fc2ブログ
2023 08 << 123456789101112131415161718192021222324252627282930>> 2023 10

レモンのツール直前インタビュー

2014.07.04.01:16

rsnにツールに3勝したグレッグ・レモンのインタビューが載っていました。ユーロスポーツへのインタビューの部分紹介です。

ツールに勝つのは誰だと予想するか、という問いに、キンタナだと言いたいけど、出てないのでフルームだろうと、キンタナの欠場をいかにも残念そうに語っています。むろん対抗はコンタドールだけど、フルームは今いちばん良い年齢だし、コンタドールが勝てるとすれば、絶好調の状態でなければならないだろうとのこと。ただ、スカイが過去に見られたような支配力がないのではないかとも言っていて、ウィギンズが出ないことにも不満の様子です。

また、スプリント賞については、拙ブログが喜ぶ予想。ずばり、キッテルと言ってますね 笑)若くて強いし、レモンがみずから見たいくつかのスプリントで、とても衝撃を受けたそうです。こういうピュアスプリンターは平地ではステージ優勝はするけど、他のコースでは上位に入れないから、もう少し総合力があるサガンのほうが有利ではないかと言うかもしれないけど、自分としてはキッテルが最有力候補だ、と断言してますね。

いやぁ、せっかくレモンが予想してくれたけど、キッテルがスプリント賞は取れないと思うけどなぁ。平地のステージすべて優勝すれば可能性があるかもしれないけど、それはちょっと無理でしょう、と書きつつ、ふと大昔のフレディ・マルテンスのツールのステージ8勝とか、ブエルタの13勝とかがチラッと頭を過(よ)ぎったりします 笑)



にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村
送料無料!お取り寄せ通販特集
関連記事
スポンサーサイト



comment

arturo
すいません。
  先に書いたとおり、ウラも取らずに適当に投稿してるもんで、実はどこの本か全くわかりません。まあ、以前の僕だったら、「そんな本があるんなら、こりゃあ、直ちに情報収集開始だ!。」となったところなのですが、、、。
 でも、学問的、、、と言う事で、恐らくアンコウ様の見立ての通りと想像します。(大体、日本の自転車出版物で、”学問的”なんて本がそうそう何冊もある訳ない!?。)

  日本じゃあ昔の話は、、、、、と言うのは残念だけど全く、同感です。以前、随分前、H沢さんのサイトの話(高田馬場で!?)でしたような曖昧な記憶がありますが、この国では、ましてやアンクティルどうこうと言うのは、歴史の彼方のそのまた彼方で、アタマおかしいんじゃないのか?と扱われてもやむを得ないところ!?と思われますので、今後はそっち系の投稿は仮にチャンスがあっても、この先は控えた方が身の為かも!?(いやもう手遅れ!?)

 でも、もうすぐそうなる、、、のインドゥラインの画像を、奇遇にも、つい先日、フェイスブックにアップしたら、19人くらい、”いいね”をやってくれましたが、、、。(でもN野君からは”いいね”貰えなかったけど、、、。いや当たり前か!?)でも19人ぽっちと言うべき?!。まあ気が向いたらアンコウ様も見て下さい。(デルガトとマイヨージョウヌ、そして鑑定団の静止画像もアリ)
  でも、フランスでは、歴史の彼方の一歩手前!?になる、フィ二ョンを題材にした番組(ドラマ)をツールの直線番組で流していました。但し、現役時代をメインにした内容ではなく、死に至る直前の様子を主眼にした番組ではありました。ジャンポール・オリヴィエとか、進行役で有名なジェラール・ホルツが俳優でなく、本人を登場させて、構成していたのも印象的ではありました。フィ二ョンは勿論本人であろう筈がなく、俳優がやっていた(フランスではそこそこ名が通っているらしい、、、!?)訳ですが、残念ながら、まるで似てない!?。
  興味がもしあったら、これもFranceーTvのサイトからアクセスして見てみて下さい、と行きたいですが、海外だと、何かと制約有りで、多分配信されない!?。

