fc2ブログ
2023 05 << 123456789101112131415161718192021222324252627282930>> 2023 07

マルティンのブログ、ドイツナショナル選手権TT

2014.06.29.17:24

いやはや、TTは、昨日ちょっと触れたように、もしネルツが出てたら勝てたかもしれませんね。それぐらいマルティンは不運だらけのレースだったようです。

----------
自転車の交換、コース逸脱、それにもかかわらず、ラッキーにも1分差で勝てた。今回は、わたしにとっては、これまで体験したことがないほど混沌としたドイツ選手権だった。

スタート時間は極端に遅かった。TTなのである。たいていは頭を下げて走っているのだ。夕闇に走るのがふさわしいレースではない、とくに曇って雨も混じる状態では。

さらには、わたしのハンドルまわりがちょっと動きが悪かったのである。経験のある人もいると思うが、ハンドルがかみ合ってしまってスムーズにハンドルが切れないような感じがしたのだ。なので、二つ目のカーブでわたしは急いで自転車の交換をした。これ自体は全く問題なかった。代わりの自転車のポジションも全く同じにしておいたからである。しかし、これによって、むろんわたしはいくらかタイムロスをした。

それ以上に悪かったのは、わたしは【ラスト一周の】ゴールラインを通過してから、曲がらなければならないのに、間違って、ゴール後に行くコースへ入ってしまったことだ。おそらくこれで1分はロスしたはずである。

わたしの無線は故障していたから、コースが違うことを教えてもらえなかった。観客と場内実況のアナウンサーが興奮しているのだけが分かった。道路が封鎖されているところまで来たときに、やっと興奮している理由が分かったのである。

最終的にはどのぐらいタイムロスしたのか、わたしは知らなかったし、中間計測タイムはどうなったのかも分からなかったが、ほとんど呆然としながらレースを最後まで走りきった。ゴールでは、なんとか勝てたことで嬉しかった。

今は明日のロードレースに集中しているところである。わたしは単独で戦わなければならないが、勝利を目指して走りたい。
-------

オメガファーマのドイツ人はマルティンだけですから単独で戦わなければならないわけです。それは元ドイツチャンピオンのクネース(スカイ)とロベルト・ヴァーグナー(ベルキン)にも言えることですが。スプリンターのコースだそうだし、そう考えるとやっぱりジャイアントシマノが人数豊富だしキッテルとデーゲンコルプのどちらかが勝ちそうな気がします。一応、ここで日本時間7時からライブストリームもあるようですが。。。http://www.hr-online.de/website/fernsehen/sendungen/



にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村
送料無料!お取り寄せ通販特集
関連記事
スポンサーサイト



comment

post comment

  • comment
  • secret
  • 管理者にだけ表示を許可する

trackback

trackbackURL:http://tatsuya1956.blog48.fc2.com/tb.php/1757-ebdcadc9

プロフィール

アンコウ

アンコウ
**********************
あんけ・たつや。欧州ロードレースに興味を持ってすでに30年以上。主にドイツ人選手を応援。特に青田刈りにいそしむ。歳にも関わらず、あらゆる点ですごいミーハー。そのほか好きなものは、読書、音楽はバッハと友川カズキ、北方ルネサンス絵画、映画、阪神タイガース(村山、江夏以来ですが、強すぎないこと希望、弱すぎはもっと困るが)。北欧の社会民主主義に対する憧れ強し。家族構成は連れ合いと娘三人。

* 時々コメントが迷惑コメントとしてゴミ箱に入れられることがあるようです。承認待ちが表示されない場合は、ご面倒でも書き直しをお願いします。2017年8月3日記す(22年3月2日更新)

カテゴリー

openclose

FC2カウンター

Amazon

月別アーカイブ

検索フォーム