fc2ブログ
2023 04 << 12345678910111213141516171819202122232425262728293031>> 2023 06

グライペル、2013年総括

2013.12.31.15:36

rsn のドイツ語圏選手総括シリーズ、キッテルとデーゲンコルプの上に来たのがグライペルでした。さて、では1位はだれでしょうね? 

勝利数は13でしたが、3位以内が28回。「とても満足だ。1月から9月までコンスタントに良い成績を上げられた。」

例年通りツール・ダウン・アンダーでシーズンインしたグライペルは、まずそこでステージ3勝。その後もツール・メディテラニアン(ステージ1勝)、トルコ一周(ステージ2勝)、ベルギー一周(ステージ2勝)、ツール・ド・ゼーラント・シーポーツ優勝と、まあ例年通り小さなステージレースやワンデーで勝利を稼いできたわけですが、シーズン前半最大のハイライトはドイツナショナル選手権での優勝ですね。集団スプリントでツィオレクとデーゲンコルプを一蹴でした。

「ドイツチャンピオンのタイトルは僕にとって最高だった。チャンピオンジャージを着るのがずっと夢だったんだ。」

なにしろツールでドイツチャンピオンジャージでイギリスチャンピオンジャージのカヴェンディッシュに対抗するなんていうのは、彼にとっては夢のようだったことでしょうね。そのツールでもステージはモンペリエで一つは勝ちました。だけど彼にとって目の上のたんこぶはキッテルでしたね。最後のシャンゼリゼも、キッテルさえいなければカヴの連勝を阻むという栄誉を獲得できたはずだったんですけどね。けっきょくキッテルとガチンコではついに一度も勝てなかったんじゃないでしょうか。もっともそれはカヴにも言えるんだけど。

ツール後もエネコ・ツールで1ステージとブリュッセル・サイクリング・クラシックで優勝を挙げていますが、今シーズンは、こうした優勝以上に、記憶に残るのはツール・ド・フランドルでの長時間の逃げでしょう。結局彼の逃げがチームメイトのユルヘン・ルーランツの3位につながったと言えます。

「僕らが強さを見せられたレースはたくさんあったけど、フランドルは特別記憶に残っているね。チームとして、すべてうまく機能した。僕らの計画が完全にはまった。」

2014年は本人のモットーは健康であることとコンスタントに良い成績を上げられることだとのことです。そうは言ってもやっぱりツールの区間賞が一番大きな目標となるのでしょうね。



にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村
送料無料!お取り寄せ通販特集
関連記事
スポンサーサイト



comment

post comment

  • comment
  • secret
  • 管理者にだけ表示を許可する

trackback

trackbackURL:http://tatsuya1956.blog48.fc2.com/tb.php/1579-3c6cf88a

プロフィール

アンコウ

アンコウ
**********************
あんけ・たつや。欧州ロードレースに興味を持ってすでに30年以上。主にドイツ人選手を応援。特に青田刈りにいそしむ。歳にも関わらず、あらゆる点ですごいミーハー。そのほか好きなものは、読書、音楽はバッハと友川カズキ、北方ルネサンス絵画、映画、阪神タイガース(村山、江夏以来ですが、強すぎないこと希望、弱すぎはもっと困るが)。北欧の社会民主主義に対する憧れ強し。家族構成は連れ合いと娘三人。

* 時々コメントが迷惑コメントとしてゴミ箱に入れられることがあるようです。承認待ちが表示されない場合は、ご面倒でも書き直しをお願いします。2017年8月3日記す(22年3月2日更新)

カテゴリー

openclose

FC2カウンター

Amazon

月別アーカイブ

検索フォーム