 さて第一ステージ、キッテルが獲ったようですね。緑ジャージのプロノスティックの件、この先果たしてどうなる?!。

 それと、これも全然関係ないけど、ついでにで、、先日、アンコウ様に銀輪煌く日々、を調達して貰った先方が直接アンコウ様にお礼を伝えたい意思を持っているのですが、今、立て続けに両親を亡くすとか、公私共に大変な状態です。と言う訳で、また忘れた頃に連絡が入るかも(僕からの打診)知れませんが、その節はまた宜しくお願い申し上げます。
2014.07.06 05:15
アンコウ
Arturo さん、

ご無沙汰でした。本は白水社のクセジュで出たヤツでしょうか? 僕も読んでません。 クセジュですから、学問的にやってるんでしょうね。当然バルトも出てくることでしょうが、読んだら内容を教えて下さい。 最近はツール本もたくさん出て、ネット時代でなんでも分かるようになったけど、昔の話はやっぱり日本では人気ないですね 笑)すでにイノーは歴史のかなた、インドゥラインももうすぐそうなるでしょう 笑)
2014.07.04 15:10
arturo
いや、最近のツールの状況が全く頭に入っていない僕が能書きを言う資格があるのか否かはまあ自分の事は棚に上げてと言う事でで投稿しちゃうと、確かにツールで緑ジャージを手にするのは、ある程度巡行力がある、ルーティエスプリンター寄りの方が向いているという印象はありますね。
  僕的には、マルテンスもだけど、その逆例で行くと、僕の時代では、やっぱ、93年のチッポリーニでしょう。このツール、ジロをパスして、緑ジャージを捕るつもりで、ピュイドフーにやってきたけど、案の定、ポイントでは突出していながら、アルプスで、タイムオーバーで失格になっちゃった、と言うパターン、勿論、今回こうなるリスクがあんのか?否かを語る資格は僕にはないですけど、、、。それと、案の定、、と書いたのは、あの当時、当初より、こうなる、、、と囁かれていた為でした。
  要はしばらく投稿してないから、存在を誇示したいだけ!?。

  そう、それと全然関係ないけど、ついでに書いちゃうと、未確認情報を仕入れたので、書いときます。下記、仮にアンコウ様に興味があれば又確認してみて下さい、と言う事で。(自分が確認してないのに、話だけ書くのは無責任と言う気がしないでもない!?実際下記の通り、内容は曖昧!!。)
  最近ツールの100年の歴史(ビジュアルではなくあくまで文字の本)が何か出たようで、この本、所謂、僕が日頃”業界”と言っている先生方が手がけた本ではなく(元ネタは非日本人、和訳は、勿論、業界とは日頃無関係な仕事をしている人の仕事!?)所謂、自転車競技的に、まともな本のようです。で、肝心の本題は、この本の中に、以前、ブログ上でも複数回登場して貰った、ロラン・バルトも登場するようです。と言う訳で、この件はいつか高田馬場でも登場した記憶があるので、もし興味があれば、、、と言う事で、、、とにかく書いときます。(余計なお世話!?。又度が過ぎると判断される場合、削除をお願いします)
2014.07.04 04:28

post comment

  • comment
  • secret
  • 管理者にだけ表示を許可する

trackback

trackbackURL:http://tatsuya1956.blog48.fc2.com/tb.php/1765-53d5062c

プロフィール

アンコウ

アンコウ
**********************
あんけ・たつや。欧州ロードレースに興味を持ってすでに30年以上。主にドイツ人選手を応援。特に青田刈りにいそしむ。歳にも関わらず、あらゆる点ですごいミーハー。そのほか好きなものは、読書、音楽はバッハと友川カズキ、北方ルネサンス絵画、映画、阪神タイガース(村山、江夏以来ですが、強すぎないこと希望、弱すぎはもっと困るが)。北欧の社会民主主義に対する憧れ強し。家族構成は連れ合いと娘三人。

* 時々コメントが迷惑コメントとしてゴミ箱に入れられることがあるようです。承認待ちが表示されない場合は、ご面倒でも書き直しをお願いします。2017年8月3日記す(22年3月2日更新)

カテゴリー

openclose

FC2カウンター

Amazon

月別アーカイブ

検索フォーム