fc2ブログ
2023 05 << 123456789101112131415161718192021222324252627282930>> 2023 07

ネルツのブエルタ日記(17)第19ステージ

2014.09.13.11:05

しかし、ゴール前数キロで単独アタック、集団から逃げ切るというのは、これまで何度も書いてきたけど、一番格好良い勝ち方です。それは認めるけど、でも、アダム・ハンセン、あのハンドルは正直格好悪いのでやめてほしい。。。子どもの自転車に乗ってるみたい。というわけで、昨日はもう一人アシストがいれば、デーゲンコルプの5勝目もあったかもしれませんがね。でもおそらくこれで緑のマイヨは確定的になったかな?

-----
今日は力を蓄えるための一日にはならなかった。優勝候補ではない選手たちにとっては、ステージを勝つ最後のチャンスだったからね。だから逃げグループができるまでの闘いは本当にハードだった。

そして最後も最初と同じようにナーバスな闘いになったね。ジャイアントシマノがものすごい仕事をして、このステージをもう一度スプリンターにチャンスのあるものにしたからね。最終的には勝者は逃げグループからもスプリンターからもでなかったけどね。

僕の見るところでは今日の勝者はもちろんジョン・デーゲンコルプだ。彼はスプリントでものすごく速いだけでなく、山でもムチャクチャ強いことを証明したからね。これで実際上、彼の緑のマイヨは確定だろうね。心からお祝いを言うよ、ジョン!

僕は彼がこの調子を世界戦まで保つなら、きっと優勝候補だと思うな。ドイツチームとしてももちろんすごくモチベーションが上がるよ。

じゃあまた明日

ドミニク
-----

しつこいけど、U23のドイツ選手権ではネルツ君、デーゲンコルプにスプリントで勝っているんですよ。しかし今日の山と最終日のTT、ネルツ君、稼ぎ時ですが、ベスト15までは10分差。まあ、ベスト20でも十分ですが。。。。



にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村
送料無料!お取り寄せ通販特集
関連記事
スポンサーサイト



comment

アンコウ
YouTube 参照。

https://www.youtube.com/watch?v=OBvgUBpJSkk

で、こんなのもありました。実際にやってますね。ヘシェダルの自転車と同じように、無人の自転車が動いてます。

https://www.youtube.com/watch?v=aN7HjwZI-k0

スペイン語ですね? 意味はわからないけど、画像を見れば一目瞭然、慣性の法則ということでしょう。この映像は説得力あります。まあ、これで決着着いたと言っていいのではないでしょうか。

いずれにしても、カンチェの騒動の時も、元選手(50過ぎの誰だっけ、名前が思い出せない)が言っていたけど、このモーターがあれば今の俺でもステージ優勝ぐらいできると言ってました。だから、もし、ヘシェダルが本当にモーター付けてたらあんなに弱くない 笑) もしみんなが付けてたら、さすがにすぐにバレる。

昨日上げたドイツの老舗雑誌 TOUR の記事も、疑わしいという内容ではなく、ネットで話題が盛り上がっているという内容でした。
2014.09.15 01:28
arturo
ところが良くわからないんですよ。
  僕自身は又聞き、世間話聞き状態なので、、、、。
  でも、下りのスイッチオフに関しては何かオチがあった気がします。
 あいまいな言い方で行くと、下りなので、スイッチはオフ、しかし落車の過程で、、、、、。(バレないハズがバレてしまって、、、)と言うような、、、いずれにしても、曖昧な話なので、アンコウ様のルートで何か引っ掛かれば、、、(絵空事でもない、、、特にこの場合、全く別ルートとなるしで、、、)と考え、リクエストした次第です。少なくとも火のないところに煙がたった訳ではなさそうな事が分かりました、、、。いずれにしても、仮に皆、こんな自転車使ってんのか?(ファンを馬鹿にした”興業”になる!?)となれば、自転車ドーピング(笑)、と言う事で、業界にとって、新規パンチになると言う事だけは間違いなさそうです、、、。
2014.09.14 21:28
アンコウ
Arturoさん、

へ?? そんな話はしらないよぉ?? 少なくとも rsn や cyclingnews.com でも出てないし、もしどこかがスクープしたなら、大手もすぐに追随すると思うけど?? メディアがもみ消しに動いてる? うーん、ネットのメディアって独立系だろうから、もみ消しなんてしないんじゃないかなぁ? と思って Motordoping で検索したらドイツの老舗自転車雑誌 Tour のHPにヒットしました。

第7ステージで落車したレイダー・ヘシェダルの後輪が「不自然に」回り続けているビデオがネット上にアップされているとか。。。で、YouTubeで探したらいくつかヒットしましたけどねぇ。。。ちょっとどうかなぁ。登りならともかく、下りだからねぇ。モーターが勝手に走るってのはどうでしょうねぇ。単にスピード出てて、ホイールが回転していた勢いがそのまま残ってるってだけじゃない?ビデオ見る限り、rsn や cyclingnews.com がニュースにしないのも分かる気がします。
2014.09.13 23:49
arturo
そう言えば、全く表題と関係ないですけど、ブエルタ!?で、電動自転車スキャンダルが発生したみたいですね。こっちはブエルタそのものに全く頭が入っていないので、何かネット検索、独語系関連かなんかで、見る事があったら、珍しく、アップネタで、逆リクエストします。(笑)
  なんだかまるで解ってないけど、誰かが下りで落車してしかし自転車が”独力”で走り出して!?。(あまりに不自然!?)各メディアはもみ消しに動いている!?とかなんとか、、、、。(勿論、ガセネタの可能性もアリ!?)
  よろしくお願いします。
2014.09.13 19:20

post comment

  • comment
  • secret
  • 管理者にだけ表示を許可する

trackback

trackbackURL:http://tatsuya1956.blog48.fc2.com/tb.php/1862-2003ce0c

プロフィール

アンコウ

アンコウ
**********************
あんけ・たつや。欧州ロードレースに興味を持ってすでに30年以上。主にドイツ人選手を応援。特に青田刈りにいそしむ。歳にも関わらず、あらゆる点ですごいミーハー。そのほか好きなものは、読書、音楽はバッハと友川カズキ、北方ルネサンス絵画、映画、阪神タイガース(村山、江夏以来ですが、強すぎないこと希望、弱すぎはもっと困るが)。北欧の社会民主主義に対する憧れ強し。家族構成は連れ合いと娘三人。

* 時々コメントが迷惑コメントとしてゴミ箱に入れられることがあるようです。承認待ちが表示されない場合は、ご面倒でも書き直しをお願いします。2017年8月3日記す(22年3月2日更新)

カテゴリー

openclose

FC2カウンター

Amazon

月別アーカイブ

検索フォーム