のN野君の参加を促せるように早めに先方の都合など聞いてみたく思っています。
2014.10.29 21:17

post comment

  • comment
  • secret
  • 管理者にだけ表示を許可する

trackback

trackbackURL:http://tatsuya1956.blog48.fc2.com/tb.php/1909-69aee703

プロフィール

アンコウ

アンコウ
**********************
あんけ・たつや。欧州ロードレースに興味を持ってすでに30年以上。主にドイツ人選手を応援。特に青田刈りにいそしむ。歳にも関わらず、あらゆる点ですごいミーハー。そのほか好きなものは、読書、音楽はバッハと友川カズキ、北方ルネサンス絵画、映画、阪神タイガース(村山、江夏以来ですが、強すぎないこと希望、弱すぎはもっと困るが)。北欧の社会民主主義に対する憧れ強し。家族構成は連れ合いと娘三人。

* 時々コメントが迷惑コメントとしてゴミ箱に入れられることがあるようです。承認待ちが表示されない場合は、ご面倒でも書き直しをお願いします。2017年8月3日記す(22年3月2日更新)

カテゴリー

openclose

FC2カウンター

Amazon

月別アーカイブ

検索フォーム