fc2ブログ
2023 08 << 123456789101112131415161718192021222324252627282930>> 2023 10

今上天皇の今日の発言

2013.12.23.22:27

リベラルな人たちの間で、きっと今上天皇のファンは多いんじゃないだろうか。たしかに、その発言には、深読みかもしれないけど、昨今の日本の社会に対する否定的な気持ちが込められているように見えなくもない。

今朝の発言も、人生でもっとも印象に残っていることとして、《「先の戦争」を真っ先に挙げ、約三百十万人とされる犠牲者について「若くして命を失ったことを思うと、本当に痛ましい限りです」と述べた。
 さらに日本が戦後、「平和と民主主義を守るべき大切なもの」として新憲法制定などの改革を行い、国土を立て直してきたことに「当時の人々の払った努力に対し、深い感謝を抱いています」と感慨をにじませた》(東京新聞より)そうだ。

安倍政権がいま向かっている方向はとても危険な方向(日本を戦争のできる国にしようとしている、というのはかなりの部分で当たっていると思う)だと思うし、はっきりと憲法改正を目指している(憲法99条にある「国会議員。。。は、この憲法を尊重し擁護する義務を負う」というのに明らかに違反している)。その上でこの発言を読んでみれば、今上天皇の願いは戦争反対と平和憲法を護るということに尽きるように見える。

遡って見れば、嫌韓ブームに冷や水を浴びせるような、先祖の桓武天皇のお母さんが朝鮮出身ゆえに特別の気持ちを抱いている発言とか、石原や橋下が凹むような、国旗の掲揚は強制せぬのが望ましい発言とか、まあ、リベラルな人間にとっては、なんともありがたいお言葉の数々。

特に桓武天皇の発言などは、高橋源一郎の「恋する原発」の中のセリフじゃないけど、「でも、その発言で、よく『非国民!』って、いわれなかったよね。あれ、おそろしいほどの、御決意で語られたと思うんだよ、ぼくは。で、陛下は絶対、翌日の新聞を見たと思うわけね。『ミチコ、ぼくの昨日の発言、ちゃんと新聞に載ってるかな?』『いえ、あなた、ほとんど載っていないみたいですわ』『ダメじゃん、この国!』っていってたと思うね」(74ページ)
恋する原発恋する原発
(2011/11/18)
高橋 源一郎

商品詳細を見る

だけど、これってずいぶんねじくれてるよね。昭和天皇が生きていた時代なら、リベラルな人たちは天皇制に対しては、濃淡はあったとしても、どちらかと言えば反対という人が多かったはずだし、皇室に対する好感度も低かったはずだ。だけど、いま、リベラルな人たちにとって、今上天皇はひょっとしたら、最後の砦かもしれない。またまた高橋源一郎の上の小説には、こんなセリフもあった。

「あのハシモトとかいう知事、日の丸を条例で強制させようなんてさ。あんな、大御心がわからない知事なんか国賊だ! 大御心は言論の完全なる自由に決まってる!」(75ページ)

たしかに、天皇の政治発言を解禁したら、ほんとにこんなことを言うんじゃないかって期待しちゃうし、絶対に原発反対って言うだろうな。本当は山本太郎議員の手紙についても何か言いたいことがあるだろうし、あの主権回復の日とやらに安倍一派がやらかした「天皇陛下万歳」事件についても、あの当惑したような表情(間違っても嬉しいという顔ではなかった)から、絶対に否定的なことを言っただろうと思いたい。

しかしぼくもリベラルな側のつもりだけど、これってかなり歪んでいるよねぇ。。。



にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村
送料無料!お取り寄せ通販特集
関連記事
スポンサーサイト



comment

アンコウ
あるふぁさん、

しかも靖国は戊辰戦争以来、日本のために戦った人を「敵味方無く」祀っているのだから、なぜ非難するのか、なんて、ホントになにも知らないような人が勝手なことを行って盛り上がってます。

しかし、リベラルとしては、もうかなり自虐的にならざるを得ませんが、天皇につづいて、米国頼みです 苦笑)

今朝の米国による参拝批判に対して、ネトウヨ連中がどういうか、興味があります。
2013.12.27 08:43
あるふぁ
平和を唱えながらA級戦犯の墓参り
人道を唱えながら弾薬の供与
どっかいかれてるとしか言いようがありません
ついでですが韓国側は弾薬には困っていないと発表してますね
2013.12.27 06:22

post comment

  • comment
  • secret
  • 管理者にだけ表示を許可する

trackback

trackbackURL:http://tatsuya1956.blog48.fc2.com/tb.php/1571-19fb2750

プロフィール

アンコウ

アンコウ
**********************
あんけ・たつや。欧州ロードレースに興味を持ってすでに30年以上。主にドイツ人選手を応援。特に青田刈りにいそしむ。歳にも関わらず、あらゆる点ですごいミーハー。そのほか好きなものは、読書、音楽はバッハと友川カズキ、北方ルネサンス絵画、映画、阪神タイガース(村山、江夏以来ですが、強すぎないこと希望、弱すぎはもっと困るが)。北欧の社会民主主義に対する憧れ強し。家族構成は連れ合いと娘三人。

* 時々コメントが迷惑コメントとしてゴミ箱に入れられることがあるようです。承認待ちが表示されない場合は、ご面倒でも書き直しをお願いします。2017年8月3日記す(22年3月2日更新)

カテゴリー

openclose

FC2カウンター

Amazon

月別アーカイブ

検索フォーム