fc2ブログ
2023 04 << 12345678910111213141516171819202122232425262728293031>> 2023 06

懐かしのスーパークリテリウム87 サイン会篇

2010.03.01.14:14

実家に戻って古いアルバムを納戸から引っ張り出したら、ありました、ありました。僕は昔からカメラというものにあまり関心がなく、写真を撮るということがめったになかったので、ひどいものばかりです。特に選手が走っているところは惨憺たるモノ。どんなカメラを使ったのだったかすら覚えていません。いわゆる使い捨てカメラだったのかなぁ?

さて、今回のテーマは、1987年11月21日、スーパークリテリウム前日の池袋西武デパート(以前東武デパートと書きましたが、間違いです。すいません)の野外催し物場であったサイン会です。ですが、当時の私は自分の自転車のヘッドマークにミロワールから切り抜いたクリケリオンの写真を貼っていたほどの大ファンでしたので、撮った写真はクリケリオンばかりです。

ヘッドマーク 
(ヘッドマークにクリケリオンの写真が貼ってあるかつての愛車。アップにしたけどよくわかりませんね)

いずれにせよ、他にもモゼールも、デルガドも、ズーテメルクなんかもいたはずなんだけど、このサイン会では写真は撮ってません。馬鹿だなぁ。なんか、普段写真を撮らない人間って、撮るタイミングがわからないんですよね。あ、ズーテメルクだって思ってカメラを構えようとするとすでにズーテメルクは後ろを向いていて、あ、だめだ、となってしまう。旅行なんかにもカメラを持って行かないことがけっこう多かったので、この年になってみると、いろいろと、なんかもったいないことしたなぁと後悔してます。

さて、まずは選手が催し物場に通じる外階段を登ってくるところです。

スーパークリテ1

奥の方にチョッキを着ているのがズーテメルク、となりはブロェーキンクでしょうか。

続いてジャンパー姿はヴァン・ポッペルですね。

2

そしてクリケリオンです。格好良い!

スーパークリテ3

サイン会が始まる頃にはすでに宵闇迫りつつあります。選手がぞろぞろと歩いていくのを追いかけていたら、すぐ横にモテが立っていました。ちっちゃくてみんな気づいていなかった??

スーパークリテ4

いよいよサイン会開始で、クリケリオンと横には我らが市川選手が。

スーパークリテ5

ボンテンピとロッソーラのイタリア人コンビはサイン会でも楽しそうでした。

スーパークリテ6

サインするクリケリオン様です。あわわ。。。

スーパークリテ7

このときわたしはミロワール誌に付いてきたクリケリオンのポスターを持って行ったんですね。で、サインしてもらったってわけ。下のがその時のポスター。長年わたしの部屋の壁に貼ってあったのでボロボロのヨレヨレです。

DSCF4742_convert_20100301143204.jpg

ポスターを大切に抱えて飲み屋へ直行。翌日のスーパークリテは大丈夫か、っていうぐらいハイテンションで酒をあおっていましたね。やれやれ。翌日がおもいやられます。

つづきはまた明日、あるいは明後日かも。

懐かしのスーパークリテリウム87 当日篇その1


良ければ、下のボタンを押してみてください。
関連記事
スポンサーサイト



comment

post comment

  • comment
  • secret
  • 管理者にだけ表示を許可する

trackback

trackbackURL:http://tatsuya1956.blog48.fc2.com/tb.php/17-5d91dfd5

プロフィール

アンコウ

アンコウ
**********************
あんけ・たつや。欧州ロードレースに興味を持ってすでに30年以上。主にドイツ人選手を応援。特に青田刈りにいそしむ。歳にも関わらず、あらゆる点ですごいミーハー。そのほか好きなものは、読書、音楽はバッハと友川カズキ、北方ルネサンス絵画、映画、阪神タイガース(村山、江夏以来ですが、強すぎないこと希望、弱すぎはもっと困るが)。北欧の社会民主主義に対する憧れ強し。家族構成は連れ合いと娘三人。

* 時々コメントが迷惑コメントとしてゴミ箱に入れられることがあるようです。承認待ちが表示されない場合は、ご面倒でも書き直しをお願いします。2017年8月3日記す(22年3月2日更新)

カテゴリー

openclose

FC2カウンター

Amazon

月別アーカイブ

検索フォーム