fc2ブログ
2023 08 << 123456789101112131415161718192021222324252627282930>> 2023 10

トゥールマレ峠

2010.06.02.09:59

ジロが終わり、次はドーフィネ・リベレまであと5日ほどです。その後はスイスも続き、寝不足の日日となりそうです。

Radsport-news.com によると、月曜日にコンタドールとシュレック兄弟が、今年のツールで二度登り、文字通りの山場となりそうなトゥールマレ峠で偶然遭遇したそうです。

コンタドールの法はアスパン峠側、つまり東側から、シュレック兄弟は逆の西側から登ってきたということで、

「ピレネーがレースの行方を決定するだろう。今年のツールは去年よりきつい」とはコンタドールの言葉。cyclingnews.com には写真まで載ってますね。

トゥールマレ峠100年祭ということですが、なにしろ Tourmalet という名称は tour と mal つまり悪路ということですからね。当時は、未舗装はあたりまえ、クマもウヨウヨしていたらしいし、ほとんどの選手は押して登ったそうですからね。昔の写真で見ると道はほとんどガレ場みたいです。
DSCF5106_convert_20100602094333.jpg
© L´EQUIPE Tour de France 100ans 1903 1939, 2002

こちらもすごいですね。こんなところを自転車で走るんかい!
DSCF5107_convert_20100602095528.jpg
© Tour-encyclopedie1903-1929, 1997

総合優勝したオクターヴ・ラピーズという選手は峠の頂上まで自転車を押しながら登ってきて、そこにいた審判たちに「ひとごろし!!」と叫んだ有名な逸話が残っています。その後もこの峠でフォークを折ったクリストフ(昔のストラップの名前になってますね、ラピーズもなにかパーツの名前になってたなぁ)が麓の町サント・マリー・ド・カンパンの鍛冶屋で修理したとか(跡地にプレートがあるそうです)、さまざまな伝説がある峠です。

今年もコンタドールかなぁ、アンディ・シュレック?まさかのアームストロング?それともバッソのダブル?あるいはよもやのヴィノクロフ

まあ、わたしゃ、あまりに強すぎると興味がなくなるから、あんまり突出しないでほしいけどねぇ。こっそり、頑張れミルラム。ところでヴェークマンはどうした??ニュースもHPも出てこないぞ?

良ければ、下のボタンを押してみてください。


にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



comment

CYPRESS
Tourmaletのmalは“malign tumor”(=悪性腫瘍)のmalかぁ。tourは「塔」だね。塔の様に聳え立つ悪路っていう峠。なるほど。

ヨーロッパの峠道の舗装が進むのは1960年代、アンクティルの時代になってからかな。ボベの頃はまだ舗装が進んでなかった。
当時の山岳区間は現在のマウンテンバイクのクロスカントリーみたいなもの。
但し、XTRも無いし強力なディスクブレーキも無いしパンクに強くグリップのいいタイアも無し。
そんな自転車で峠を60kmhで下ったんだから、やはり、彼等は「路上の巨人」。

クリストフが晩年に例の鍛冶屋跡を訪れた動画が残ってます。ツールのオフィシャルヒストリーのDVDに入ってます。
クリストフと言えば史上最初にマイヨージョーヌを着た選手。
最初のマイヨージョーヌを着た区間(1919年7月19日(土)第11区間グルノーブル~ジュネーブ)のスタート前の白黒写真はレキップのツール100年の歴史なんかに載ってます。ゴール後ジュネーブ湖でカラー写真を撮りLa Vie au grand air誌の表紙を飾ったらしい。
実際には白黒で後から色を着けたかも…。

ところでこの史上最初のマイヨージョーヌ、どうなったんでしょう?遺族が大切に保管してくれていたらいいんだけど。
2010.06.02 20:03

post comment

  • comment
  • secret
  • 管理者にだけ表示を許可する

trackback

trackbackURL:http://tatsuya1956.blog48.fc2.com/tb.php/153-03e0b9c2

プロフィール

アンコウ

アンコウ
**********************
あんけ・たつや。欧州ロードレースに興味を持ってすでに30年以上。主にドイツ人選手を応援。特に青田刈りにいそしむ。歳にも関わらず、あらゆる点ですごいミーハー。そのほか好きなものは、読書、音楽はバッハと友川カズキ、北方ルネサンス絵画、映画、阪神タイガース(村山、江夏以来ですが、強すぎないこと希望、弱すぎはもっと困るが)。北欧の社会民主主義に対する憧れ強し。家族構成は連れ合いと娘三人。

* 時々コメントが迷惑コメントとしてゴミ箱に入れられることがあるようです。承認待ちが表示されない場合は、ご面倒でも書き直しをお願いします。2017年8月3日記す(22年3月2日更新)

カテゴリー

openclose

FC2カウンター

Amazon

月別アーカイブ

検索フォーム