fc2ブログ
2023 05 << 123456789101112131415161718192021222324252627282930>> 2023 07

君たちは、反応しているだけ(東京新聞から)

2013.11.03.23:11

東京新聞の昨日(11/2)の夕刊に載っていた記事。夜回り先生こと水谷修氏の子どもたちに向けた短いエッセイだ。どうやら中日新聞ではもっと前に掲載されたらしい。http://www.chunichi.co.jp/article/feature/yomawari/list/CK2013102202000005.html 全文はこのリンクで読める。

「今、私はいくつかの大学で教えていますが、ずっと感じていることがあります。それは、ものを考えない学生が、増えていることです。なんでも、教わったこと、学んだことを、何の疑問も持たず、そのまま受け入れてしまう。そんな学生が、とても増えてきています」と始まって、その原因は「小さいときから、たくさんの本を読んでいないこと。もう一つは、仲間や目上の人たち、一つの事に対して、きちんと語り合ったことがないこと」だと言います。ゲームやネットやテレビ、携帯電話では、「きちんと考えているのではなく、ただ、反応しているだけ」だということです。

この前から拙ブログで出している「教養」という言葉、まさにこういうことだと思うんですよ。無教養って「ものを考えない」ってことなんだろうって。この水谷氏の文章は子どもに向けたフリをしながら、実は今の、特にネトウヨに代表されるような、反応しているだけの無教養な日本人に向けられているんだと思う。



にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村
送料無料!お取り寄せ通販特集
関連記事
スポンサーサイト



comment

post comment

  • comment
  • secret
  • 管理者にだけ表示を許可する

trackback

trackbackURL:http://tatsuya1956.blog48.fc2.com/tb.php/1528-7cac8853

プロフィール

アンコウ

アンコウ
**********************
あんけ・たつや。欧州ロードレースに興味を持ってすでに30年以上。主にドイツ人選手を応援。特に青田刈りにいそしむ。歳にも関わらず、あらゆる点ですごいミーハー。そのほか好きなものは、読書、音楽はバッハと友川カズキ、北方ルネサンス絵画、映画、阪神タイガース(村山、江夏以来ですが、強すぎないこと希望、弱すぎはもっと困るが)。北欧の社会民主主義に対する憧れ強し。家族構成は連れ合いと娘三人。

* 時々コメントが迷惑コメントとしてゴミ箱に入れられることがあるようです。承認待ちが表示されない場合は、ご面倒でも書き直しをお願いします。2017年8月3日記す(22年3月2日更新)

カテゴリー

openclose

FC2カウンター

Amazon

月別アーカイブ

検索フォーム