fc2ブログ
2023 09 << 12345678910111213141516171819202122232425262728293031>> 2023 11

パリ〜ルーベ、ニキ・テルプストラでした

2014.04.13.23:48

いやあ、キャリア最高の勝利ですね。逃げた瞬間に、あ、テルピーでもいいや、と思ったけど、まさかの逃げ切りでした。オランダチャンピオンになったときも逃げて勝ったし、いつかの世界戦でも、残り1キロの捨て身のアタックはものすごく格好良かったし、もとミルラムだしね。

だけど、デーゲンコルプ2位かぁ。。。そう思うと、惜しかったなぁ。表彰台で喜んでちゃあダメだよ。でも、まあ、いつか勝てるよ、きっと。。。

ドイツ人としてはパリ〜ルーベの表彰台は21世紀の最初頃に
シュテフェン・ヴェーゼマンというフランドルで勝ったことのある選手が2位だったか3位になっていたと思います。また90年代にはルートヴィヒも表彰台に登っていたような気がするけど、しかし優勝が欲しかったなぁ。。。

サガンは例によって動きすぎ。積極的なのはいいけどねぇ。この人無駄が多いよね。

いずれにしてもテルプストラ、クラシックの勝ち方として一番美しい勝ち方と言いたいです。

ただなぁ。。。デーゲンコルプ、拙ブログではもう何度も言ってきたように、彼にはなんとかパリ〜ルーベに勝手欲しいんですよねぇ。他のレースなんか全部負けて良いから(ムチャクチャ言ってます 笑)、パリ〜ルーベに勝手欲しかったなぁ。。。10キロ手前では、ひょっとしてこれはいったかも、って思ったんですけどねぇ。。。笑)



にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村
送料無料!お取り寄せ通販特集
関連記事
スポンサーサイト



comment

アンコウ
みたむらさん、

BMCのサガン、ツールとかだとジルベールとかぶる可能性があるけど、北のクラシックならフランドルのサガン、アルデンヌのジルベールで良いかもしれませんね。

アルデンヌ、拙ブログはもうゲシュケ注目です 笑)
2014.04.17 23:49
みたむら
サガンは今年のE3、去年のヘントウェベルヘムもそうでしたが、少数のスプリントや上手く抜け出すと勝てるんでしょうけど、確かになんというか荒っぽさがありますよねぇ。サガンは移籍するならBMCあたりが取る気がします笑

週末からはアルデンヌですねぇ。去年のダンマーティンみたいな熱い走りが見たいです
2014.04.16 00:18
アンコウ
> みたむらさん、
>
> こんにちは。サガンの移籍先はいろいろと噂が出てるようですけど、なんとなくレース運びが荒っぽいっていう感じがします。勝つときは強い!と思わせるけど、ちょっと強引ですよね。おっしゃるようにアシスト不足もあるかもしれませんね。デーゲンコルプにとってのデ・バッケルみたいな石畳の走り方を知っている先輩選手がいればずいぶん違うのかもしれないけど、サガンだと、それでも一人で勝手に飛び出しそうな気もします 笑)
>
> さあ、こんどはアルデンヌ、タイプが違う選手たちが登場ですね。
2014.04.15 22:40
アンコウ
momoさん、

こんにちは、初めまして。コメントありがとうございます。いや、訳し分けなんて立派なものじゃなく、お笑いですので。。。意味不明のところを誤魔化す目的もあったりします 笑) 

あまり登場の機会は多くないですけど、スカイのクネースのクネー爺や、MTNクベカのオネエ・ゲルデマンもよろしくお願いします 笑) 今後ともよしなに。
2014.04.15 22:38
momo
急に去年の夏から家人にくっついて自転車観戦し始めた者です。
年末にこちらを見つけたときはキッテルとマルティンの訳し分けに感動しました。英語サイトを読むにも辞書をひきひきやっとなので、選手本人のドイツ語ブログからの直訳が読めるなんてすばらしいです!
で、こちらに影響されて?私もデゲンコルブを応援してしまいました。家人はクリストフ推しなのでがっかりしていましたが‥
2014.04.15 20:29
みたむら
サガンは動きすぎ…アシストに頼れないのがサガンのキャリアの障害になってる気がしてなりません…来年は移籍ありそうですね… デゲンコルブは2位獲得して一安心といところでしょうか。
2014.04.15 16:01

post comment

  • comment
  • secret
  • 管理者にだけ表示を許可する

trackback

trackbackURL:http://tatsuya1956.blog48.fc2.com/tb.php/1681-2d988afd

プロフィール

アンコウ

アンコウ
**********************
あんけ・たつや。欧州ロードレースに興味を持ってすでに30年以上。主にドイツ人選手を応援。特に青田刈りにいそしむ。歳にも関わらず、あらゆる点ですごいミーハー。そのほか好きなものは、読書、音楽はバッハと友川カズキ、北方ルネサンス絵画、映画、阪神タイガース(村山、江夏以来ですが、強すぎないこと希望、弱すぎはもっと困るが)。北欧の社会民主主義に対する憧れ強し。家族構成は連れ合いと娘三人。

* 時々コメントが迷惑コメントとしてゴミ箱に入れられることがあるようです。承認待ちが表示されない場合は、ご面倒でも書き直しをお願いします。2017年8月3日記す(22年3月2日更新)

カテゴリー

openclose

FC2カウンター

Amazon

月別アーカイブ

検索フォーム