fc2ブログ
2023 04 << 12345678910111213141516171819202122232425262728293031>> 2023 06

アメリカンチェリーのコンポート

2014.06.02.00:07

自己紹介にもあるように、ここ1年半ほど草食動物になっているので、どうも今ひとつ料理カテが書けませんでしたが、アメリカンチェリーがずいぶん出回っているようなので。。。

先日近くの生協でアメリカンチェリーが捨て値で売られていたので、コンポートが頭に浮かんで思わず2パック購入。さてさて、れいによってエラソーに紹介するようなものか、と言われるとちょっと困るところもありますが、まあ、料理初心者の自転車ファン用ということで。。。

ただし、今回はオリーブ用の種抜きが必需品です。これがないと、包丁で切って種を抜くことになるんだろうけど、これはかなり面倒だと思います。種抜きは、まあ、滅多に使うものではないかもしれないけど、昔からこういう道具を集めるのが好きだったんですよねぇ。
DSCF0083.jpg

種が抜けたらグラニュー糖でしょうけど、なかったので蜂蜜をまぶしてみました。
DSCF0084.jpg

テキトーに蜂蜜をかけます。うーん、正確な量は量りませんでしたが、結構な量を入れました。少なくとも全体に絡みつくように。ここに半分ぐらいが沈む程度の水を追加して火に掛けます。時間的には10分程度でしょうか? チェリーの半分ぐらいがかぶる程度の水でも、沸騰すれば全体が水没します。このまま30分ぐらい火に掛けるとジャムになるでしょうね。でも今回はコンポートですから、チェリーがグズグズにならない程度にしましょう。火を消してそのまま冷えるまで待ってから冷蔵庫で保存。

アイスクリームに添えるのが一番ですが、パンケーキに合わせるという手もあるでしょう。ただ、フルーツシリアルに入れてみたら、ちょっと負けてました。
DSCF0088.jpg

写真を撮るのに手間取ってアイスが溶け気味ですが、とてもあっておいしかったですよ。種抜きさえあれば手間はかからないです。子どもたちも大喜びでした。



にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村
送料無料!お取り寄せ通販特集
関連記事
スポンサーサイト



comment

post comment

  • comment
  • secret
  • 管理者にだけ表示を許可する

trackback

trackbackURL:http://tatsuya1956.blog48.fc2.com/tb.php/1726-a0cbd272

プロフィール

アンコウ

アンコウ
**********************
あんけ・たつや。欧州ロードレースに興味を持ってすでに30年以上。主にドイツ人選手を応援。特に青田刈りにいそしむ。歳にも関わらず、あらゆる点ですごいミーハー。そのほか好きなものは、読書、音楽はバッハと友川カズキ、北方ルネサンス絵画、映画、阪神タイガース(村山、江夏以来ですが、強すぎないこと希望、弱すぎはもっと困るが)。北欧の社会民主主義に対する憧れ強し。家族構成は連れ合いと娘三人。

* 時々コメントが迷惑コメントとしてゴミ箱に入れられることがあるようです。承認待ちが表示されない場合は、ご面倒でも書き直しをお願いします。2017年8月3日記す(22年3月2日更新)

カテゴリー

openclose

FC2カウンター

Amazon

月別アーカイブ

検索フォーム