一昨日通勤自転車で後輪がピンホールパンク。昨日タイヤの張り替えをしたらハブの中空シャフトが折れてました。全く気が付いてなかったぁ。なにしろ126mmのカンパなので、友人数人に電話して、なんとか譲ってもらうことになりました。しかもチタンだよ。杉りん、ありがとう。
というわけで、マルティンです。いやぁ、先程ゴールしました。頑張りましたねぇ。ラスト2キロぐらいでペースが上がったときには集団の最後になんとかしがみついて、なんとか遅れずにゴールしました。しかし、フランクとルイ・ダ・コスタが虎視眈々。デュムランはもともとTTのナショナル選手権狙いでしょうから気にしなくてもいいだろうと思っていたんですけどね 笑)
で、一日遅れの記事です。
-------
今日のTTの勝利で、総合優勝の足場を作ることができた。わたしはここで少しでも時間を稼げれば、と願っていたのだ。しかし、トム・デュムランはこの前のTTでも強いことを証明していた。
もちろん、わたしはリーダージャージを守るためには何でもするつもりだ。次の二日はハードになるだろう。まだ総合のチャンスがある選手はたくさんいる。総合争いはまだ決まってはいない。
------
スカパーの放送ではあまりマルティンが狙っているとは思っていなかったようで、ダ・コスタと一緒にゴールしたのが意外そうでしたが。。。
ブログでは言ってませんが rsn のインタビューでは、こんなことを言ってます。
「明日のステージのほうが【最後のステージより】楽だ。わたしはヴェルビエへの最後の登りはツール・ド・フランスで知っている。ここはTTモードで、自分のリズムを見つけ、他の選手たちについて行けるように登っていくつもりである」
ただねぇ。オメガファーマはカヴェンディッシュのアシストばかりみたいだからねぇ。山でマルティンをアシストする選手がいないのが辛いところでしょうか。
ルイ・ダ・コスタと1分5秒差。ポルトガル人としてはブラジルのかたきをスイスで晴らしたいところでしょうか? でも顔を見ると、あまりそういうタイプじゃなさそうだしね。むしろフランクのほうがベストスイス人だけじゃあ満足できない、っていう闘志タイプって感じがします。

にほんブログ村
ght="60" alt="送料無料!お取り寄せ通販特集" border="0">
- 関連記事
-
スポンサーサイト
trackbackURL:http://tatsuya1956.blog48.fc2.com/tb.php/1747-060a77c7