fc2ブログ
2023 08 << 123456789101112131415161718192021222324252627282930>> 2023 10

ヴェークマン復活じゃ

2010.06.12.23:13

ヴェークマンのサイトから。

「ハロー、みんな、

今ぼくはまた荷造りしてるところさ。むろん、4週間前のジロの時のように撤去するためじゃなくって、スイスへ出発するためだ。背中、大腿部、それに骨盤あたりにあった傷みは解決。今度の土曜日から第74回ツール・ド・スイスに参加する。

ジロの第8ステージでリタイアしてから、このサイトでなんの報告もしなかったことを怒らないでくれ。一つには、イタリア一周を早めにやめなきゃならなかったことにガッカリしていたんだ。それから、出来るだけ早く傷みを取り除いてレースに参加したかったので、出来ることは何でもしたかったから、暇がなかった。今また参加できるようになったってわけ。またレースに参加できるのでとっても楽しみ。ちょっと緊張している。いずれにしても、ここ何週間かはたくさんトレーニングしている。」

というわけで、痛みの原因は座骨神経の問題だったようです。しかもそれは去年のドウフィネで落車したときの後遺症とのこと。理学療法(Physiotherapeut ってなに?)でマッサージを受けて傷みがとれたと言うことです。しかもこの間休んでいたわけではなくトレーニングを続けていたということで、ジロの前にも調子は悪くなかったようですしね。


良ければ、下のボタンを押してみてください。


にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



comment

CYPRESS
理学療法:
マッサージ等物理療法に筋力増強や機能訓練等運動療法を組み合わせ、運動障害の回復、改善をはかる。
作業療法と共に医学的なリハビリに重要な役割を果たす。
→だって。
英語の記事で出て来る“physio”がこれ。「理学療法」と「理学療法士」の両方に使われてます。
2010.06.13 01:12

post comment

  • comment
  • secret
  • 管理者にだけ表示を許可する

trackback

trackbackURL:http://tatsuya1956.blog48.fc2.com/tb.php/165-2eb63dff

プロフィール

アンコウ

アンコウ
**********************
あんけ・たつや。欧州ロードレースに興味を持ってすでに30年以上。主にドイツ人選手を応援。特に青田刈りにいそしむ。歳にも関わらず、あらゆる点ですごいミーハー。そのほか好きなものは、読書、音楽はバッハと友川カズキ、北方ルネサンス絵画、映画、阪神タイガース(村山、江夏以来ですが、強すぎないこと希望、弱すぎはもっと困るが)。北欧の社会民主主義に対する憧れ強し。家族構成は連れ合いと娘三人。

* 時々コメントが迷惑コメントとしてゴミ箱に入れられることがあるようです。承認待ちが表示されない場合は、ご面倒でも書き直しをお願いします。2017年8月3日記す(22年3月2日更新)

カテゴリー

openclose

FC2カウンター

Amazon

月別アーカイブ

検索フォーム