fc2ブログ
2023 09 << 12345678910111213141516171819202122232425262728293031>> 2023 11

rsn のボーラ監督インタビュー

2014.10.15.16:35

ネットアップ・エンドゥーラが来年からはボーラ・アルゴン18というチーム名に変わります。セカンド・ディヴィジョンチームですが、拙ブログとしては来年度、ひょっとしたらジャイアントシマノ以上に注目かもしれません。その監督のラルフ・デンクに rsn がインタビューしています。例によって編集しながらご紹介しましょう。

-------
このチームは今年ツール初出場でエースのレオポルト・ケーニヒが総合7位に入って注目されました。そのケーニヒがスカイへ移籍し、代わりにエース格として迎えたのが、我らが 苦笑)ドミニク・ネルツ君。さて、このあたりはどんなものでしょう?

「ドミニクはトップテンに入るうつわだ。私たちはレオ【ポルト・ケーニヒ】の代わりとしてできるだけよい人材が欲しかった。で、ドミニク・ネルツが私たちの望む候補になったわけだ。彼は大きなステージレースでまだレオのようなトップクラスの成績を上げてはいない。しかし、キャノンデールとBMCではもっぱらエースを助けるアシストの仕事しかしてこなかったのだから、それはしょうがない。だけど、ワンデーレースも視野に入れれば、彼の方がレオよりも完全な選手だと思う。」

ケーニヒ以外にもティアゴ・マチャドがカチューシャへ、ダヴィド・デ・ラ・クルスがオメガファーマ・クイックステップへ移籍して、ステージレースのスペシャリストが二人もいなくなってしまいました。その代わりにビェルン・トゥーラウが来ましたが。

「ビェルンは調子がよいときにはジョーカーとして走らせる。彼のモーターは排気量がでかいし、彼のメンタリティが気に入っている。彼はいつもいい逃げをするし、もうすこし適切な走り方を覚えれば、結果も付いてくると思う。ほかにも実は20才のジルヴィオ・ヘアクロッツが欲しかったんだ。来ないかと声をかけたんだけど、彼は今のチーム【コンチネンタルチームのシュトルティング】に残ると言うんだよ。でも彼はなんとか欲しい選手だ。ドイツでは最も才能のあるステージレーサーの一人になると思う。ジルヴィオのために我々のドアはいつでも開いている。」

他にもシクロクロスのドイツチャンピオンのクリストフ・プフィングステンが来ました。

「彼は長年シクロクロスをやっていただけあって、バイクコントロールがうまい。狭くてコーナーの多いコースには向いていると思う。彼は完全にロード一本で行き、来年はシクロクロスには一切出場しない。彼もその契約で入ってきた。」

来シーズンの計画は今年と同じような春先の予定のようですが。

「我々は無論来年はワイルドカード頼みだが、マジョルカ・チャレンジやカタール一周ならびにオマーン一周は出たい。ツール・ド・フランスに関しては、予想するのは早すぎるが、来週のパリでコースプレゼンがあるから、出席してASOと話し合う。」

今年に続いてツールに出場できるか、どうでしょう?

「ケーニヒがいればワイルドカードも比較的簡単に手に入っただろう。でも今年選ばれたのはチームとしてだ。我々は常に逃げに乗ったし、TTではヤン・バルタが3位にもなった。ワールド・ツアーチームになれば自動的にツールのチケットももらえるけど、そしてワールド・ツアーチームのライセンスは一チーム分まだあるけど、そのためにはまださらに5、6人の選手と契約しなければならない。でもむりやりチームを大きくするのはどうだろう?私たちは一歩一歩着実に階段を上がっていきたいんだ。スポンサーが約束してくれた予算のこともある。」
--------

うーん、トゥーラウが入っても、父ちゃんの名前は偉大かもしれないけど、でかいだけでいまひとつパッとしないからねぇ。あと、今をときめくポーランドのバルトシュ・フザルスキーがいますね。去年のブエルタでネルツが4位になったときのステージで3位に入った山岳のアシスト選手でしょうけど、どうかなぁ。。。ツールに出るためには、なんか足りないような気がするけどねぇ。



にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村
送料無料!お取り寄せ通販特集
関連記事
スポンサーサイト



comment

post comment

  • comment
  • secret
  • 管理者にだけ表示を許可する

trackback

trackbackURL:http://tatsuya1956.blog48.fc2.com/tb.php/1900-0ae47801

プロフィール

アンコウ

アンコウ
**********************
あんけ・たつや。欧州ロードレースに興味を持ってすでに30年以上。主にドイツ人選手を応援。特に青田刈りにいそしむ。歳にも関わらず、あらゆる点ですごいミーハー。そのほか好きなものは、読書、音楽はバッハと友川カズキ、北方ルネサンス絵画、映画、阪神タイガース(村山、江夏以来ですが、強すぎないこと希望、弱すぎはもっと困るが)。北欧の社会民主主義に対する憧れ強し。家族構成は連れ合いと娘三人。

* 時々コメントが迷惑コメントとしてゴミ箱に入れられることがあるようです。承認待ちが表示されない場合は、ご面倒でも書き直しをお願いします。2017年8月3日記す(22年3月2日更新)

カテゴリー

openclose

FC2カウンター

Amazon

月別アーカイブ

検索フォーム